
マルチチェーン対応システムβ版がリリース、NFT取引所「miime」との実証実験を開始

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
ブロックチェーンゲームの開発・運営を行うdouble jump.tokyo株式会社が、ブロックチェーンゲーム開発支援プログラム「MCH+」にて、ブロックチェーンゲームのマルチチェーン対応を支援する「Asset Mirroring System」(MCH+AMS)を開発しました。
同システムにおいて、株式会社メタップスアルファが運営するNFT取引所「miime」と、NFTの出品購入を可能にする実証実験を10月26日より開始します。
Asset Mirroring Systemは、MCH+パートナーのマルチチェーン対応を支援し、統一的なアセット情報取得と利用を実現するMCH+のサービスです。現在がMCH+AMSはイーサリアムにのみ対応しており、将来的には対応チェーンの充実とセカンドレイヤー技術を採用する予定です。
実装実験では、「My Crypto Heroes」のオフチェーンで管理されるアセットを「miime」が提供する「日本円による決済」にて、出品や購入を行うことができます。
double jump.tokyo株式会社が運営する『My Crypto Heroes』は先日、ガバナンストークン「MCH Coin」を発行することを発表しました。
記事ソース:PR Times
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…