ビットコイン、1時間で約10%下落|低ボラティリティ期間を打破
   公開日 : 2023/08/18

ビットコイン、1時間で約10%下落|低ボラティリティ期間を打破

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

本日早朝にビットコインは1時間で約10%の価格下落を見せ、昨今続いていた低いボラティリティ水準から大きな変化を見せました。

記事執筆時の1 BTCの価格は26,430ドルとなっており、今年6月頃の30,000ドル付近前後を推移していた時期と比較し、数千ドル低い価格で現在取引が続けられています。

先日、コインベースの株を保有していることでも知られる米投資会社ARK Investは、低ボラティリティが継続していた昨今の市場の状況を背景に、ビットコイン価格が大きく変動すると予想を公表していました。

関連:ビットコイン「大きな価格変動が起こる可能性」|米投資会社が指摘

現在、ビットコインのボラティリティは高まっており、過去30日間のビットコイン価格の日次変動率の標準偏差がボラティリティとして定義、表示されている下記グラフによると、*年率ボラティリティは前日比+10%以上となる29.52%を記録しています。*標準偏差に√365を乗じて算出

先日、EU初となる現物ビットコインETFがオランダの証券取引所に上場しました。

上場したのは、ロンドンに拠点を置くデジタル資産運用会社Jacobi Asset Management(ジャコビ・アセット・マネジメント)が手がけるビットコインETF(The Jacobi FT Wilshire Bitcoin ETF)で、ガーンジー金融サービス委員会(GFSC)によって規制。BCOINのティッカーで取引される左記ETFのカストディに関しては、米企業Fidelity Digital Assetsが担当するとしています。

関連:【EU初】現物ビットコインETFが上場

記事ソース:The Block

okcoin japan 720

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事