Bybitでハッキングが発生|被害想定額は2000億円以上か

Bybitでハッキングが発生|被害想定額は2000億円以上か

仮想通貨取引所Bybitでハッキング被害が発生しました。*推定被害額は約1630億円約2090億円となっており過去最大級の事件となる可能性が指摘されています。*オンチェーン情報より推定

昨日23時頃、Bybitの関連アドレスから約2090億円分の仮想通貨(ETHとstETH) が外部ウォレットに転送されました。その後、転送先のアドレスは資金を複数のアドレスに分散し、売却が進められていることが報告されています。

Bybitは不正攻撃が発生したことを公式に認めています。説明によると、今回の不正流出はマルチシグで管理されたコールドウォレットから同社のウォームウォレットへ資金を移動する際に発生したとのことです。ウォームウォレットはコールドウォレットとホットウォレットの特徴を併せ持つ仕組みで利便性を高めつつセキュリティを確保することを目的としています。

Bybitのセキュリティチームは専門家やパートナーとともに調査を進めており、原因の究明と被害の最小化を図っているとしています。また、「他のすべてのBybitのコールドウォレットは安全である」との声明を同社は発表しています。

仮に不正流出したとされるETHがすべて売却され、返却されなかった場合、今回の事例は過去最大級の仮想通貨取引所ハッキング事件となる可能性があります。過去にはMt.Gox事件、Coincheck事件、FTX事件などの取引所からの不正資金流出事例があるなか、今回の被害額はそれらを大きく上回る規模となりえます。

*続報が入り次第更新予定

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks