
Google (グーグル)、仮想通貨の残高表示機能を実装|今後はNFTにも対応か

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
GoogleでEthereumのアドレスを検索すると、EtherscanのリンクとEthereumの残高が表示される機能が実装されたことがわかりました。*筆者が日本からのアクセスで確認したところ、記事執筆時 (5/12 17時) 上記機能には非対応
🚀🚀🚀 It’s fully launched now! You can search any Ethereum address in Google and you’ll see the Ethereum balance right in search results (alongside a link to Etherscan)
— nalin 🇺🇸 (@nalin) May 11, 2023
Google Cloud Web3プロダクトマネジャーのnalin氏によると、上記機能ではGoogleが提供するフルマネージド型のサーバーレスデータウェアハウス「BigQuery」が活用されており、今後Ethereumウォレットが保持するすべてのNFTを含む仮想通貨の情報の取得が可能になるとしています。
昨年12月には、Twitterで”BTC”や”ETH”と検索することでチャートが表示される機能が実装されました。
GoogleやTwitterといったWeb2を代表するサービスを提供する企業が仮想通貨の関連情報に対応している事例から、仮想通貨市場や認知の拡大が続いていることが伺えます。
記事ソース:Twitter
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…