写真アプリ ピクティア NFT機能搭載への想い 株式会社GALLUSYS CEO:大塚 敏之
Crypto Times 編集部
目次
ピクティアとは
ピクティアは写真で切り取った瞬間をユーザー同士で繋げていくアプリです。言語に捉われず、写真だけでコミュニケーションを楽しめるアプリなので、昨今のSNS疲れをしている方にはオススメです。
ピクティアのできること
- 写真を撮影してアップ
- 既に撮影されている写真に自分の写真を重ねる
- 置銭アイテムを使って撮影依頼(テスト中)
- ユーザーが重ねた写真たちのNFT化(今後実装)
- NFTをLINEマーケットプレイスで販売(今後実装)
ここまで読んだ読者は、写真共有アプリがNFTに対応するというだけに感じているかもしれませんが、ピクティアの最大の特徴は同じ場所の写真を他のユーザーが重ねて投稿できるという点です。
これができることで、同じ場所でも時間の違うことで全く違う景色が重なり合うことができます。
重なっていく写真が複数枚集まることで、それが1つの新しい作品として出来上がっていきます。
ただの写真をNFTするだけではなく、複数の撮影者が関わって作品が出来上がる点が、今までのNFT業界になかった大きな部分になります。
文章だけで伝わっていない方は、是非このYouTube動画を観てください。
株式会社GALLUSYS CEO 大塚 敏之 インタビュー
ピクティア開発の経緯
-最初にピクティアを作った経緯を教えてください。
大塚 敏之:元々、マルクスガブリエルの「なぜ世界は存在しないのか」を読んだことが考えるキッカケになりました。
例えば、富士山を考える時は対象物を中心に考えますよね。誰かと会話をする時に富士山を共通言語として会話を進めるんですが、東京から見える富士山と静岡から見える富士山は全然違います。
もし、同じ位置から富士山を見たとしても、そこから感じるものや想いなどは人によって変わってきます。
これらを言語化すると、言い方が悪いですが陳腐化する側面もあると思っています。壮大な気持ちを伝えたいけど、言葉にすると伝えるために陳腐化してしまうというような感じです。
そこで、非言語というものに興味を持ちました。全く言語のないビジュアルだけのアプリを作りたいと思ったのが作った経緯です。
-その思想がピクティアにはコメント機能がなかったりに繋がってくるところでしょうか?
大塚 敏之:そうですね。今のSNSはコメントのやりとりをすることで、どちらかというとコメントがメインになってしまう側面はあると思っています。コメントによって承認されたりしていくことで、だんだん煌びやかな世界に寄っていっている傾向を感じています。
そうではなく、万人が良いと思った景色でないとしても、ある人には響く景色だったりするものをコメントなどで定義づけすることなく、自由に思考を巡らせられるアプリを作りたいと思っていました。
アプリユーザーについて
-ピクティアのターゲット層はどのような方ですか?
大塚 敏之:SNS疲れではないですが、今のSNSとは少し違うものを求めている人がターゲット層になっています。特にインスタなどは、華やかなものじゃないといけないみたいな傾向を感じていて、映える生活を送っていないとアップしにくい心理はあると思います。
そういったSNSではなく、映える生活を送っていない方たちも一定層いると思っていて、こういった人たちが、自由に写真を撮ってアップする。
ピクティアにはフォロワーという概念も存在しないですし、ディスるコメントも入ってこないので、認められる、認められない関係なく気軽な空間を求めている人たちがターゲットになっています。
-SNSって映えるか誰かの役に立たなければ、いけないみたいなところがここ最近だと特に目立ちますね。
大塚 敏之:そうですね、だから、ピクティアでは純粋に写真をアップするというのを楽しんでほしいです。
-アプリの利用ユーザーの男女比はどうなっていますか?
大塚 敏之:今のところ、男性が多いです。
-意外ですね。なんとなくですが、女性にも好かれそうなアプリかなって思ったんのですが
大塚 敏之:今は若干、女性受けが悪い…?(笑)ところが見受けられるので、少し変えないといけないなってところがあるかもしれないです。だから、現在はUIの変更などを試みています。
写真のNFT化について
-ピクティアはNFTを導入予定ですが、経緯を教えてください。
大塚 敏之:元々、弊社がやりたかったのがブロックチェーン事業です。ブロックチェーン自体には、興味を持っていて2016年から考えていました。最初はブロックチェーンを使った人事系のことをやろうとしていたのですが、法的な問題もあり難しいところがありました。
その後、色々と試行錯誤しているときにピクティアのアイディアが浮かび、どこかでブロックチェーンと繋げたいと思いながら作っていました。
ピクティアは写真がメインであることから、将来的にNFTと写真の相性と良さそうと考えていたので、導入する運びになりました。この辺りは、CryptoKittiesが出てきたあたりから構想をしていました。
-写真とNFTが相性が良いと思った具体的な点はどこでしょうか?
大塚 敏之:NFTの面白いところが、デジタルデータがアセットになるというところだと思っています。今は証明書レベルのものですが、ユーザー意識が今より唯一の所有物になっていく可能性があると感じています。
写真というのは、現代はデジタルで撮影することが多いので、コピーし放題ですが、ピクティアの場合は1枚の写真じゃなくて、写真を重ねていくことで作品が完成していきます。
これがもしかしたら、すごい価値を生んだり、自分が最初に撮影した作品が他のユーザーに重ねられることで、昇華していく可能性があると考えるとワクワクしませんか?これらがモチベーションに繋がったりすると思っています。
今はスマホで撮影したものがコピーし放題なので、価値を持つことはなかなか想像つかないと思いますが、そういう点からNFTとピクティアの写真は相性がいいと思っています。
-NFT導入の際に利用予定のブロックチェーンは何でしょうか?
大塚 敏之:LINEブロックチェーンを予定しています。ブロックチェーン業界で考えるとイーサリアムネットワークを使ってOpenSeaで流通するのがメジャーなのかもしれません。しかし、ピクティアのユーザー層はブロックチェーン畑の方々ではないので「なにそれ?」ってなる可能性が高いです(笑)
少しでもユーザーにブロックチェーン体験を近づけていこうとすると、LINEブロックチェーンを使う方が可能性が高いと考えています。
-LINEブロックチェーンと言えば、ちょうどヤフオクでNFT流通の発表がありましたが、ピクティアのNFTも流通する可能性はありますか?
大塚 敏之:はい、あります。
ユーザー側はNFTの詳しい仕組みはわからなくても良いと思っていて、しっかりとNFTを扱える環境になっている市場になれば良いと思っているので、こちらも楽しみです。
-写真をNFTをする際にはどのようなフローになっていますか?
大塚 敏之:アプリ内で申請をしてもらうだけになる予定です。その後、運営側で審査をしてNFT化をするという流れになります。
NFT化の申請をするにあたっては、一定の基準を設けようとは思っています。アプリ内でランクがあって、一定のランクに達した時にNFT化申請をできるようにする予定です。
-ユーザーランクは写真の投稿頻度に影響しますか?
大塚 敏之:そうですね。投稿頻度やログインの日数だったり、人の作品にいいねを押すとかそういった活動が影響します。
-写真を重ねていくのがピクティアの特徴ですが、NFT化して販売した際はどの撮影者に収益が行きますか?
大塚 敏之:現在は、1番最初に撮影した人が収益を受け取る権利を持つ予定です。二次売買された場合も最初に撮影した人に収益がいく予定です。
2次撮影者、3次撮影者の人にも分配を考えていましたが、まずはシンプルな形で1次著作者だけにいく形にしていきます。今後、2次以降のユーザーが収益を受け取るという可能性もあるかもしれませんが現在は未定になっています。
NFT所持のメリット
-現在開催されているフォトコンテストで最優秀賞受賞者は受賞作品のNFTがプレゼントされますが、ユーザーがNFTを所有することでのメリットはありますか?
大塚 敏之:資産になる可能性が1つとピクティア内でNFTを所持している人が参加できる企画や特典をつけようと考えています。
例えば、NFT所持をしている人のみが参加できるフォトコンテストや収益の還元率に影響させるなどのアイデアです。ピクティアで発行したNFTが資産価値を持つ可能性はあると思いますが、なかなか簡単なことではないので、アプリ内でのメリットを充実させていければと考えています。
そのため、今回のフォトコンテストでのNFTプレゼントをしっかりと成功させたいと思っています。
-ピクティアは、写真を重ねていくことで特別な写真を作成できますが、NFT化することで、どんな作品がユーザーに届くようになるのでしょうか?
実際に写真を重ねた作品映像
大塚 敏之:上記の動画は、時間の移り変わりを収めているものですが、ピクティアの場合はもう少し先も見ていて、5年、10年、20年と時が積み重なっていくと、短い時間では表せられないようなものが出てくると思います。
時間の流れが少しづつ変わっていくのではなく、ダイナミックに変化していく表現も可能だと思っています。もしかしたら、こういったものが大きな価値を生む可能性があるんじゃないかと考えています。
少し前に首里城が焼けた時に沖縄県で、修復のために焼ける前の写真を必死に集めていました。首里城が焼ける前に撮ってる写真は、価値が出てくるものとして撮ってるわけじゃないですが、焼けてしまったことで必要になってきました。
このように何かが起きて変わったものや時間経過とともに変わっていくものが変わる前の写真がすごく価値が出て、そこに何かを重ねていくことで価値が出ることは十分に可能性があると思っています。
-過去に存在していたものがなくなるということで、価値が上がる可能性もありますね。
大塚 敏之:その通りです。アニメなどの聖地巡礼を撮影しておくと10年後、20年後に全く違う街並みになっている可能性もあります。
私自身、軽井沢へあるアニメの聖地を巡ったことがあって、写真を撮りに行きました。行ったら、アニメの舞台になっていたホテルが解体されて無くなっていました。
その時は更地だけ写真を撮ってきたんですが、もしピクティアにホテルの写真がアップされていて、解体されて更地になるまで写真が重なっていたら、アニメファンとしてはお宝になる可能性はあると感じています。
-確かにそういった作品だったら、NFTとしての所有欲は出るかもしれないですね。
大塚 敏之:はい、このような可能性をピクティアは秘めています。
ピクティアはまだ始まったばかりですが、10年後、20年後に大化けするものが出てくるのではないかなと想像しています。このような作品が所有できるというところにワクワクしてほしいです。
写真の審査について
-写真のNFT化においての著作権、肖像権、パブリシティ権などの問題が出てくる可能性があると思いますが、この辺りの審査基準などはどのようになっていますか?
大塚 敏之:通常にアップするものに関しては、運営が全てチェックして弾くのは現実的ではないのですが、通報機能を備えていますので、こちらから削除申請はできるようになっています。一旦削除をして、もし撮影者の異議申し立てがあれば、そこで審査をさらに行います。
NFT化においては、審査があるのが前提なので、審査して明らかに大丈夫なものは通します。基準に引っかかりそうなものは、弊社の弁護士と相談をして慎重に審査をしていく予定です。
ピクティアの今後とユーザーへのコメント
-みんなが撮影した写真が重なっていって、NFTとして流通することでどんな世界が待ってるでしょうか?
大塚 敏之:デジタルで撮影された写真が価値を生んでいくというのが浸透していく世界が待っていると思っています。
所有者ということが明確にあった上で、それが価値を持っている世界というのが当たり前になっていくということがピクティア通して実現していくと嬉しいなと思っています。
ピクティア上で写真を重ねることをヒストリーと呼んでいます。これは、単なる1枚の写真というのではなく、長い時間をかけて変わっていく世界というものを収めていくことで、ヒストリーというのがNFTで浸透していく世界になっていることを願っています。
-これから、ピクティアを使うユーザーたちへコメントをお願いします。
大塚 敏之:2021年の3月に最低限の機能でアプリをリリースしました。なので、まだまだUIなど日々変わっていく予定です。
機能に関してもアイテムを使って指定の場所の写真を撮影依頼することができる、置銭というものがあるのですが、こちらも現在テストを行っていて実装予定です。
今はアプリ内でしか写真を撮ってアップすることができませんが、GPS情報がある写真であれば、ピクティアにアップできるようにしようとも思っています。(最初の1枚)古い写真をアップして頂いて、そこに今の状況を重ねてもらったりして遊んでもらいたいです。
ひとつの世界の時間と場所をみんなで収めていって、ひとつの作品を作っていこうというのがピクティアの世界です。たくさんの人が集まって、たくさんの人が写真をアップすることでより価値が上がっていくと思っていくので、ぜひ参加して頂きたいなと思っています。
ピクティア 夏のフォトコンテスト開催中!
ピクティアでは現在、フォトコンテストを開催しています。最優秀賞には『5万円分の旅行券』or『5万円分のJTBギフト』と『受賞写真NFT』がプレゼントされるので、是非ご参加ください。
- 開催期間:7月1日~8月31日
- テーマ:「夏を感じる瞬間」
参加方法
- アプリをダウンロード
- 夏を感じる瞬間を撮影
- アップロード時にフォトコンテストに参加をチェック
※開催期間中に撮影され、すでにアップロードしている写真はマイページから参加にチェックを入れる事が出来ます。
ピクティアの世界で最初のNFTを獲得するチャンスです。自分の撮影した作品がNFT化されますので、思い出になると思います。その他の入賞者も商品がプレゼントされますので、詳しくは下記のHPからご確認ください。
PR article