STEPN、アディダスとNFT専用スニーカーで提携
Crypto Times 編集部

– Web3最大のライフスタイル・アプリがアディダスと手を組み、共同ブランドのデジタル・スニーカーを500万人のユーザーに提供
STEPNは、アディダスと共同開発した限定NFTコレクション「STEPN x adidas Genesis Sneakers」を発表しました。
SolanaをベースにしたジェネレイティブなNFTコレクションは、ブランドの最も象徴的なランニングシルエットからインスパイアされたユニークなアイテム1,000点を取り揃えています。
STEPN x adidas Genesis Sneakersコレクションは、4月17日(水)にSTEPNの姉妹NFTマーケットプレイスMOOARで発売される。
このジェネシス・コレクションは、STEPNとアディダスとの1年間のパートナーシップによる共同ブランド活動の第一弾であり、今後、NFTのさらなる展開や、物理的なウェアラブル・アイテムの発売が予定されている。また、STEPNは、未来のテクノロジーを世代を超えて利用できるようにしながら、生活を向上させることを目的とした「ムーブ・トゥ・イヤー」分野を成長させるというコミットメントを強調している。
STEPNのチームは、500万人の登録ユーザーを抱える目覚ましい成功は、世界的に最も広く利用されているライフスタイル・リワード・アプリの1つとしての地位を反映した、コミュニティに焦点を当てたアプローチによるものだとしている。今回の発表は、4月10日(水)に大成功を収めたエアドロップに続くもので、STEPNコミュニティは約3000万ドル相当のトークンを獲得した。
これはまた、DJ兼音楽プロデューサーのスティーブ・アオキ、日本のアニメシリーズ「攻殻機動隊」、サッカークラブのアトレティコ・デ・マドリードとのデジタル・ウェアラブルに関するコラボレーションを含む、「FitTech」への道を切り開いたSTEPNの一連の注目されるパートナーシップの最新版でもある。
このパートナーシップについて、STEPN by FSLのCEOであるShiti Manghani氏は、次のように語っている。
“「STEPN とアディダスのこのコラボレーションは、仮想世界と現実世界の両方で同時に移動して稼ぐことができることがいかに強力であるかを強調しています。 最も広く使用されているライフスタイル アプリとアディダスのようなグローバル ブランドとの間のこのような物理的およびデジタル、または「物理的」パートナーシップが現実のものとなったことは、ライフスタイル リワードが向かう方向性を示しています。」”
STEPN x adidas Genesis Sneakersコレクションは、MOOARマーケットプレイスを通じて販売され、価格はSTEPNのネイティブGMTトークンで、各10,000GMTである。このコレクションは、2段階の抽選で配布される(当選しなかった人には全額返金)。
4月17日に第一段階が開始され、最も忠実なユーザーのために200 NFTが予約されている。この抽選リストには、「ALTS by adidas」NFTの保有者と、STEPN、マーケットプレイスMOOAR、ブロックチェーンゲームGas Heroのユーザーを含むより広範なFSLコミュニティの適格なメンバーが含まれる。
第2段階は公開抽選販売で、残りの790 NFTが入手可能になる。この段階は4月18日から21日まで実施される。当選者は24時間ごとに抽選され、MOOARマーケットプレイスで賞品を受け取ることができる。コレクションが公平に分配されるよう、1つのウォレットにつき1つのNFTに制限される。
STEPNについて
STEPNは世界をリードするムーブ&アーニング・プラットフォームであり、個人のアクティブなモチベーションを維持する。FSLによって2021年に開始されたこのアプリは、現在500万人のユーザーを誇り、Web3アプリケーションの上位にランクインしている。このアプリでは、ユーザーはバーチャルスニーカーNFTを購入し、スマートフォンとリンクさせ、ウォーキング、ジョギング、ランニングなどを通じて報酬を得る。
詳しい内容はSTEPN公式ウェブサイト|Twitterから確認できる。
アディダスについて
アディダスはスポーツ用品業界のグローバルリーダー。ヘルツォーゲンアウラッハ(ドイツ)に本社を置き、全世界で59,000人以上の従業員を擁し、2022年の売上高は225億ユーロを記録した。
連絡先
Rebecca Jones
Block3 PR
[email protected]
Lucas Duboisset
STEPN
[email protected]
Press Released Article
※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。