取引所
2022/10/31GMOコイン公式スマホアプリ使い方ガイド!インストールから取引まで徹底解説
国内の仮想通貨取引所の1つであるGMOコインはスマホアプリをリリースしています。 使いやすい・見やすいということでとても評判の良いアプリです。 こちらのページでは、そんなGMO公式アプリの基本的な使い方について解説しています。 これを読めばGMOコインのスマホアプリの使い勝手がわかり、すぐに使いこなすことができます! GMOコインの公式サイトはこちら GMOコインの登録がまだの人はこちら [toc] GMOコイン公式アプリの特徴を確認しておこう! まずはアプリを使い始める前に、GMOコインアプリの特性について理解しておきましょう。 特徴や注意点について理解しておくと安心安全に利用することができます。 すぐに使い方を確認する GMOコインアプリの特徴 ノーマルモード・トレーダーモードを切り替えできる テクニカル分析と描画機能が多数搭載 プッシュ通知で価格変動を見逃さない ノーマルモード・トレーダーモードを切り替えできる GMOコインのスマホアプリには2つのモードがあります。 シンプルで初心者でも使いやすい「ノーマルモード」と、高機能チャートで分析しやすい「トレーダーモード」です。 一つのアプリで2種類のモードを切り替えできるため、初心者から中上級者まで利用できます。 例えば、ノーマルモードなら販売所のみ扱っており、トレーダーモードは販売所・取引所・暗号資産FXまで幅広く取引可能です。 テクニカル分析と描画機能が多数搭載 GMOコインのスマホアプリは、複数のテクニカル分析やチャート分割、高機能チャートなどさまざまな機能を利用できます。 以下のような機能が使えるので、上級者でも分析しやすいですよ。 4画面チャート・横画面チャート 移動平均 一目均衡表 MACD RSI ボリンジャーバンドなど チャートでは「現在地ライン」や「注文ライン」「建玉サマリーライン」を表示させて注文の状況を一目でチェックすることも可能です。 5分足、1時間足、日足はもちろん、ビットコインとイーサリアム同時に見比べたり、深い分析を行うことができます。 GMOコインのスマホアプリだけで十分に業界の波をとらえることができますね。 プッシュ通知で価格変動を見逃さない スマホアプリの特権といえば通知機能です。 GMOコインのスマホアプリもさまざまなブッシュ通知に対応しています。 価格変動アラート、価格通知、急騰急落アラートなどです。 特に、急騰・急落時は急いで売ったり手じまいにしたりと忙しいので重宝しますよ。 決まった時間に価格を教えてくれるアラートを設定すれば、仮想通貨の値動きが自然とわかるのもメリットですね。 GMOコインの公式サイトはこちら GMOコインの登録がまだの人はこちら GMOコイン公式スマホアプリをダウンロード・インストールして起動してみよう それでは実際にGMOコインのスマホアプリをダウンロードして使っていきましょう。 アプリをダウンロード・インストールし終わったらすぐに使用することができます。 これからアプリの使い方を実際の画面と共に説明していきます。難しいことは特にないのですぐに使いこなせるようになりますよ! GMOコインアプリの特徴 GMOコイン公式スマホアプリのダウンロードはAppstore・GooglePlayからできる アプリをインストールしたらログインしよう GMOコイン公式スマホアプリのダウンロードはAppstore・GooglePlayからできる GMOコインのスマホアプリは、iOS、Android版両方用意されているので、どちらのユーザーでも安心して使うことができます。 偽物のアプリをダウンロードしないためにも、開発元が「GMO Coin, Inc.」となっていることを確認しましょう。 もしくは、公式サイトからアクセスして正しいアプリをインストールしてくださいね。 アプリをインストールしたらログインしよう アプリを開くとこちらの画面が表示されるので、メールアドレスとログインパスワードを入力してログインします。 登録がまだの人は「【保存版】GMOコインの登録方法まとめ!口座開設・初期設定まで解説」を参考にしてGMOコインの口座開設を済ませましょう。 GMOコイン公式アプリの基本的な使い方を図解! アプリにログインできたら、GMOコインスマホアプリの基本的な使い方を確認していきましょう。 これを読めば基本的な使い方をマスターできるようになっているので、ぜひ実際にアプリを操作しながら読んでみてください! GMOコインアプリの特徴 販売所の注文方法はかんたん! 指値・成行注文はシンプルで簡単 OCO注文で利確・損切ラインを設定する IFD注文で建玉レート・決済ラインを同時に設定する IFDOCO注文で指値注文と利確・損切設定をする 充実したチャート画面の見方を解説! 販売所の注文方法はかんたん! GMOコインスマホアプリの右下を見ると「販売所」と記載されています。 タップすると仮想通貨一覧が表示されるので、注文したい通貨を選択しましょう。 あとは金額(またはBTCなどの数量)を入力して、購入もしくは売却すれば完了です。 タイムラグなしで注文できて便利なので、初心者の方や注文の出し方に慣れないという方は初めにこちらを使うのが良いでしょう。 指値・成行注文はシンプルで簡単 GMOコインスマホアプリで、指値・成行注文は取引所にて実行します。 「取引所 現物」を選択して仮想通貨一覧を開きましょう。 注文したい仮想通貨をタップすると取引板が表示されるので「注文」へ進んでください。 「指値/逆指値」または「成行」で注文できます。 成行注文は確定すると現在のレートで即座に注文が完了する注文方法なので、レートをよく確認してから取引を行うようにしましょう。 OCO注文で利確・損切ラインを設定する OCO注文は2つの注文を出して、一方の注文が約定した時に、もう一方の注文をキャンセルすることができる注文方法です。 すでにポジションを持っている時に「利確・損切りラインを決めておく注文」として使用することが多いです。 利確と損切りの幅を決めておくことで自分の感情に流されないでトレードをするのに役立ちます。 GMOコインスマホアプリでは、「暗号資産FX」を選択して注文画面から「OCO」を選択すれば注文可能です。 IFD注文で建玉レート・決済ラインを同時に設定する IFD注文はポジションを持っていない時に使用する注文方式(新規注文のみ可能)で、はじめに執行条件と注文レートでいくらの時にポジションを確定させるかを決めます。 その後、決済入力画面で利確注文の価格を設定し、一度に注文できます。 ポジションを持つと同時に利確注文も出すことができるので相場から目を離さなければならない場合でも、思わぬ損失を防ぐことが可能です。 GMOコインスマホアプリでは「暗号資産FX」から「IFD」を選択して注文しましょう。 IFDOCO注文で指値注文と利確・損切設定をする IFDOCO注文とはIFD注文と、OCO注文を組み合わせた注文方式で指値注文と利確、損切り注文を一度に行うことができる注文方式です。 最初に指値での注文価格を決めて決済入力画面で利確、損切りラインの設定ができます。 はじめは少し慣れないかもしれませんが、使いこなせるととても便利なので使いこなせるようになっておくと、取引の幅がぐっと広がります。 GMOコインスマホアプリでは「暗号資産FX」から「IFD-OCO」を選択して注文してみましょう。 充実したチャート画面の見方を解説! この画像がGMOコインスマホアプリのチャート画面です。時間軸の切り替えなどは「5分」で設定できます。 時間軸は1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間から選ぶことができ、期間は日足、週足、月足の選択が可能です。 様々な時間軸でチャートを見てみましょう。 右側のメニューではさまざまな表示に切り替えできます。 テクニカル表示では単純移動平均、一目均衡表などがあるので見てみてください。 インジケーターの一覧は一般的なものが用意されています。 スライドでチャートの値幅を変えることも可能です。 また、同時にいくつものインジケータを表示させることも可能です。 いろいろな使い方・組み合わせ方があるので、早めに様々なインジケーターに触れてみましょう! まとめ-GMOコイン公式アプリでスマホからの取引を快適に! GMOコインスマホアプリまとめ チャートが見やすくてアプリが使いやすい 指値・逆指値・成行注文が便利すぎる 特殊注文もスマホアプリから簡単に取引できる GMOコインのアプリは仮想通貨アプリの中でも特に評判が良いアプリです。 販売所の注文だけでなく、指値・成行注文や特殊注文などの便利機能はもちろんですが、チャートが見やすいので、チャートを見るためだけに使用している人も少なくありません。 一度はダウンロード・インストールして実際に使ってみましょう! iOSの方はこちら Androidの方はこちら GMOコインの公式サイトはこちら GMOコインの登録方法はこちら
取引所
2022/10/31Binance(バイナンス)の入金・送金を解説!手順やできない時の対処法まで
Binanceでの入金手順は? どれぐらいで入金が反映されるの? 入金できないんだけどどうしたら… このようにBinanceへ入金したくても、できていなかったり、トラブルに遭ってしまっている人もいるかもしれません。 こちらのページでは、Binanceでの入金に関する基本情報や入金手順、入金の確認ができないときの対処法などをまとめてご紹介します。 この記事さえ読んでおけば、Binanceで安心して入金することができます! Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ 入金の反映時間は?Binance(バイナンス)での入金に関する基本知識を確認しよう Binanceに入金した場合の反映時間や、手数料形態はどのようになっているのでしょうか。 自分の資産を安全に入金するためにも、Binanceでの入金における基本知識について覚えておきましょう。 概要をサクッと把握したうえで、細かい手順などについて確認していきます! すぐに入金手順を確認する Binanceでの入金の基本情報一覧 Binanceへの入金反映時間は、BTCで20分〜 BinanceでクレカやP2Pを使えば実質日本円で入金できる Binanceへの入金手数料は無料 Binanceへの入金反映時間は、BTCで20分から Binanceでは、着金までの承認作業を2回に設定しており、BTCであれば、送金から20分程度で入金が反映されます。 送金時間が早いXRPやSOLのような仮想通貨の場合は数分で着金するので、急いで入金するならおすすめです。 入金反映時間は、送金元ウォレットやブロックチェーンの処理状況によっても異なるため、反映しない場合は送金元の処理ステータスやトランザクションをチェックしてみてくださいね。 クレカやP2Pはスピーディー BinanceではクレジットカードやP2P取引での仮想通貨購入も可能です。その場合は、決済すればすぐに入金が反映します。 Binance(バイナンス)公式アプリのダウンロード方法と使い方まとめ! 最大125倍!Binance(バイナンス)のレバレッジ取引方法・注意点を徹底解説! BinanceでクレカやP2Pを使えば実質日本円で入金できる 入金方法 クレジットカード:Visa・MasterCardで仮想通貨を購入 Simplex.com:クレジットカードなどで日本円を入金し仮想通貨を購入 P2P取引:LINE Payなどで仮想通貨を購入 Binanceでは、ユーロや香港ドルなど複数の法定通貨を取り扱っていますが、基本的に日本円での入金は不可となっています。 日本円を直接Binanceへ振込する、といった方法は対応していません。 ただし、クレジットカード、決済代行サービス、P2P取引を選択すれば、実質日本円で入金可能です。 クレジットカードやLINE Payを使って、仮想通貨を「購入する」という形となります。 他の取引所やウォレットを仲介せずとも入金できるので便利です。 Binanceへの入金手数料は無料 Binanceでは、仮想通貨の入金手数料が無料となっています。 ただし、他のウォレットから仮想通貨を送金する際のネットワーク手数料や、送金元の手数料があるので、実際には多少の負担がかかります。 送金元の手数料設定を確認してくださいね。 ちなみに、クレジットカード入金では3.5%または10ドルのうち高い方の手数料が発生します。P2P取引でも相手方によっては不利なレートになるので、高レートの相手と取引しましょう。 【Binanceの手数料ガイド】BNB活用法・送金で手数料を抑えるコツも徹底解説! Binance(バイナンス)の入金(送金)手順を徹底解説! それでは早速、Binanceでの入金手順について解説していきます。 Binanceは日本語対応しているので、入金操作も比較的スムーズに完了しますよ。 不安な方は1つずつ一緒に確認しながら進めてみてくださいね。 Binanceの入金手順一覧 アカウント画面から「ウォレット概要」を選択 Deposit画面から入金(送金)したい仮想通貨を選択 出金元のウォレットにBinanceの入金アドレスを入力 アカウント画面から「ウォレット概要」を選択 まず、BinanceのTOP画面右上のアカウントマークをクリックしましょう。 次に「ウォレット概要」を選択します。 ウォレット概要が表示されるので、右上の「入金」ボタンを押しましょう。 「仮想通貨の入金」または「フィアットを入金」から選択しますが、日本円は対応していないので「仮想通貨の入金」で進めてくださいね。 入金画面から入金(送金)したい仮想通貨を選択 入金画面が表示されるので、仮想通貨とネットワークを選択します。 ネットワークは、送金元ウォレットと統一してくださいね。 例えばBTCの場合、BNBスマートチェーンなら「BSC」、国内取引所なら「Bitcoin」、Ethereumネットワークなら「ERC20」を選んでおけばOKです。 仮想通貨を選ぶと、入金するためのアドレスが表示されます。 アドレスをコピーして送金元へ張り付けましょう。 出金元のウォレットにBinanceの入金アドレスを入力 最後に、送金元の仮想通貨ウォレットに、先ほどコピーしたアドレスを貼り付けます。 ここで表示している画像は、日本の仮想通貨取引所bitbankの送金画面を参考にしています。 送金したい金額を入力し、「取引内容を確認」をクリックすれば完了です。 基本的に、仮想通貨を入金する作業は、どの取引所・ウォレットでも同じですよ。 XRP、NEMの場合は「宛先タグ」のつけ忘れに注意 Binanceのリップル(XRP)、ネム(NEM)の入金アドレスは全て同じになっています。そのため、自分のウォレットに送金したことを識別する宛先タグ(Destination Tag)を必ず入力するようにしましょう。 ※暗号資産を送金する場合は、テスト送金を行うことを推奨します。多額の資産を移動する場合は、特にテストを忘れないように気をつけてください。 Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ 入金が確認できない?Binance(バイナンス)での入金トラブルの対処法 「Binanceに仮想通貨を入金したのに、全然反映されない!」 そのような場合でも、焦らず原因を確認できるようにしておきましょう。 ここでは、Binanceでの入金が確認できない場合の、状況確認方法やトラブルへの対処法を解説していきます。 Binanceでの入金トラブルの対処法一覧 「取引履歴」で入金状況を確認する 出金元の送金状況を確認する Binanceのサポートに問い合わせる 「取引履歴」で入金状況を確認する 送金元からBinanceのウォレットに着金しているかどうかは、取引履歴から確認できます。 ウォレットの画面下に、「取引履歴」という項目があるので、こちらをクリックしましょう。すると入出金の履歴を確認できるページに変わるので、「入金」を選択してくださいね。 正常に着金プロセスが進んでいれば、このページに通貨の情報が表示されていますよ。 ステータスが「確認中」と表示された場合、もう少し待てば入金が反映されるので心配は不要です。 出金元の送金状況を確認する 取引履歴に送金している仮想通貨の情報が表示されない場合は、送金元のウォレットで問題が発生している可能性があります。 考えられる理由として、以下の3点があります。 対象仮想通貨のウォレットとは別の仮想通貨を送ってしまった 送金先のアドレスを間違えている 送金元のウォレット独自のルールがある 仮想通貨にはそれぞれ特定のアドレスが設定されているため、例えばBTCのウォレットにETHを送っても着金されません。 また、送金元のウォレットによっては、メールで最終確認プロセスを完了しないと送金しなかったり、特定の時間にならないと送金しないなどのルールがあります。 Binanceの取引履歴に何も表示されていない場合は、上記のような可能性が想定されるため、送金元でのミスを疑ってみましょう。 Binanceのサポートに問い合わせる 出金元の送金情報が確認でき、Binance側に入金処理がされておらず、原因も不明瞭な場合は、Binanceのサポートに問い合わせてみてみましょう。 Binanceは日本語サポートチャットがあるので、安心して日本語で質問できます。 サポートチャットは、公式サイト右下に表示されている吹き出しマークから接続可能です。 まとめ Binanceへの入金方法について、その手順から基本情報、トラブルへの対処法などをまとめてご紹介しました。 Binanceは日本語での言語表示もできるので、苦手意識のある方も一つ一つ順番通りに操作すれば簡単に入金できます。 まだ不安がある方は、この記事で紹介した手順を参考にBinanceに仮想通貨を入金して、取引を始めてみてくださいね! 【最新版】取引所Binance(バイナンス)の登録方法・使い方まとめ! Binance(バイナンス)公式アプリのダウンロード方法と使い方まとめ! 【Binanceの出金ガイド】出金方法・出金制限の解除手順まで徹底解説! Binanceの登録はこちら Binanceの登録方法へ
取引所
2022/10/30【2023年最新版】取引所Binance(バイナンス)の登録方法・使い方まとめ!
(さらに…)
取引所
2022/10/17仮想通貨取引所「FTX JP」の登録方法・使い方をわかりやすく解説
海外の大手取引所である「FTX」が日本向けのサービスとして「FTX JP」を2022年に開設しました。 FTX JPは手数料が少なく、お得に仮想通貨の運用ができるのが大きな特徴です。 本記事ではFTX JPの登録方法や使い方を詳しく解説していきます。 画像付きで手順を紹介していきますので、本記事の通りに登録を進めれば初心者の方でもスムーズに仮想通貨の運用を始められますので是非最後までご覧ください! FTX JPの公式HPはこちら 仮想通貨取引所FTX Japanの特徴をおさらい! まずは仮想通貨取引所FTX Japanの特徴をおさらいしておきましょう。 他の取引所との違いを理解しておくと、今後取引所を使い分けしやすくなり、より仮想通貨の運用が捗ります。 FTX Japanの特徴 手数料が少なくお得に仮想通貨の運用ができる SOLを含む多くの通貨で板取引が可能 パーペチュアル取引に対応 手数料が少なくお得に仮想通貨の運用ができる 手数料 料金 取引手数料 メイカー:0.000%~0.020% テイカー:0.040%~0.070% 日本円入金 無料(振り込み手数料は自己負担) 日本円出金 無料 暗号資産入庫 無料 暗号資産出庫 一部場合を除いて無料 FTX JPは手数料が少なく、お得に仮想通貨の運用ができます。 取引手数料はFTXのトークンであるFTTの保有量と、直近30日間の取引量によって割引されます。 たとえ割引がない状態の手数料でもメイカーで0.020%、テイカーで0.070%と非常に安いです。 さらに日本円の出金・入金はともに無料で、暗号資産の入庫・出庫も基本的には無料です。ERC20トークンやETHは出庫に手数料がかかるので留意しておきましょう。 このように各種手数料が非常に安く、取引手数料も取引量やFTT保有量に応じて安くできるので、初心者から上級者までおすすめできます。 SOLを含む多くの通貨で板取引が可能 FTX JPの対応通貨(パーペチュアル取引を除く)BTC・ETH・XRP・SOL・DOT・FTT・BCH・LTC・ENJ・BAT・OMG・DOGE FTX JPは数多くの通貨で板取引ができるのも大きな魅力です。 特にSOLを板取引できる日本の仮想通貨取引所はFTX JPしかありません。 そのため、SOLを本格的に運用するならFTX JPが非常におすすめです。 パーペチュアル取引に対応 FTX JPはパーペチュアル取引に対応しています。 パーペチュアル取引とは簡単に言えば無期限の先物取引のことで、より自由度の高いトレードができます。 また、パーペチュアル取引は対応通貨がさらに増えます。 FTX JPの対応通貨BTC・ETH・XRP・SOL・DOT・FTT・BCH・LTC・ENJ・BAT・OMG・DOGE・XLM・XEM・QTUM・IOST・XTZ このようにパーペチュアル取引は無期限の先物取引でトレード機会が増え、対応の通貨も増えるので、より上級者の人におすすめです。 ただしFTX JPは大元は海外ではありますが、日本での運営となるので、レバレッジは制限がかかって2倍までとなっています。 そのため、海外取引所に比べると大胆な運用はできない点は留意しておきましょう。 FTX JPの公式HPはこちら FTX JPの登録・口座開設で準備するものは4つ! FTX JPの登録・口座開設で準備するものは主に以下の4つです。 それぞれ詳しく紹介していきます。 FTX JPの登録・口座開設で必要な物 メールアドレス 本人確認書類 本人確認用のスマホ 振込用の銀行口座 メールアドレス FTX JPは登録する一番最初にメールアドレスが必要となります。 メールアドレスの種類に指定はなく、ドコモやauなどのキャリアのメールアドレスでも、Gmailやヤフーメールなどのフリーメールでも問題ありません。 重要なお知らせはメールで届くことが多いので、基本的には普段メインで使用しているメールアドレスで登録しましょう。 本人確認書類 FTX JPの登録には本人確認書類が必要です。 これはFTX JPに限った話ではありませんが、仮想通貨取引所は口座の開設を行うため、本人であるかどうかの確認は必須となります。 対応している本人確認書類は以下の2つです。 運転免許証 個人番号カード 基本的には運転免許証で確認を行い、運転免許を持っていない場合は個人番号カード(マイナンバーカード)を使いましょう。 なお外国籍の方は在留カードが必須となります。 本人確認用のスマホ 本人確認用のスマホも必要です。 FTX JPは本人確認をスマホのカメラで行うので、スマホを持っていない場合は本人確認が終了しません。 また、カメラが故障している場合も本人確認はできません。 スマホは本人確認で使うのみ スマホは本人確認に使うだけなので、スマホを持っていない、またはカメラが故障している場合は一時的に家族や友人に借りるのも一つの手です。 振込用の銀行口座 振込用の銀行口座も必要です。 FTX JPの日本円の入金方法は銀行振込のみです。 そのため、銀行口座がないと窓口などを利用することになり入金が面倒になります。 また振込の名義が、登録の名前と異なっていると入金ができないので注意しましょう。 FTX JPの登録・口座開設方法!5つのSTEPで解説 続いてFTX JPの登録・口座開設方法を紹介していきます。 5つのステップに分けて、画像付きで紹介していきますので、初心者の方でも簡単に登録が進められるかと思います。 入金方法や仮想通貨の購入方法についても後ほど紹介していきますので、ぜひとも最後までご覧になってくださいね。 FTX JPの登録・口座開設方法 STEP1.メールアドレスとパスワードを入力してアカウント作成をする STEP2.名前や生年月日など必要事項を入力して口座開設をする STEP3.スマホでQRコードを読み取って本人確認をする STEP4.二要素認証を設定する STEP5.任意の方法で入金をして利用を始める STEP1.メールアドレスとパスワードを入力してアカウント作成をする まずは公式サイトからメールアドレスとパスワードを入力してアカウント作成をしましょう。 規約に同意して「アカウントを作成」をクリックするだけで、アカウント自体の作成は完了します。 パスワードは1回の入力となっているので、間違えないようにしましょう。 FTX JPの公式HPはこちら STEP2.名前や生年月日など必要事項を入力して口座開設をする アカウントの作成をしたら、そのまま画面の指示通り名前や生年月日などの必要事項を入力していきましょう。 ログイン後「本人確認」を選択することでも、入力画面に進めます。 なお、名前は振込用の口座や本人確認の名前と同じになるように入力しましょう。 振込用の口座や本人確認の名前と違うと、本人確認ができなかったり、振り込みができなかったりします。 STEP3.スマホでQRコードを読み取って本人確認をする 必要事項をすべて入力したら、最後にスマホで読み込む用のQRコードが表示されます。 表示されたQRコードを読み取ると、スマホで本人確認を進められます。 なお、最初からアプリやスマホブラウザで登録を進めていた場合は、本人確認用のページが表示されるので、そちらへアクセスしましょう。 STEP4.二要素認証を設定する 本人確認が完了すると正式にFTX JPの利用が可能となります。 ただし取引をするには二要素認証が必須となってくるので、有効にしておきましょう。 二要素認証は以下の3つの方法から選べます。 認証アプリ セキュリティキー SMS FTX JPでは「認証アプリ」の利用が推奨されています。 認証アプリはiPhoneなら「Google Authenticator」を、Androidなら「Google 認証システム」をストアからダウンロードします。 初期設定が多少手間ではありますが、セキュリティが強固なのでできるだけ認証アプリを利用しましょう。 認証アプリの二要素認証の設定方法は以下の通りです。 設定方法 認証アプリをダウンロードする QRコードやセットアップキーでFTX JPを認証する 表示された番号を入力する 仮想通貨取引所は、自分の資産を運用することになるので、セキュリティが非常に重要です。 よりセキュリティを強固にするためにも、スマホのロックは必ずかけておきましょう。 二段階認証アプリのメリットから設定方法まで詳しく解説! STEP5.任意の方法で入金をして利用を始める 二要素認証の設定をしたら、入金が可能となります。 入金をしなければ仮想通貨運用はできないので、さっそく任意の方法で入金を進めましょう。 入金は日本円の入金と、仮想通貨の入金、どちらも可能です。 日本円を入金する場合は銀行振込、仮想通貨を入金する場合はアドレスを使います。 FTX JPの公式HPはこちら FTX JPの主な使い方・仮想通貨の購入方法を解説! 続いてFTX JPの主な使い方を紹介していきます。 初めて仮想通貨の運用を始める方にもわかりやすいように、入金方法から購入方法まで説明していきますので、ぜひとも参考にしてくださいね。 FTX JPの使い方 日本円を入金をする 購入したい仮想通貨を選択する 購入タイプを選択する 各種規程を確認して同意する 「買い」を選択して購入する 日本円を入金をする まずは仮想通貨の運用資金となる日本円を入金しましょう。 FTX JPの「入金」を選択すると、上記のような画面に切り替わります。 「銀行振込」を選択すると、振込用の口座が表示されるので、そちらへ自分の口座を使って振り込みを行います。 名義が違うと入金ができないので注意しましょう。 なお、振込が完了すれば遅くても2分で入金が反映されます。入金が反映されない場合は入金側の処理予定日が後日となっている場合があるので確認してみましょう。 購入したい仮想通貨を選択する 入金が完了したら仮想通貨の購入が可能となります。 公式サイトから任意の仮想通貨を選びましょう。 ちなみに、日本円で購入する場合は○○(仮想通貨名)/JPYを選びます。 ○○/USDはアメリカドルで仮想通貨を購入するということなので、日本円では利用できません。 購入タイプを選択する 仮想通貨を選んだら購入タイプを選択します。 指値注文は自分で値段を指定して仮想通貨の購入をします。簡単に言えば仮想通貨が指定した額になれば自動的に購入されるという形です。 成行注文は現在の価格で仮想通貨の購入ができます。即座に購入ができるので、初心者のうちは成行注文をしておけば特に問題ありません。 各種規程を確認して同意する 購入タイプや購入量を選択したら、各種規程を確認しましょう。 各種規程を確認して「同意します」をクリックすれば購入に進めます。 「買い」を選択して購入する 最後に「買い」を選択すれば購入は完了です。 購入後にウォレットを確認すると下の画像のように、購入した仮想通貨の数量や額が表示されます。 仮想通貨は上昇の半減が激しいので、初心者の内はこのように仮想通貨を所持した状態を保って長期間の投資を行うと良いです。 将来性の良い仮想通貨を選んで堅実に利益を積み上げましょう。 まとめ 仮想通貨取引所「FTX JP」は取引手数料が安く、SOLの板取引ができるのが大きな魅力です。 また、パーペチュアル取引が利用できるので、始めたての初心者から上級者の方にも非常におすすめです。 本記事の内容通りに進めれば簡単に登録できるので、仮想通貨の運用を始めてみてくださいね。 FTX JPの公式HPはこちら
取引所
2022/10/15【GMOコインの手数料ガイド】入出金・取引・レバレッジ手数料を完全解説
GMOコインではどんな手数料があるの? 他の取引所の手数料より高いの?安いの? 手数料を安く抑える方法はあるの? GMOコインの取引手数料について、このような疑問があるかもしれません。 GMOコインは、2017年から開始しており、販売所・取引所における現物取引やレバレッジ取引など、様々なタイプの取引サービスを提供しています。 手数料はサービスによって異なるので、ここではGMOコインの手数料について詳しく解説していきます。 これを読めばGMOコインの手数料を節約する方法がわかるので、賢く使いこなせますよ! GMOコインの公式HPはこちら 登録はこちら GMOコインでかかる手数料を徹底解説!有料・無料の手数料一覧 GMOコインの入出金・取引に関する手数料 入出金サービス 種類 手数料 日本円 入金手数料 即時入金の場合は無料 振込入金の場合は振込元の金融機関の手数料が利用者負担 出金手数料 無料 ※大口の場合は400円 仮想通貨 入金手数料 無料 マイナーに払う手数料は利用者負担 出金手数料 無料 取引サービス 取引所 (現物取引) 取引所 (レバレッジ取引) 販売所 暗号資産FX 注文手数料 Maker:-0.01%または-0.03% Taker:0.05%または0.09% 無料 無料 無料 ロスカット手数料 - 0.5% - 無料 レバレッジ手数料 - 建て玉金額の0.04%/日 - 建て玉金額の0.04%/日 スプレッド 取引板の状況によって決まります 市場の状況応じてGMOコインが決定します GMOコインの利用時にかかるすべての手数料を表にまとめています。 入出金に関する手数料はほぼ無料に統一しており、シンプルなのが特徴です。 取引所では、現物取引/レバレッジ取引、販売所、FX取引と、4種類の取引サービスが提供されています。 取引にかかる手数料はサービスの種類に応じて違いますので、少し複雑ですね。 それではそれぞれの手数料について、詳しく説明していきましょう。 GMOコインの手数料一覧 日本円の入金は即時入金なら手数料無料 日本円の出金も手数料無料 仮想通貨の入出金手数料は無料 取引所での現物取引にかかる手数料はMakerとTakerで異なる レバレッジ取引ではロスカット時とロールオーバー時に手数料がかかる 販売所では手数料はかからないが、スプレッドは取引所に比べて大きい 暗号資産FXの手数料はレバレッジ手数料のみ 日本円の入金は即時入金なら手数料無料 GMOコインの日本円の入金方法は、即時入金と振込入金の2種があります。 即時入金は手数料無料で、GMOコインが保有しているインターネットバンキングの口座へ、ネットバンキング経由で入金するものです。 24時間365日の入金が可能となり、即座にGMOコイン内の利用者口座に入金が反映されます。 対して、振込入金はGMOコインが指定する銀行口座に通常の銀行振込で入金する方法です。 振込元となる金融機関への振込手数料は利用者の負担となります。 即時入金できるネット銀行 GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行、ゆうちょ銀行、Pay-easy(ペイジー)入金 即時入金できるネット銀行について詳しくはこちら 日本円の出金も手数料無料 GMOコインの日本円の出金は、利用者があらかじめ登録した出金先の銀行口座への振込です。 出金の手数料は無料ですが、1回の出金額は10,000円以上に限定されています。 日本円の出金に手数料を設定している仮想通貨取引所が多いので、無料なのはメリットですよね。 仮想通貨の入出金手数料は無料 GMOコインは、仮想通貨の入金・出金の手数料も無料です。 ただし、仮想通貨の入金の時にマイナーに対して支払う手数料は、利用者の負担になります。 出金に対して手数料をとる仮想通貨取引所が多いので、この点もGMOコインの良い点ですね。 取引所での現物取引にかかる手数料はMakerとTakerで異なる 取引所(現物)に関する手数料 注文手数料 Maker:-0.01%または-0.03% Taker:0.05%または0.09% ロスカット手数料 設定なし レバレッジ手数料 設定なし スプレッド 取引板の状況によって決まります GMOコインでは、取引所での板取引による仮想通貨の現物取引が可能です。 上の表のとおり、取引の約定時かかる手数料は、取引板に掲示される指値注文をするMakerの場合と、板に掲示された指値注文に応じる売買を行うTakerの場合で異なります。 Makerの場合は-0.01%もしくは-0.03%のマイナスの手数料率、すなわち取引によって発生する収入です。 Takerの場合は、約定した金額の0.05%もしくは0.09%が手数料として徴収されます。 100万円の場合の手数料 例えば、100万円の取引であれば、Maker(-0.01%のとき)なら100円が手数料として手に入ります。対してTaker(0.05%のとき)なら手数料として500円かかります。 レバレッジ取引ではロスカット時とロールオーバー時に手数料がかかる 取引所(レバレッジ取引)に関する手数料 注文手数料 無料 ロスカット手数料 0.5% レバレッジ手数料 建て玉金額の0.04%/日 スプレッド 取引板の状況によって決まる GMOコインでは、2倍のレバレッジで板取引ができるレバレッジ取引も可能です。 レバレッジ取引の注文には手数料がかかりませんが、建て玉を建てたまま決済をせずに日をまたぐ(ロールオーバーする)と、レバレッジ手数料がかかります。 レバレッジ手数料の額は建て玉の金額の0.04%で大きくはありませんが、ロールオーバーのたびに0.04%を徴収されますので、建て玉を長く保持すると大きな額になりがちです。 また、レバレッジ取引ではロスカットが発生したときにも手数料をとられます。 手数料額は建て玉の金額の0.5%ですが、ロスカットで痛い目を見ている上での費用ですから、これはつらい手数料ですね。 販売所では手数料はかからないが、スプレッドは取引所に比べて大きい 販売所に関する手数料 注文手数料 無料 ロスカット手数料 設定なし レバレッジ手数料 設定なし スプレッド 市場の状況応じてGMOコインが決定 GMOコインは、GMOコインと利用者の間で現物取引を行う販売所のサービスも提供しています。 販売所での取引には手数料はありませんが、売値と買値の差であるスプレッドをGMOコインが設定しており、これが実質的な手数料です。 スプレッドは市場の状況を見てGMOコインが決定しますが、市場が安定してボラティリティが小さいときはスプレッドが狭く、逆の場合は広く設定されます。 GMOコインでは、市場が安定している場合には価格の1~5%(ビットコインの場合)がスプレッドとして設定されていますが、取引所での取引の手数料やスプレッドと比較するとその大きさが目立ちますね。 暗号資産FXの手数料はレバレッジ手数料のみ 暗号資産FXに関する手数料 注文手数料 無料 ロスカット手数料 無料 レバレッジ手数料 建て玉金額の0.04%/日 スプレッド 市場の状況に応じてGMOコインが決定 GMOコインでは仮想通貨のFX取引のサービスも実施しており、こちらのレバレッジも2倍です。 FX取引では注文やロスカットには手数料はかかりませんが、建て玉のロールオーバー時のレバレッジ手数料は徴収されます。 手数料率はレバレッジ取引と同様に、建て玉金額の0.04%です。 また、FX取引ではスプレッドも設定されています。 ただし、販売所での取引のスプレッドよりもずっと小さく設定されており、市場が安定している場合には価格の0.04~0.2%(ビットコインの場合)程度です。 GMOコインの公式HPはこちら GMOコインでかかる手数料を安くする3つの方法を解説! ここまでGMOコインのすべての手数料についてチェックしてきました。 取引のサービスが4種類あり、それぞれに違った手数料が設定されていて少し複雑でしたね。 ここからは、そんなGMOコインの手数料を少しでも安くするノウハウについて説明しましょう。 知っておけばお得にGMOコインを使いこなせますよ! GMOコインの手数料を安くする方法 販売所ではなく取引所で取引する 板取引ではMakerで取引する 建て玉を長期間建てたままにしない日本円の入金は即時入金なら手数料無料 販売所ではなく取引所で取引する GMOコインでは、現物取引のサービスとして、GMOコインと利用者間で取引を行う販売所と、利用者間で板取引を行う取引所の両方が提供されています。 安く現物取引を行うなら、取引所での板取引を選びましょう。 販売所のスプレッドは取引所のスプレッドよりも大幅に広いことが多く、その差は取引所に設定されている手数料を大きく上回ります。 安く現物取引を行うなら、必ず取引所を使ってくださいね。 手数料があっても取引所がお得 取引所は注文に手数料がかかり、販売所の取引には手数料がかかりませんので、一見販売所のほうがお得に見えるかもしれません。しかし、スプレッドの差をみると結果的に取引所のほうがお得になります。 板取引ではMakerで取引する GMOコインでは、取引板に掲示される指値注文をするMakerの注文と、板に掲示された指値注文に応じる売買を行うTakerの注文で手数料率が異なります。 Takerの場合は約定した金額の0.05%もしくは0.09%が手数料として徴収されるのに対して、Makerの場合の手数料は-0.01%もしくは-0.03%です。 Makerは手数料を取られるのではなく、利用者にプラスになります。 そのため、GMOコインではできる限りMakerの注文を出すのがお得です。 建て玉を長期間建てたままにしない GMOコインでは、取引所でのレバレッジ取引やFX取引にレバレッジ手数料があります。 建て玉を建てたまま決済をせずに日をまたぐ(ロールオーバーする)と、建て玉金額の0.04%を徴収されます。 ロールオーバーのたびに毎日0.04%を徴収されるのが、厳しいところです。 建て玉を長く保持すると思ったより大きな手数料額になりがちですので、必要以上に建て玉を長く維持しないように心がけましょう。 GMOコインの公式HPはこちら GMOコインの手数料は高い?安い?主要取引所と徹底比較 手数料項目 GMOコイン DMM Bitcoin bitFlyer coincheck bitbank 取引手数料(現物) Maker:-0.01%・-0.03% Taker:0.05%・0.09% 無料(※BitMatch取引手数料を除く」) 0.01 ~ 0.15% 無料 Maker:-0.02% Taker:0.12% 取引手数料(レバレッジ) 無料 無料(※BitMatch取引手数料を除く」) 無料 設定なし 設定なし ロスカット手数料 0.5% 無料 無料 設定なし 設定なし レバレッジ手数料 0.04%/日 0.04%/日 0.04%/日 設定なし 設定なし 入金手数料(日本円) 無料 無料 0~330円 0~1018円 無料 出金手数料(日本円) 無料 無料 220~770円 407円 550~770円 送金手数料(BTC) 無料 無料 0.0004BTC 0.001BTC 0.001BTC 送金手数料(ETC) 無料 無料 0.005ETH 0.01ETH 0.005ETH GMOコインの手数料について説明してきましたが、ここで他の取引所の手数料設定と比較してみましょう。 こうして並べてみると各取引所に特徴があることがわかりますので、自分の取引のスタイルにマッチした取引所を選んでくださいね。 ここでは、GMOコインの手数料を他の取引所と比較したときの特徴について説明していきます。 GMOコインの手数料の特徴 入出金手数料はシンプルに無料 Makerの手数料がマイナス設定で手数料分が収入になる 販売所のスプレッドは他社と比較して大きめの設定 入出金手数料はシンプルに無料 比較表をみてすぐに気が付くのは、GMOコインは入出金の手数料が無料に設定されていることです。 日本円入金の際の振込手数料や、仮想通貨の送金の時にマイナーに払う手数料は利用者負担ですが、GMOコインに支払う手数料はありません。 手数料は仮想通貨の取引に関するものに絞っているのが、GMOコインの明確な特徴ですね。 Makerの手数料がマイナス設定で手数料分が収入になる GMOコインでは、取引所での現物取引の注文に手数料がかかります。 しかし、Makerの注文の場合は、手数料を取られるのではなく利用者側に還元されます。 これはとても特徴的な部分ですので、板取引の時にMakerで注文することが多い方にはお得ですね。 MakerとTakerの手数料について再確認する 販売所のスプレッドは他社と比較して大きめの設定 GMOコインの販売所のスプレッドは、市場の状況に応じてGMOコインが決定します。 ビットコインに限っていえば、GMOコインの販売所のスプレッドは他社と同程度か少し大きめに設定されているようです。 市場が安定している場合には価格の1~5%がスプレッドとして設定されますが、DMMビットコインなどと比べると広い傾向にありますね。 ですが、イーサリアムやリップルなどの他の通貨のスプレッドも同じように広いわけではありませんので、通貨ごとのスプレッドの傾向をよく比較して使い分けましょう。 GMOコインの公式HPはこちら まとめ GMOコインが設定しているすべての手数料と、手数料を押さえるノウハウについて解説しました。 日本円や仮想通貨の入出金に関する手数料は無料に設定し、取引の手数料だけに絞っているのがGMOコインの特徴です。 取引のサービスが4種もあり、それぞれに異なる手数料項目が設定されていますので、少し複雑に見えるかもしれませんね。 でも、うまく使いこなせばお得なポイントがあるのがGMOコインの手数料設定です。 この記事で紹介したノウハウを頭に入れて、手数料を押さえながらGMOコインを使いこなしていきましょう! GMOコインの公式HPはこちら
取引所
2022/10/15【最新版】取引所bitFlyer(ビットフライヤー)の登録方法・使い方まとめ!
bitFlyer(ビットフライヤー)は、2014年からサービスを開始しており、老舗でメジャーな仮想通貨取引所です。 口座を開こうかと考えている方も多いかもしれません。 そこでこのページでは、bitFlyerの登録・口座開設の手順、日本円や仮想通貨の入出金、仮想通貨売買のやり方などについて解説します。 これさえ読めば、bitFlyerの基本的な部分がすべてわかりますよ! bitFlyerの公式サイトはこちら bitFlyerの基本情報 名称 bitFlyer 公式サイト https://bitflyer.com/ 運営会社 株式会社bitFlyer 設立 2014年1月9日 所在地 〒107-6230 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 資本金 41億238万円 (資本準備金含) 代表取締役CEO 関 正明 取り扱い通貨 ビットコイン(BTC)、リップル(XRP)、イーサリアム(ETH)、 イーサリアムクラシック(ETC)、ライトコイン(LTC)、 ビットコインキャッシュ(BCH)、モナコイン(MONA)、ネム(XEM)、 リスク(LSK)、ステラルーメン(XLM)、ポルカドット(DOT)、 ベーシックアテンショントークン(BAT)、テゾス(XTZ)チェーンリンク(LINK) メイカー(MKR)、シンボル(XYM)、ポリゴン(MATIC)、ジパングコイン(ZPG) bitFlyerは、国内では比較的古くから事業を始めた仮想通貨取引所です。 提供サービスが多様で、いろんな使い方ができるため中級者以上にもおすすめできますよ。 取り扱う仮想通貨は18種類、単なる仮想通貨の売買だけでなく、ビットコインのFXや先物取引もできます。 bitFlyerの公式サイトはこちら bitFlyerの登録・口座開設方法を徹底解説! では最初に、bitFlyerの登録・口座開設の手順を説明しましょう。 多くの情報入力が必要なので少し手間がかかりますが、着実に進めれば問題なく口座を開設できますよ。 bitFlyerの登録手順 HPから無料アカウントの作成 同意事項の確認 二段階認証の設定 個人情報の登録 本人確認資料の提出 HPから無料アカウントの作成 bitFlyerの登録・口座開設するため、最初に無料アカウントの作成が必要です。 bitFlyerのHPを開いて、「新規登録」を選択すると、登録メールアドレスの入力画面が開きます。 メールアドレスを入力して、「無料で登録する」をクリックすると、入力したメールアドレス宛に「アカウント登録確認メール」が届きます。 メールに記載されているURLをクリックして、パスワード設定画面を開いてくださいね。 パスワードを入力して、「設定する」をクリックすれば、無料アカウントの作成は完了です。 このまま基本設定を続けていきましょう。 同意事項の確認 次に、bitFlyerの同意事項の確認のページが開きます。 飛ばさずに必ず内容を読んでくださいね。 さまざまな規約や同意書などの重要文書がありますので、それぞれを開いて確認しましょう。 内容に問題がなければ、それぞれのチェックボックスにチェックを入れて、「同意する」をクリックします。 二段階認証の設定 同意事項の確認が終了すると、二段階認証の設定ページが開きます。 二段階認証は、通常のパスワード認証に確認コードの入力を追加して、セキュリティを強固にする仕組みです。 bitFlyerでは、登録・口座開設時に二段階認証の初期設定を行います。 設定方法は以下の3種です。 携帯電話のSMSで確認コードを受け取る方法 認証アプリを使う方法 メールで確認コードを受け取る方法 bitFlyerはセキュリティ上のリスクから、メールで確認コードを受け取る方法を推奨していません。 できるだけSMSか認証アプリで二段階認証を設定するのがおすすめです。 携帯電話のSMSで確認コードを受け取る場合の設定手順 携帯電話のSMSで確認コードを受け取る場合、「携帯電話のSMSで受け取る」から進むと、上図のような画面に変わります。 bitFlyerでセキュリティを強化したい項目にチェックをして、「設定する」をクリックしてくださいね。 これで、チェックした内容について、SMSでの二段階認証が設定されました。 認証アプリを使う場合の設定手順 認証アプリを使って二段階認証を行う場合には、「認証アプリを使う」から進みましょう。 bitFlyerで使用可能な認証アプリを説明するページが開きます。 このページで紹介されているアプリをインストールしていれば、それを使って二段階認証ができます。 いずれもインストールされていなければ、どれかをインストールしましょう。 インストールした後に、上図のページで「次のステップへ進む」をクリックすると、認証アプリを設定するための二次元バーコードが表示されます。 表示されている二次元バーコードを認証アプリでスキャンすれば、確認コードを取得することができます。 確認コードをこのページの下の欄に入力して、「認証する」をクリックしてくださいね。 正しく認証できれば、SMSで確認コードを受け取る場合と同様に、二段階認証を使用する項目を選択するページが開きます。 セキュリティを強化したい項目にチェックをして、「設定する」をクリックすれば完了です。 個人情報の登録 二段階認証の設定が終了すると、次はbitFlyerに登録する個人情報の入力です。 「ご本人確認の手続きをする」ボタンが表示されるので、クリックして進んでくださいね。 このページでは、以下の情報を入力します。 氏名、性別、生年月日、国籍、住所、電話番号などの基本情報 職業や年収、保有資産、投資経験など それぞれに対して、入力後に確認ページが開きますので、最下部にある「登録する」をクリックすれば、登録完了です。 間違いがないよう正確に入力しましょう。 本人確認資料の提出 個人情報の登録が終了すると、上図のページが開き、本人確認資料の提出の手続きに移ります。 本人確認資料の提出は、以下の2種の方法が用意されていますので、どちらかを選択しましょう。 スマホを利用して、その場で本人確認資料を提出するクイック本人確認 後日宅配の配達員が自宅に来て行う、対面での本人確認 対面での本人確認を選んだ場合、後日配達員による確認が終了すれば、bitFlyerの機能を利用できるようになります。 しかし、日数がかかるので、おすすめなのはスマホですぐにできるクイック本人確認です。 クイック本人確認の手順 クイック本人確認を選ぶと、登録したメールアドレス宛にメールが送信されます。 そのメールの中に、クイック本人確認のURLが記載されていますので、URLをスマホで開くと以下の画面が表示されます。 本人確認資料として利用できるのは、以下の3種です。 運転免許証 在留カード マイナンバーカード 上記のいずれかを選択して、本人確認に必要な写真をアップロードしましょう。 スマホでの本人確認資料の提出が終われば、登録・口座開設の手順は終了し、bitFlyer側の審査が始まります。 通過すれば、翌日にはbitFlyerの各種機能が利用できるようになりますよ。 bitFlyerの公式サイトはこちら bitFlyerの資産管理方法をマスターしよう 口座開設が終了したら、次はbitFlyerでの入出金の方法を解説します。 bitFlyerでは日本円・仮想通貨の入出金が可能です。 日本円の入金ではいろいろな方法があるので参考にしてくださいね。 bitFlyerの入出金方法 日本円を入金する方法 日本円を出金する方法 仮想通貨を入金する方法 仮想通貨を出金する方法 日本円を入金する方法 日本円を入金する場合、bitFlyerホーム画面左側のメニューの「入出金」を選択しましょう。 開いたページでさらに「日本円」→「入金」と進むと下図のページが開きます。 bitFlyerに日本円を入金する方法が一覧表示されていますね。 利用できる方法は、以下の3種です。 銀行振込 インターネットバンキング コンビニの収納代行 これらの方法について深堀りして解説していきますね。 ちなみに、入金すれば基本的にすぐ反映します。 銀行振込で日本円を入金する方法 銀行振込を選択した場合、振込先の口座情報が表示されますので、お持ちの銀行口座からbitFlyerへ振込を行います。 振込元の銀行口座は本人名義でなければいけませんので、注意しましょう。 手数料は金融機関により異なります。 インターネットバンキングで日本円を入金する方法 bitFlyerへインターネットバンキングからの入金には、以下の3種類が利用できます。 ちなみに、住信SBIネット銀行は手数料無料なのでおすすめです。 住信SBIネット銀行 イオン銀行 その他の銀行からペイジー経由で入金 使用するネットバンキングを選択すると、入金金額を入力するページが開きます。 入金金額を入力して進むと、確認の画面に変わるのでさらに「入金する」をクリックして確定してくださいね。 各ネットバンキングの手続き画面に移りますので、そこで入金処理を完了させます。 コンビニ収納代行で日本円を入金する方法 コンビニ収納代行を選択した場合、すぐに金額を入力するページが開きます。 手数料が330円かかるので忘れないように注意しましょう。 入金金額を入力して「入金する」をクリックすると、確認の画面にかわります。 コンビニの収納代行のページに移行しますので、指示に従って手続きを行ってくださいね。 bitFlyerの対象コンビニで支払いをすれば入金完了です。 対象コンビニ一覧 ローソン/ミニストップ、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、セイコーマート 日本円を出金する方法 日本円を出金するには、bitFlyerのログイン直後のホームページで「入出金」を選択しましょう。 さらに「出金」を選択すると下図のページが開きます。 出金先としてすでにいくつかの口座が登録してある場合、それらの口座が表示されます。 口座を選択すれば、出金額の入力画面に切り替わりますよ。 出金額を入力し、「出金する」をクリックすると手続きは完了です。 新たに銀行口座を登録したい場合は、銀行口座リストにある「銀行口座を登録する」から手続きしてくださいね。 銀行口座の登録では、口座情報を入力して登録すればOKです。 口座一覧に追加されるので、そこから出金手続きしましょう。 仮想通貨を入金する方法 仮想通貨を入金するには、まずbitFlyerのホームメニューで「入出金」を選択します。 入金元の仮想通貨の種類を選択し、さらに「預入」をクリックしましょう。 上図のように、仮想通貨の入金先のアドレスが、2次元バーコードと文字列で表記されます。 このアドレスを入金元のサイトやウォレットに読み込んで処理を行えば、bitFlyerへの入金は完了です。 仮想通貨を出金する方法 仮想通貨を出金するには、まずbitFlyerのホームメニューで「入出金」を選択します。 出金したい仮想通貨の種類を選択し、さらに「送付」をクリックしましょう。 上図のように、出金先アドレスが登録済みの場合、それらのアドレスが表示されます。 アドレスを選択して、送付数量を入力してくださいね。 送付数量を入力し、「送付する」をクリックすれば、仮想通貨の出金手続きは完了です。 出金先への送金時間を早くしたい場合には、マイナーへの手数料を上げると優先度も上がります。 出金先のアドレスを新たに登録する場合は、アドレスリストのページに戻って、「アドレスを登録する」から手続きしてくださいね。 bitFlyerの公式サイトはこちら bitFlyerの基本的な取引方法を徹底解説! bitFlyerは、利用者のニーズに幅広く応じた仮想通貨取引ができるのが特徴です。 取引の種類に合わせて、以下のような取引サービスを提供しています。 bitFlyerと利用者間のビットコイン売買を行うビットコイン販売所 bitFlyerと利用者間のアルトコイン売買を行うアルトコイン販売所 ビットコインの板取引ができるビットコイン取引所 FX取引、先物取引にも対応したbitFlyer Lightning それぞれサービスの使い方について説明しましょう。 基本的な内容なので、これから始める人はぜひチェックしてくださいね。 bitFlyerの取引方法 販売所での取引方法 ビットコイン取引所での取引方法 bitFlyer Lightning 販売所での取引方法 販売所は、bitFlyerと利用者との間で現物取引を行うサービスです。 このサービスを使うためには、bitFlyerのホームメニューで「販売所」を選択します。 すると、下図のような取引画面が表示されます。 画面の構成は以下のようになっています。 左側:「売る」「買う」の注文 中央:現時点の買値と売値 ビットコインを売買するには売買数量を入力し、「買う」あるいは「売る」をクリックします。 画面の上部にあるアルトコインをクリックすれば、イーサリアムやリップルなどアルトコインの売買もできます。 ここで注文の確認を求められますので、確定すれば売買実行です。 ビットコイン取引所での取引方法 ビットコインの板取引をする場合には、ビットコイン取引所を使います。 bitFlyerのホームメニューで「取引所」を選択しましょう。 すると、下図のような取引画面が表示されます。 画面の構成は以下のようになっています。 左側:最近約定した注文の履歴 中央:取引板の状況 中央下:売買オーダーの入力エリア 右側:チャート 通貨を売買するには、中央下部の数量欄に売買数量を、価格欄に売買価格を入力して「買う」あるいは「売る」をクリックします。 注文の確認を求められますので、確認すれば注文成立です。 bitFlyer Lightning bitFlyer Lightningは、レバレッジを効かせたFX取引やビットコインの先物取引にも対応した、仮想通貨取引の中級者向けのサービスです。 bitFlyerのホームメニューで「bitFlyer Lightning」を選択しましょう。 すると、下図のような取引画面が表示されます。 画面の構成を以下に説明しましょう。 左側:チャート 中央:取引板の状況 中央下:売買オーダーの入力エリア 右側:最近約定した注文の履歴 通貨を売買するには、中央右の数量欄に売買数量を、価格欄に売買価格を入力して、「売り」あるいは「買い」をクリックします。 注文の確認を求められますので、確認すれば注文成立です。 まとめ bitFlyerの登録方法や取引方法などを解説しました。 bitFlyerは、提供する取引サービスの種類が豊富なのが最大の特徴です。 利用者のニーズに応じて、いろいろな選択肢が広がります。 シンプルな売買ばかりでは物足りなくなった仮想通貨取引の中級者には、おもしろ味のある取引所でしょう。 bitFlyerの公式サイトはこちら
取引所
2022/10/15GMOコインの本人確認方法を徹底解説!3通りのやり方まとめ
低コストの売買が魅力で、仮想通貨初心者からの人気が高いGMOコイン。 「GMOコインで仮想通貨を始めたい!」と思ったら、まずはGMOコインの口座開設をしなければならず、口座開設時には本人確認が必要です。 GMOコインで本人確認書類を提出する場合、 スマホから提出する 画像をアップロードする という3通りの方法があります。 今回は、そんな口座開設時の本人確認の手順や、書類審査で注意すべきポイントについて詳しく解説します。 これからGMOコインの仮想通貨取引を始めようと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。 GMOコインの公式HPはこちら 登録方法はこちら GMOコインの本人確認の基礎知識を簡単解説! GMOコインは、東証一部上場企業GMOインターネットのグループ会社である、GMOコイン株式会社が運営する仮想通貨(暗号資産)取引所です。 GMOコインでは取引手数料等の各種手数料が無料で、低コストで仮想通貨を売買できます。 またハッキング対策や内部不正対策などのサイバー対策が徹底しており、安心して仮想通貨取引を始められることも魅力です。 1,000円という少額から取引を始められ、専用アプリが使いやすいため、初心者でも仮想通貨を始めやすい仕様となっています。 GMOコインの基礎知識 仮想通貨取引を始めるために本人確認は必須 本人確認に利用できる書類・できない書類がある 本人確認は最短10分で完了する 仮想通貨取引を始めるために本人確認は必須 仮想通貨取引を始めようと、GMOコインに個人情報を登録しただけでは、まだ取引を始められません。 仮想通貨取引所では、マネーロンダリング対策を実施しているため、取引開始には本人確認が必須です。 後述する本人確認方法で本人確認書類を提出し、無事に審査を通過して口座を開設すれば、仮想通貨取引を始められます。 マネーロンダリングって何? マネーロンダリング(資金洗浄)は、犯罪によって得られた資金が金融機関に流出(=洗浄される)して、将来の犯罪資金となってしまうことをいいます。 本人確認に利用できる書類・できない書類がある 本人確認に利用できる書類とできない書類 本人確認に利用できる書類 本人確認に利用できない書類 1.運転免許証/運転経歴証明書 2.マイナンバーカード 3.住民基本台帳カード(顔写真つきのもの) 4.在留カード/特別永住者証明書 5.パスポート(日本で発行されたもの) 6.健康保険証 7.住民票の写し 8.住民票記載事項証明書 9.印鑑登録証明書 ・マイナンバー通知カード ・公共料金の領収書 ・印鑑登録証カード ・本人確認書類のコピー GMOコインの口座開設するには本人確認をしなければなりません。 本人確認に利用できる書類とできない書類は上記のとおりです。 本人確認書類の提出方法によって、利用できる書類は異なりますので、注意しましょう。 後期高齢者被保険者証でも本人確認できる? 後期高齢者被保険者証でも本人確認ができます。顔写真がついていないため、もう一点本人確認書類が必要です。 本人確認は最短10分で完了する 本人確認書類の提出方法は、スマホで提出・画像をアップロードするという2通りの方法があります。 その中でも、スマホで本人確認書類を提出する場合は、なんと最短10分で審査が完了します。 つまりGMOコインで仮想通貨を始めたいと思ったら、本人確認書類を提出して、最短10分後には取引が始められるということですね。 画像をアップロード・配達業者に見せる場合 画像をアップロードする場合と配達業者に見せる場合は、取引が始められるまで3日程度かかります。 GMOコインの公式HPはこちら 登録方法はこちら GMOコインの本人確認方法を解説!3通りのやり方まとめ それでは、GMOコインの本人確認方法についてみていきましょう。 GMOコインで口座開設をする際は、上記のステップで登録を行います。 メールアドレスと個人情報の登録が完了すれば、次の画面が表示されるので、本人確認方法を2通りの中から選びましょう。 GMOコイン2通りの本人確認方法 方法1:スマホで本人確認書類を提出 方法2:画像をアップロードして本人確認書類を提出 方法1:スマホで本人確認書類を提出 スマホで本人確認書類を提出する場合は、「かんたん本人確認」を選択しましょう。 スマホのかんたん本人確認なら、通常なら時間のかかる口座開設がスマホのみで最短10分できます。 とにかく早く仮想通貨取引を始めたい方や、スマホだけで手続きを完結させたい!という方におすすめの方法です。 かんたん本人確認を選択する パソコンで操作をしていた場合は、QRコードが表示されるので、スマホで読み取りスマホサイトへ移動する 画面表示の指示どおりに本人確認書類と自分の顔写真を撮影する 審査が下りるとEメールで口座開設コードが届く かんたん本人確認で利用できる本人確認書類 かんたん本人確認で利用できる書類は、運転免許証/運転経歴証明書・マイナンバーカード・住民基本台帳カード(顔写真つき)・在留カード/特別永住者証明書のいずれかです。 方法2:画像をアップロードして本人確認書類を提出 パソコンやスマホに画像をアップロードして、本人確認を提出する場合は「画像アップロード」を選択しましょう。 画像をアップロードには、前述した本人確認に利用できる書類の中から、2点の本人確認書類の提出が必要になります。 上記の画面が表示されたら1つ目の書類を選択します。 本人確認に利用できる書類はこちら 「表面の画像を選択」をタップして、パソコンもしくはスマホの画像ファイルから選択するか、カメラを起動してその場で本人確認書類の表面を撮影しましょう。 それができたら「裏面の画像を選択」をタップして、同様に画像の選択もしくは撮影を行います。 「画像を提出する」をタップすると、確認画面が表示されるので、不備がないかを確認して「書類を提出する」をタップします。 1枚目と同様に2枚目の書類も画像の選択もしくは撮影をして提出すると、申し込み完了となります。 画像をアップロードする場合は、自分の顔写真を撮影する必要がありませんので、オンラインで手続きを済ませたいけど、顔写真は撮影したくない!という方におすすめの方法です。 アップロードできる画像のサイズは? 本人確認書類の画像は、5MB以内のjpg/png/gifのものをアップロードしましょう。 GMOコインの公式HPはこちら 登録方法はこちら GMOコインの本人確認ができない!?書類審査で注意すべき3つのポイント GMOコインに本人確認書類を提出したからといって、必ずしも審査が下りるわけではありません。 撮影した本人確認書類が不鮮明、記載された文字が読みづらい、登録情報と内容が一致していないなどの問題があれば、審査が下りず再度本人確認書類の提出を求められることがあります。 そうなると時間も手間もかかりますので、できれば1回で書類審査を通過したいものですよね。 そこで、書類審査で注意すべき3つのポイントについて解説します。 書類審査で注意すべき3つのポイント ポイント1:本人確認書類の画像は鮮明に映っているか ポイント2:本人確認書類の文字が読みづらい箇所がないか ポイント3:本人確認書類と登録情報が一致しているか ポイント1:本人確認書類の画像は鮮明に映っているか 画像が不鮮明になる原因と対処法 原因 対処法 スマホカメラのレンズが汚れている レンズをお手入れする 手ブレしている カメラを固定する 背景と書類が同じ色になっている (白い机に白いカードを乗せているなど) 背景の色を変える 光がカードに反射している 反射しない場所にカードを移動させる 暗い部屋で撮影している 明るい部屋で撮影する GMOコインに書類提出後、本人確認書類の画像が不鮮明だった場合、審査が下りない可能性があります。 画像撮影時に画像が不鮮明になる場合は、表の対処法を参考にしてくださいね。 画像の撮影はカラーで! 提出した画像が白黒であった場合も再提出となる可能性が高くなります。書類や本人写真は必ずカラーで撮影しましょう。 ポイント2:本人確認書類の文字が読みづらい箇所がないか 用意した本人確認書類の文字が読みづらい場合も、GMOコインの審査が下りない可能性があります。 文字が読みづらくなる原因として以下のことが考えられます。 用意した本人確認書類が次のような状態なら、別の本人確認書類を提出しましょう。 本人確認書類の文字が読みづらくなる原因 摩擦などによって文字が薄くなっている 書類が破損している 書類に汚れがついている ポイント3:本人確認書類と登録情報が一致しているか 本人確認書類とGMOコインに登録した個人情報が一致していない場合は、口座開設の審査が下りません。 本人確認書類が旧姓や旧住所である場合は、本人確認書類の住所を更新してから提出しましょう。 GMOコインの登録情報が旧姓や旧住所である場合は、GMOコインの問い合わせフォームから手続きができます。 また、用意した本人確認書類の有効期限が切れていないかどうかも確認しておきましょう。 GMOコインの問い合わせフォームはこちら 本人確認書類の提出前にもう一度確認! 本人確認書類の裏と表の画像は鮮明に映っている? 本人確認書類の文字は読みやすい? 本人確認書類と登録情報の内容が同じになっている? 用意した本人確認書類は有効期限内のもの? GMOコインの公式HPはこちら 登録方法はこちら まとめ 今回は、GMOコインの本人確認書類の提出方法ややり方を詳しく解説しました。 GMOコインの口座を開設するには本人確認が必須です。 本人確認書類の提出方法はスマホから提出する・画像をアップロードするという2通りの方法があります。 スマホで操作できる「かんたん本人確認」なら、最短10分で審査が完了しますので、すぐに仮想通貨取引を始められますよ。 しかし、提出した本人確認書類に不備があると、再提出を求められる場合もあります。 提出前には、本人確認書類の画像の映り・記載文字・登録内容との一致・有効期限などをしっかりと確認し、スムーズに審査を通過しましょう。 無事に口座開設が完了したら実際に取引を開始してみましょう。こちらの記事でそれぞれの取引に関する解説をしているので参考にしてください。 GMOコインの入金・送金を完全解説!手順や入金できない時の対処法を確認しよう 【GMOコインの手数料ガイド】入出金・取引・レバレッジ手数料を完全解説 GMOコインの出金まとめ!手順や手数料、出金できないときの対処法まで解説! GMOコインの公式HPはこちら 登録方法はこちら
取引所
2022/10/14ビットバンクの登録・口座開設方法を解説![簡単3ステップ]
bitbank(ビットバンク)は国内でもトップクラスの人気がある仮想通貨取引所です。 数ある国内取引所の中でも使いやすさ、手数料の安さ、安定性の高さで人気があります。 もちろん金融庁の仮想通貨交換業者の登録も完了済みです。 こちらのページでは、bitbankに新規登録する方法、最低限のセキュリティ設定をする方法についてまとめています。 このページを見ながら順に進めていけば、3分ほどで登録の手続きが完了するので、まだの人はこの機会に登録しておきましょう! bitbankの公式サイトはこちら [toc] 簡単3STEP!bitbank(ビットバンク)の登録・口座開設方法 bitbankに登録する方法について図解付きで解説していきます。 まずはbitbankのサイトを開いて登録(口座開設)の手続きを始めましょう。 メールアドレスを入力してアカウント作成の申請をする まずはメールアドレスを入力して新規口座開設の申し込みをしましょう。 メールアドレスを入力すると、画像のような画面に切り替わります。 [email protected]というメールアドレスから「【bitbank.cc】新規口座開設を申し込み頂きありがとうございます」というタイトルのメールがきているはずです。 メールの中のリンクをクリックして登録手続きを続けます。 メールのリンクをクリックするとパスワードを設定する画面に変わります。 パスワードを設定、規約への同意チェック、リスク理解のチェック項目を入力したら「登録」のボタンを押せばパスワードの設定が完了です。 パスワードの強度について パスワードは解読されないように、パスワード生成サイトで作成したものを利用するのがおすすめです。間違っても他のサイトやサービスと同じものを利用することのないようにしましょう。 氏名・住所などの個人情報を入力する 個人情報などを入力していきましょう。 ここで入力するものは提出(アップロード)する本人確認書類に記載されている情報と同じものを入力しましょう。 続いて、取引の目的と職業を選択します。また、外国の公的ポジションの人物ではないことにもチェックしておく必要があります。 本人確認書類を直接アップロードする 個人情報について入力が完了したら、最後に本人確認書類をアップロードすれば基本的な登録手続きは完了です。 アップロードする書類の種類を選択して、画像の部分をクリックして写真をアップロードしましょう。 アップロードする写真について PCから登録する人は、あらかじめ写真を取り込んでおきましょう。書類に記載の文字や写真が鮮明であればスマホでの撮影でも問題ありません。 ここまで完了したら、あとはbitbankからハガキが送付されてくるのを待ちます。 ハガキが届いて認証番号を入力したら取引ができるようになります。 基本的なセキュリティ設定も忘れずに! 登録手続きが完了したら、基本的なセキュリティ設定も行っておきましょう。 これをやっておかないと、知らないうちに資産が消えていた…ということになりかねません。 二段階認証(2FA)の設定 bitbankのアカウントマークから「設定」画面を開きます。 二段階認証の設定をクリックすると、上の画像のページが開くのでQRコードを読み取って認証番号を入力しましょう。 QRコードを読み取るのは「Google Authenticator」または「IIJ SmartKey」のアプリです。 ちなみに、機種変更でアプリが消えたとき、間違ってアプリを消したときなどはアプリ内のデータはすべて消えてしまいます。 そんなときに締め出されないように、QRコードのスクリーンショットなどは必ずバックアップとしてとっておきましょう。 二段階認証アプリの使い方まとめ SMS認証の設定 bitbankではSMS認証も設定することができます。 電話番号を入力して、SMSに届いた番号を入力すれば完了です。 電話番号の入力の仕方 080-1234-1234という番号であれば、+81-80-1234-1234となります。 bitbankの登録はこちら bitbank(ビットバンク)とは?取引所の特徴・評判を再確認! ここでbitbankの特徴と評判を確認しておきましょう。 利用者がどんな使い心地なのかリアルな意見をチェックしておくと安心です。 bitbankの特徴まとめ 取引手数料がお得 注目コインの上場が早い セキュリティがバッチリ bitbankの登録はこちら bitbankの登録方法へ 取引手数料がお得!マイナス手数料が嬉しい コインチェック内の取引所には、イーサリアムの取扱いがないので注意!イーサリアムに投資するならbitbankがおすすめ。なぜなら、bitbank内の取引所だとマイナス手数料でお得に買えるから。コインチェックはビットコイン、bitbankはイーサリアムなど、取引所は使い分けたほうが損しませんよ👍— たつや | 資産運用×ブログ (@tatsuyainvest) October 13, 2022 bitbankはメイカー手数料にマイナス手数料を導入しています。 つまり、取引所でメイカー注文し、約定すれば逆に手数料を受け取ることができます。 お得に注文してトレードを楽しめるのはメリットですね! 注目コインの上場が早い やっときたね。ADA。ASTR上場後、間もなく上場とは。さすがbitbank。5年前、ログイン2段階認証の提案もすぐ実行してくれたしな。すばらしい。あとは、こいつが来れば最高だな。XETA(保有してないけどね😅)#ADA #ASTR #bitbank— carnr5 (@sataryo75) September 29, 2022 bitbankは日本人が注目する仮想通貨の上場が早く、ユーザーの希望を叶えています。 ADAやASTRの上場は特に盛り上がりました。 海外の注目プロジェクトの仮想通貨を入手するなら今のうちからbitbankに口座開設しておくと安心です。 セキュリティ対策が徹底している 国内取引所ならbitbankのがセキュリティいいしそっち使うべきかなあ。まあ前から使ってるってことでビットフライヤー使ってるけどいろいろむかつくからなあ— TK@蛍🌕ミ🧚♀ (@moerotuka) August 10, 2022 bitbankでは顧客資産のコールドウォレット管理、マルチシグの導入、セキュリティ企業(BitGO)との提携など、セキュリティにはかなり力を入れているのが特徴です。 二段階認証やSMS認証などユーザーができる対策も多数導入されていて、安心して利用することができます。 bitbankの登録はこちら bitbankの登録方法へ bitbankの基本情報 会社サイト https://bitcoinbank.co.jp/ 運営会社 ビットバンク株式会社 住所 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F 代表 廣末紀之 資本金 11億3100万円(資本準備金含む) 設立 2014年5月 登録 関東財務局長(仮想通貨交換業者)登録番号 第00004号 所属団体 日本仮想通貨交換業協会 日本仮想通貨事業者協会 ブロックチェーン推進協会
取引所
2022/10/13bitbankの特徴・評判まとめ!ビットバンクの5つのメリットとは?
bitbank(ビットバンク)は主要な国内仮想通貨取引所の1つとして人気が高い取引所です。 こちらのページでは、そんなbitbank(ビットバンク)の特徴や評判についてまとめています。 これを読めばbitbankの特徴やメリット・デメリットが理解できて、実際に使っているユーザーの評判までチェックすることができます。 bitbankの公式サイトはこちら [toc] bitbank(ビットバンク)の5つの特徴・メリットとは? bitbank(ビットバンク)の特徴・メリットについて確認しておきましょう! bitbankの特徴 取引高・出来高が大きい マイナス手数料を採用している セキュリティ・管理が充実していて安心 アルトコインの指値取引ができる 仮想通貨を貸して増やす「レンディングサービス」を提供している 取引高・出来高が大きい bitbankは国内では常に5位圏内に入る取引所です。 世界でいうと50位〜60位くらいです。 2021年には取引量国内No.1を獲得しており、高い流動性を持つとわかります! マイナス手数料を採用している bitbankの取引手数料 取引ペア 手数料 すべての銘形 メイカー:-0.02% テイカー:0.12% bitbankの人気の秘密として、取引手数料にマイナス手数料を採用していることがあります。 メイカー注文で約定すれば手数料を逆に受け取ることができるのでお得です! しかも、新規銘柄ならキャンペーンで手数料無料です。 お得に取引所を利用するならbitbankが適していますね。 セキュリティ・管理が充実していて安心 ビットバンクは基本的なセキュリティ対策が充実しているのも特徴です。 コールドウォレット・マルチシグをはじめ、ビットコインセキュリティ専門の企業のBitGoとも提携してセキュリティの強化にあたっています。 アルトコインの指値取引ができる ビットバンクではアルトコインの指値取引ができます。 ビットコインの指値取引ができるところは多いですが、bitbankはアルトコインも取引所形式でトレードができる貴重な国内取引所です。 指値取引とは 取引価格と数量(枚数)を決めて行う取引です。販売所形式の取引では取引時点のレートでしか取引をすることができないのに対して、指値取引では「希望価格になったらどれくらい買う・売る」という予約をすることができます。 仮想通貨を貸して増やす「レンディングサービス」を提供している bitbankでは仮想通貨を貸して増やす、レンディングサービスを始めました。 例えば、1BTCをレンディングで貸し出すと1年後に1.05BTCになって戻ってくるというものです。 (※レートはこの通りではありません。) レンディングサービスへの申し込み 募集は毎月行われていて、開始はbitbankの公式ブログで案内されます。レンディングの受付数量に達し次第終了となるので、アナウンスを忘れずチェックするようにしましょう。 bitbankの公式サイトはこちら bitbankの登録方法はこちら bitbank(ビットバンク)ユーザーのリアルな評判・口コミをチェックしよう! bitbankを実際に利用しているユーザーの評判・口コミも参考になりますよ。 いくつかピックアップするので目を通してくださいね。 bitbankの評判・口コミ 手数料が安くて使いやすい 顧客対応・サポートが丁寧で安心できる アプリやチャートツールが使いやすい! 手数料が安くて使いやすい 「これからNFTを買いたい」方には「bitbank」という取引所がおすすめです。その理由は次の2点。①NFTを買うのに必要なイーサリアムをスマホから他より安い手数料で買える②手数料のかからない安いNFTを買うために必要な通貨MATICを国内取引所で唯一買えるNFT投資家にはbitbank一択です😌— たけし|ブログ×SNS (@takeoinvests1) June 22, 2022 コインチェック内の取引所には、イーサリアムの取扱いがないので注意!イーサリアムに投資するならbitbankがおすすめ。なぜなら、bitbank内の取引所だとマイナス手数料でお得に買えるから。コインチェックはビットコイン、bitbankはイーサリアムなど、取引所は使い分けたほうが損しませんよ👍— たつや | 資産運用×ブログ (@tatsuyainvest) October 13, 2022 BitbankはMakerだと流動性を提供した報酬として少しですが、手数料がもらえます!写真撮影うまくいかないこと多いですよね💦手数料気にしない場合、使いやすい取引所を使うのが良いと思います!— Akira | KOUGA_NFT (@akira_cryptoo) September 11, 2022 ビットバンクの手数料が安いと好評です。 メイカー注文ならマイナス手数料により手数料を受け取ることができるのもメリットですね。 顧客対応・サポートが丁寧で安心できる iOSアプデしたせいか分からんがbitbankアプリからGoogle Authenticatorが開けなくて2段階認証解除できずサポートに連絡したら秒で返信来て色々解決した。こんなに早くて丁寧な対応のサービス初めて。感動した。— もんじゅ (@majjuzrii_silly) October 12, 2021 bitbankって丁寧な仕事されますよね。好 pic.twitter.com/L9lp1A7O0Q— nii (@nii_invest) August 24, 2022 ビットバンクに関する評判で多いのがサポートの丁寧さ・顧客対応の良さについてのものです。 送金を間違ってしまった場合の対応、セキュリティ関連の質問への対応が素早くて丁寧だという口コミもありました。 定期的にメールでさまざまな情報を提供してくれるのも好評です。 いざというときにも素早く対応してくれるとわかっていれば安心して利用することができますね。 アプリやチャートツールが使いやすい! 誰も聞いてねーよって感じでしょうが、仮想通貨取引所、国内ならBitbank、海外ならMEXCが好きっす。見やすいし使いやすい。#Bitbank#MEXC— 含み損ぴえん🥹は逝きました (@0Z5eV7xsmwWdcpO) June 15, 2022 bitbankのチャートまじで見やすいな、取引は別にしても初心者全員チャートはこれ使うべきだろ— ななしす (@nana_may1) August 14, 2022 やっぱスマホで手軽に取引できる方が絶対いいアプリでおすすめなのは、ビットバンク一択です販売所しか入ってないところのアプリを使う意味は全くない#BTC #仮想通貨— hikaru@bitbank特化ブログを運営中 (@hikapon_bitbank) August 25, 2022 ビットバンクのアプリやチャートツールは使いやすいということで評判です。 出先でもアプリでチャートを簡単に確認できたり取引できたりするのは嬉しいですね。 【取引手数料無料の国内取引所】bitbank(ビットバンク)に登録しておこう! bitbankまとめ 取引高・出来高が国内上位の人気取引所 イーサリアム・リップルも安い手数料で取引可能 顧客対応やサポートの評判が良い bitbank(ビットバンク)は高いセキュリティを保つため、登録に際して本人確認を行っています。 登録申請から実際に使えるようになるまでには時間がかかります。早めの登録をしておきましょう! bitbankの公式サイトはこちら bitbankの登録方法はこちら
取引所
2022/10/13【Coincheckの出金ガイド】出金方法・出金できない時の対処法まで徹底解説
Coincheckから出金するには? 手数料はかかるの? 出金できない時はどうしたらいい? こちらのページでは、このような方向けに、Coincheckからの出金方法などについて解説しています。 これさえ読んでおけば、初心者の方でもCoincheckからの出金が初めての方でも、問題なく着金まで完了させることができます。 操作はとってもシンプルなので、このページを参考にしながらやり方を覚えれば、すぐにマスターできるはずです! Coincheckの公式HPはこちら 【まずはじめに】Coincheckの出金に関する基礎知識をおさらい 具体的な出金方法を解説する前に、まずはCoincheckの出金に関する基礎知識をおさらいしておきましょう。 覚えておいて損はないので、一通り確認してみてくださいね。 出金に関する基礎知識 日本円の出金手数料は407円 仮想通貨の出金手数料は各通貨によって異なる 出金は2日間で反映される 日本円の出金手数料は407円 出金手数料比較 Coincheck 407円 bitFlyer 220~770円 zaif 385~770円 Coincheckから日本円で出金する際の手数料は407円です。 上記の表は、Coincheckを含めた国内の主要な取引所の出金手数料になります。 よくCoincheckは「出金手数料が高い」と思われがちのようですが、上記の通り他の取引所と比べても、どちらかというと少し安いということがわかりますね。 仮想通貨の出金手数料は各通貨によって異なる BTC 0.0005 BTC ETH 0.005 ETH ETC 0.01 ETC LSK 0.1 LSK XRP 0.15 XRP XEM 0.5 XEM LTC 0.001 LTC BCH 0.001 BCH MONA 0.001 MONA また、Coincheckでは銘柄ごとに手数料が少し異なります。 もし手数料がわからなくなった際は、上の表でぜひ確認してみてくださいね。 すべての仮想通貨の出金手数料は、コインチェックの出金画面で確認できます。 出金は2日間で反映される 通常、Coincheckでは申請した日を除いて、2営業日で出金が反映されます。 例えば、10月18日(金)に出金申請した場合だと、反映されるのは10月22日(火)です。 あくまで予定なので、多少前後する可能性はありますが、ほとんどは2営業日で反映されるものと考えておきましょう。 ※日本円の場合です。仮想通貨の出金はすぐに反映します。 Coincheckの公式HPはこちら 【WEBサイト編】Coincheckから銀行口座に日本円を出金する3つの手順を徹底解説 それでは、WEBサイトのページ(PC)で、Coincheckから日本円を出金するための具体的な方法を確認していきましょう。 初めて出金するかたでも、これを見ながら進めれば問題なく銀行口座への出金が完了します! Coincheckから出金する手順 1.仮想通貨を売却する 2.出金したい銀行口座を登録する 3.出金申請する 1.仮想通貨を売却する 仮想通貨を持っている場合、まずは売却して日本円に変えておく必要があります。 Coincheckにログインしたら、左サイドメニューから「販売所(売却)」を選択します。 セキュリティー強化のためにも、ログインの際に二段階認証の設定をするのがおすすめです。こちらの記事で二段階認証の設定方法を解説しているので参考にしてください。 Coincheckの二段階認証を徹底解説!設定からログインできないときの対処法まで確認しよう あとは、売却した銘柄を選択し、数量を入力して、「売却する」をクリックすれば売却完了です。 2.出金したい銀行口座を登録する 仮想通貨を日本円へと変えれたところで、さっそく出金作業へと移りたいところですが、その前に出金する銀行口座を登録しましょう。 左サイドメニューから「日本円の出金」をクリックします。 すると、上の画像のような銀行口座情報を入力する欄があるので、それぞれ入力しましょう。 入力がおわったら「登録する」をクリックして、銀行口座登録が完了します。 3.出金申請する 銀行口座を登録したところで、いよいよ出金申請を始めます。 再び、左サイドメニューから「日本円の出金」をクリック。画面が変わったら「この口座に振り込む」に進みます。 あとは、出金したい金額を日本円で入力して、「出金申請をする」を押せば、コインチェックでの日本円出金の申請完了です。 Coincheckの公式HPはこちら 【アプリ編】Coincheckから銀行口座に日本円を出金する3つの手順を徹底解説 Coincheckのアプリからも日本円の出金申請ができます。 次に、アプリでの出金方法を確認しておきましょう!アプリでの出金も3STEPで簡単に完了します。 アプリでの日本円出金手順 1. 出金メニューを開く 2.銀行口座を登録する 3. 出金する金額を決める 1. 出金メニューを開く まずはコインチェックのアプリを起動しましょう。 下部メニューから「ウォレット」→「JPY日本円」をタップします。 2.銀行口座を登録する 初めて出金する場合、出金先の銀行口座を登録する必要があります。 銀行名 支店名 口座の種別 口座番号 口座名義(全角カナ) 以上の項目を入力したら、「登録する」をタップします。 3. 出金する金額を決める 登録した口座を指定します。 あとは、出金する金額を決めて、「出金申請」をタップでコインチェックでの出金は完了です。 Coincheckの公式HPはこちら 【WEBサイト編】Coincheckから外部ウォレットに仮想通貨を出金する手順を徹底解説 WEBサイト版(PC版)Coincheckからは仮想通貨も出金できます。出金手順はとっても簡単。 左サイドメニューから「暗号資産の送金」を選択します。 宛先のアドレス 宛先タグ(XRPなど宛先タグがある場合のみ) 送金先サービス名 受取人種別 送金額 上記の情報を入力して「送金する」をクリックすれば、早ければ数分ほどで送金が完了します。 Coincheckの公式HPはこちら 【アプリ編】Coincheckから外部ウォレットに仮想通貨を出金する3つの手順を徹底解説 アプリからもCoincheckから、外部ウォレットや取引所へ仮想通貨を送金できます。 下部メニューから「ウォレット」を選択して、出金したい仮想通貨を選択しましょう。 宛先のアドレス 宛先タグ(XRPなど宛先タグがある場合のみ) 送金先サービス名 受取人種別 送金額 以上の情報を入力後、「送金する」をタップすれば完了です。 Coincheckから出金できない!トラブル時の4つのチェックポイントとは? 最後に、Coincheckから出金できない際にチェックすべき4つのポイントについて解説しておきます。 いざ「出金できない…!」となったときに、焦ってしまわないためにも、事前に確認しておいてくださいね。 出金できない時のチェックポイント 1. 本人確認が未完了だと出金できない 2. そもそも残高以上に出金しようとしている 3. 上限金額以上は出金できない 4. クイック入金から7日間は出金できない 1. 本人確認が未完了だと出金できない Coincheckに登録する際、"本人確認"という作業があったのを覚えているでしょうか? Coincheckでは、この本人確認の審査を通過しない限り、入金はできても出金することができません。 入金に関しては、本人確認書類をアップロードした時点で可能になりますが、出金は本人確認の審査が通る必要があるため、登録から数日を要することがあります。 2. そもそも残高以上に出金しようとしている 仮想通貨取引所の口座も、普通の銀行口座と変わらず、残高以上の金額を引き出すことはできません。 出金申請する際には、入力を間違えて残高以上の金額を出金しようとしていないか、しっかりとチェックしましょう。 3. 上限金額以上は出金できない Coincheckでは、1度に5000万円以上を出金することはできません。 ほとんどないケースかとは思いますが、もし5000万円以上を出金したい場合は、2回以上に分けて出金しましょう。 4. クイック入金から7日間は出金できない Coincheckでは、今すぐに入金することができる「クイック入金」という便利な機能があります。 とても便利な機能なのですが、唯一のデメリットが、クイック入金を使用して7日間は出金できないという点です。 そのため、近いうちに出金する可能性がある場合は、クイック入金を使わないように注意してください。 また、例外として、トレードなどで入金金額以上の利益が発生している場合は、7日間を待たずに一部出金できる場合があるので、その際は運営に問い合わせてみてくださいね。 Coincheckの入金を徹底解説!手順から手数料・反映されない時の対処法を確認しよう Coincheckの公式HPはこちら まとめ Coincheckの出金方法について詳しく解説しました。 他の取引所と比べても、比較的手数料が安く、何よりも作業がシンプルで非常にわかりやすかったと思います! 初心者の方や、初めてCoincheckから出金する方は、このページを参考にしながら出金操作を進めてみてくださいね。 Coincheckの公式HPはこちら