取引所
2021/05/19SBI VCトレードアプリ「VCTRADE SP」の使い方を徹底解説!
SBI VCトレードでは、公式モバイルアプリである「VCTRADE SP」をリリースしています。 パソコンが使えないときや外出時はアプリが便利です。 こちらの記事では、「VCTRADE SP」の特徴から使い方までを徹底解説します! これを読めば、アプリのインストールから取引方法までしっかり理解できますよ。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレードのアプリ「VCTRADE SP」の3つの特徴を解説! まず、SBI VCトレードのアプリ「VCTRADE SP」の3つの特徴について解説します。 初心者からプロまで使える高機能アプリの基礎知識を頭に入れておきましょう! VCTRADE SPの3つの特徴 初心者でも扱いやすい操作性とデザイン プロでも満足できる豊富なテクニカルインジケーター アプリ1つで取引所・販売所の両方に対応 初心者でも扱いやすい操作性とデザイン VCTRADE SPは、初心者でも扱いやすい操作性やデザイン性に優れています。 チャート画面では、見やすさはもちろんのこと、チャートの細かな部分まで初心者でもわかりやすいデザインとなっています。 また、取引や入出金などで必要な項目はすべてメニューバーに整理されており操作が簡単です。 プロでも満足できる豊富なテクニカルインジケーター VCTRADE SPは、プロでも満足できる豊富なテクニカルインジケーターがあります。 具体的には、9種のテクニカルインジケーターが搭載されおり、設定値のカスタマイズも可能です。 テクニカル分析を行うプロでも満足できる性能を兼ね備えています。 販売所と取引所で扱えるテクニカルインジケーターが少し異なりますので、以下の表も参考にしてくださいね! テクニカルインジケーター9種 インジケーター名 販売所 取引所 移動平均線 ◯ ◯ 一目均衡表 ◯ ◯ ボリンジャーバンド ◯ ◯ 出来高 × ◯ 移動平均・収束拡散トレード表 ◯ ◯ 相対力指標 ◯ ◯ オンバランス・ボリューム × ◯ 平均方向性指標 ◯ ◯ ストキャスティクス ◯ ◯ アプリ1つで取引所・販売所の両方に対応 VCTRADE SPでは、販売所と取引所の両方でリアルタイム取引が可能となっています。 先ほど解説したとおり、テクニカルインジケーターも扱っており、より緻密で正確な仮想通貨取引が可能です。 VCTRADE SPだけで仮想通貨取引すべてを行うことができますので積極的に活用しましょう! SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレードのアプリ「VCTRADE SP」のはじめ方完全ガイド! VCTRADE SPのインストールから初期設定までを解説していきます。 スマホがあれば、VCTRADE SPをはじめるまで5分程度です。 VCTRADE SPのはじめ方 ダウンロードからインストール ログイン 生体認証設定 【解説その1】ダウンロードからインストール VCTRADE SPは、iPhone・Android両方に対応しています。 AppStore、GooglePlayからダウンロード・インストールしましょう。 以下の公式サイトに、AppStoreとGooglePlayのリンクがあります。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 【解説その2】ログイン方法 [gallery columns="2" size="full" ids="58223,58224"] ダウンロード・インストールが完了したら、次はログインをしましょう。 上の画像①のログイン部分をタップします。 すでに登録されている方は、「メールアドレス」と「パスワード」を入力してください。 登録されていない方は、「新規登録」ボタンをタップして登録していきましょう! 【解説その3】生体認証設定の方法 ログインが完了したら、次は生体認証設定です。 生体認証設定は、iPhoneのFace IDやAndroidの指紋認証でログインするための設定です。 設定しておくことでアプリを開くたびにパスワードを入力するなどの、ログインの手間が省けます! 設定は次の2つの方法がありますので、それぞれ解説していきます。 生体認証設定の2つの方法 ログイン後に表示される画面で設定する 後で設定する ログイン後に表示される画面で設定する ログイン後に表示されるこの画面の下部にある「Face IDを有効にする」や「生体認証を有効にする」をタップします。 その後、それぞれ認証画面に移りますので、そこで顔認証や指紋認証を登録すれば完了です。 後で設定する 後で設定する場合は、次の手順が必要です。 まず、メニューバーにある「口座管理」をタップします。 次に、口座管理メニューにある「セキュリティ」をタップすると、上の画像の画面に移ります。 最後に、「生体認証でログイン」をタップし、登録を済ませると完了です。 【ちなみに】二段階認証設定方法 二段階認証は、よりセキュリティ強化をするために必要な認証となっています。 ログインのパスワードだけだと、「アカウント乗っ取り」などのセキュリティ面でのリスクがあります。 そのようなリスクを回避するために、セキュリティ強化(二段階認証)が必要です。 二段階認証のメリットや設定方法については、別の記事で解説していますのでこちらを参考にしてください! 二段階認証アプリのメリットから設定方法まで詳しく解説! SBI VCトレード(SBI VC Trade)で二要素認証(二段階認証)する方法!解除方法やエラーの対処法も紹介 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレードアプリの「VCTRADE SP」の基本操作完全ガイド! ここまでの解説でVCTRADE SPで取引をはじめる準備ができました。 ここでは、VCTRADE SPの基本操作について解説していきます。 アプリで取引を行うために必要な基本操作をまとめているので、参考にしてくださいね。 VCTRADE SPの3つの基本操作 チャート画面の操作 仮想通貨の取引 日本円の入出金 【基本操作その1】チャート画面時の操作方法 通貨の値動きを確認するために使用するチャートですが、VCTRADE SPのチャート画面での操作は3つあります。 仮想通貨を取引する際に、チャートの確認は必須です。 操作方法をマスターして、効率的な取引を行っていきましょう! チャート画面の3つの操作 チャートの確認 足の切り替え テクニカルインジケーターの切り替え チャートの確認 チャート画面では、チャート上で直接タッチして操作を行います。 VCTRADE SPで行うことができる操作については、以下のとおりです。 チャートの拡大・縮小=上下左右のピンチイン・ピンチアウト 任意日付までのスクロール=左右にドラッグ 任意価格までのスクロール=上下にドラッグ 足の切り替え VCTRADE SPではチャートの足の切り替えが可能です。 赤い枠で囲っているメニューから設定したい足をタップします。 足の変更メニューについては、「1分足」から「月足」まで11種類の切り替えが可能となっていますので、分析に活用していきましょう! テクニカルインジケーターの切り替え 「プロでも満足できる豊富なテクニカルインジケーター」で解説のとおり、VCTRADE SPでは9種類のテクニカルインジケーターで分析することができます。 テクニカルインジケーターの変更は上の画像の赤い枠で囲っている、「インジ」をタップし、任意のインジケーターを選択します。 【基本操作その2】仮想通貨の取引方法 次に取引方法を解説していきます。 VCTRADE SPでは、販売所と取引所の両方に対応していますので、それぞれ解説していきます。 販売所で取引を行う方法 まずは、メニューバーにある「販売所」をタップします。 画面上部にある「通貨名/JPY」をタップし、取引を行いたい通貨の種類を選択してください。 上の画像の画面に移りますので、「数量指定」または「金額指定」を選択します。 下部の「売り」・「買い」のボタンをタップすれば完了です。 取引所で取引を行う方法 取引所は、まずメニューバーにある「取引所」→画面上部にある「通貨名/JPY」をタップし、取引を行いたい通貨の種類を選択してください。 任意の板をタップし、画面下部にある「売り」または「買い」の取引を選択します。 上の画像の画面に移りますので、「注文価格」と「発注数量」を入力する、または「%」ボタンのタップやスライダーで任意の数量を決定しましょう。 「売り」・「買い」のボタンをタップすれば完了です。 【基本操作その3】日本円の入出金の方法 最後に、VCTRADE SPでの日本円の入出金方法について解説します。 アプリから入金・出金できるので便利ですよ。 入金方法 [gallery columns="2" size="full" ids="58218,58482"] 入金するには、住信SBIネット銀行の口座が必要なので事前に開設しておきましょう。 まずは、VCTRADE SPのメニューバーにある「口座管理」→「入金」と進んでください。 入金額と取引パスワードを入力し、「完了」をタップします。 上の画像②の画面に移りますので、住信SBIネット銀行にログインして、「認証番号」または「スマート認証」を行えば、入金完了です。 出金方法 VCTRADE SPのメニューバーにある「口座管理」→「出金」と進みます。 出金額を入力して、出金先の口座を選択しましょう。 「申請をする」ボタンをタップして出金完了となります。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら まとめ VCTRADE SPのまとめ 初心者でも扱いやすい操作性とデザイン プロでも満足できる豊富なテクニカルインジケーター アプリ1つで取引所・販売所の両方に対応 この記事では、VCTRADE SPのはじめ方から使い方までを解説しました。 上にまとめたように、初心者からプロまで幅広い方が満足できるアプリとなっています。 仮想通貨取引が行いやすくなるので、この機会にぜひVCTRADE SPを活用していきましょう! SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら
取引所
2021/05/16SBI VCトレードの二要素認証を解説!設定・解除方法やエラー対処法まとめ
SBI VCトレード(SBI VC Trade)の二要素認証(二段階認証)は仮想通貨取引所を利用する上で、セキュリティを強化するために必要な機能です。 この記事ではSBI VCトレードの二要素認証をする方法を紹介していきます。 また、二要素認証の解除方法や、二要素認証に関するエラーが起きたときの対処法なども併せて紹介していきますので、ぜひとも参考にしてくださいね。 二要素認証でセキュリティを強化して、安心してSBI VCトレードを利用しましょう! >>今すぐ二要素認証の手順を確認する SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)の二要素認証(二段階認証)が必要な場面まとめ ログイン時 二要素認証解除時 SBI VCトレード(SBI VC Trade)で二要素認証(二段階認証)が必要な場面は、以上の2つです。 SBI VCトレードの二要素認証とはログインパスワードとは別の方法で、アクセスした人が利用者本人かどうかを認証する機能です。 二要素認証を設定しておけば、パスワードがもし流出しても、個人情報や資産を守れます。 毎ログイン時に二要素認証をすることになりますが、その分セキュリティは大幅に強化されます。 仮想通貨取引所を利用する上で重要 二要素認証はほぼすべての仮想通貨取引所で設定を推奨されています。それもそのはず、仮想通貨取引所は自分の資産を扱う場所ですので、不正ログインによって大金が無くなる可能性もあります。特に理由が無ければ二要素認証は設定しましょう。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)の二要素認証(二段階認証)をする手順を3ステップで紹介! 早速、SBI VCトレード(SBI VC Trade)で二要素認証(二段階認証)をする手順を紹介していきます。 SBI VCトレードでは「Google認証アプリ」を使った認証方法を採用しています。 スマホとパソコンを用意して設定すると非常にスムーズに行えますので、おすすめです。 SBI VCトレードの二要素認証手順 事前にスマホで「Google認証アプリ」をダウンロードしておく SBI VCトレードにログインして二段階認証のページへ進む スマホでQRコードを読み取り認証コードを入力 事前にスマホで「Google認証アプリ」をダウンロードしておく まずは、スマホで「Google認証アプリ」をダウンロードしておきましょう。 Androidの場合は「Play ストア」で「Google認証システム」をダウンロードして、iPhoneの場合は「App Store」で「Google Authenticator」と検索してダウンロードします。 それぞれ名称が違いますので、注意してくださいね。 SBI VCトレードにログインして二要素認証のページへ進む 次にSBI VCトレードにログインして二要素認証のページに進みます。 口座管理の「セキュリティ」から二要素認証をしましょう。 スマホからだと、少し手間が増えるため、パソコンでのログインをおすすめします。 スマホでQRコードを読み取り認証コードを入力 二要素認証のページに進むと、QRコードが表示されます。 先ほどダウンロードした「Google認証アプリ」を開いて「QRコードをスキャン」をタップしてQRコードで読み取りましょう。 QRコードを読み取ったら、スマホに認証コードが表示されます。 あとはその認証コードをパソコンに入力して設定は完了です。 バックアップを取っておこう 二要素認証のQRコードは必ずバックアップを取っておきましょう。機種変更やスマホを紛失した際にログインできなっくなってしまうためです。詳しくは「【Google Authenticator】もしもの時のためのバックアップ方法」を確認してみてくださいね。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)の二要素認証(二段階認証)を解除するには? SBI VCトレード(SBI VC Trade)の二要素認証(二段階認証)を解除したい場合は、以下の手順を行います。 SBI VCトレードのセキュリティのページへ進む 二要素認証から「変更」をクリックしパスワードと認証コードを入力する 二要素認証の登録と手順はほとんど変わりません。 そもそもログインができなくなって、解除ができない場合は「スマホを落としてログインできなくなったら?」を参考にしてみてくださいね。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)の二要素認証(二段階認証)に関するエラーが起きたときの3つの対処法を解説! ここからはSBI VCトレード(SBI VC Trade)の二要素認証(二段階認証)に関する、エラーやトラブルが起きたときの対処法を3つ紹介していきます。 二要素認証は様々なサービスでセキュリティ強化をするために導入されていますが、使い慣れている人が少ないです。 そのためエラーやトラブルも起こりやすくなっています。 ぜひとも以下の対処法を参考にしていただければと思います。 二要素認証エラー時の対処法 スマホを落としてログインできなくなったら? QRコードが表示されない! 認証コードが一致しない! スマホを落としてログインできなくなったら? スマホを落としたり、認証アプリをアンインストールしたりすると、SBI VCトレードにログインできなくなります。 こうなってしまうと、ログインできないがために二要素認証の解除も行えなくなります。 対処法としてはSBI VCトレードのカスタマーセンターに連絡するほかありません。 こうならないためにも、二段階認証の設定を行う際のバックアップコードは控えておきましょう。 バックアップコードがあればスマホを落としても、Google認証アプリに入力して復元できますよ。 SBI VCトレード カスタマーセンター TEL:03-6779-5110 (平日9:00~17:00) QRコードが表示されない! もしQRコードが表示されかったり、二要素認証ができない場合は本人情報の登録が済んでいない場合があります、 まだ仮登録の段階で本登録が終わっていない場合は、二要素認証を進められません。 本登録を終えてから二要素認証の設定を行いましょう。 SBI VCトレード(SBI VC Trade)の本人確認の書類・手順を徹底解説 認証コードが一致しない! 認証コードが一致しない場合に考えられる原因は2つあります。 スマホの時刻がずれている コードが切り替わってしまっている 認証コードは時間で切り替わりますので、スマホの時刻がずれていると認証できない場合があります。 またコードは素早く入力しなければ、同じ理由で切り替わってしまいますので、認証できません。 これらに気を付けて認証コードを入力してみましょう。 それでもできない場合は、認証アプリを再度インストールしなおして、はじめからやり直してみるとうまくいくかもしれません。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)の二要素認証(二段階認証)に関するまとめ SBI VCトレード(SBI VC Trade)などの仮想通貨取引所を利用する上で、二要素認証(二段階認証)は無くてはならない機能です。 場合によっては非常に大きな資産を動かしますので、よほどの理由がない限りは二要素認証を行いましょう。 ただしスマホをなくしてしまったり、間違えて認証アプリを消してしまったりすると非常に手間がかかってしまいますので、その点には気を付けてくださいね。 SBI VCトレード(SBI VC Trade)の二段階認証をマスターした方はこちらの記事もご覧ください。SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入出金手順について解説しています。 SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金方法や反映されない時の対処方法を解説! SBI VCトレード(SBI VC TRADE)の出金ガイド!手数料やトラブル対処法も解説 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら
取引所
2021/05/14SBI VCトレード(SBI VC Trade)の本人確認の書類・手順を徹底解説
他の取引所よりも手数料が安く、初心者の方でも使いやすいSBI VCトレード(SBI VC Trade)。 SBI VCトレードで取引をするには口座開設が必要になり、その時に本人確認をしなければいけません。 この記事では、SBI VCトレードの本人確認の手順や必要になる確認書類、失敗しないためのポイントを紹介していきます。 SBI VCトレードでは、Webからとスマホからの2つの方法で申請できます。 スマートフォンからのオンライン本人確認(eKYC)だと、最短で翌営業日に口座開設が完了し取引ができるようになりますよ。 ぜひ最後まで読んで、スムーズに口座を開設しましょう。 すぐに本人確認の手順を確認する SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)の口座開設に必要な本人確認書類まとめ 本人確認書類の一覧 運転免許証 マイナンバーカードの表面 各種健康保険証 在留カード 特別永住者証明賞 補完書類(納税証明書、社会保険料領収書、公共料金領収書) SBI VCトレード(SBI VC Trade)の口座を開設する時に必要になる本人確認書類は、上記の通りです。 実際に作業をしていく前に本人確認書類を手元に用意しておくと、スムーズに作業を進めることができるのでしっかりと確認をしておきましょう。 また、書類は上記の中から2種類の書類が必要になります。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら 【Web版】SBI VCトレード(SBI VC Trade)の本人確認の3つの手順を徹底解説 ここでは、Webから本人確認を行う3つの手順について紹介していきます。 SBI VCトレード(SBI VC Trade)で仮登録を済ませログインをすると、「ご本人情報登録」のページを開くことができます。 そのページを開いたら、下記の手順を踏んでいきましょう。 本人確認の3つの手順 個人情報の登録 本人確認書類をアップロード 簡易書留郵便の受け取り 個人情報の登録 「ご本人情報登録」のページを開いたら「契約締結前交付書面」をよく読み、「確認のうえ同意いたします」にチェックを入れます。 その後、確認事項を確認し各項目の質問事項に答えていきます。 次に、個人情報の入力や簡単な投資に関する質問に答えていきます。 比較的に簡単な入力ではありますが、個人情報の入力を間違えてしまうと本人確認ができなくなってしまうので注意して入力しましょう。 本人確認書類をアップロード 次に、手元に用意しておいた書類をアップロードしていきます。 アップロードできたら「登録情報を確認する」をクリックし、間違いがないかを確認したら登録完了となります。 注意点 裏面に住所が記載されている場合は、裏面の写真も撮る マイナンバーカードは表面のみ 各種保険証を使用する場合は、「被保険者等の記号・番号・保険者番号」の部分を黒塗りする 補完書類を使用する場合は、領収日付の押印または発行年月日の記載があり、日付が過去6カ月以内のものを使用する 簡易書留郵便の受け取り 登録が完了すると、画像のような表示に切り替わります。 Webからの本人確認だと、数日~1週間程度で審査が下ります。 後日、取引に必要な取引パスワードが記載されたハガキが簡易書留郵便で届くので、失くさないようにしましょう。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら 【スマホ版】SBI VCトレード(SBI VC Trade)の本人確認の3つの手順を徹底解説 SBI VCトレード(SBI VC Trade)では、スマートフォンで申し込みが完結できるオンライン本人確認(eKYC)を提供しています。 オンライン本人確認(eKYC)とは、スマートフォンから本人確認の書類と顔の写真・動画を撮影することで、口座開設に必要な本人確認が完了するサービスのことです。 スマホからだと、今では1週間程度かかっていた口座開設が最短で翌営業日から取引ができる、審査後の簡易書留郵便の受け取りが不要になる、本人確認書類は1種類でOKといったメリットがあります。 オンライン本人確認(eKYC)についてもっと詳しく知りたい方は、提供元である株式会社Liquidの「LIQUID eKYC」を確認してみてください。 スマホからの本人確認の3つの手順 Webサイトから口座開設申し込みページを選択 画像と動画の撮影をする メールを受け取ったら完了 Webサイトから口座開設申し込みページを選択 写真のアップロードまでは、web版と同じ流れになります。 スマホからSBI VCトレードにアクセスし、仮登録→本登録→個人情報の登録を済ませます。 ここまで進んだら、サイト内の「eKYC」を選択し、写真のアップロードに進みます。 画像と動画の撮影をする 本人確認情報を入力すると撮影が始まるので、ガイダンスに沿って本人確認書類の表、裏、顔の正面の写真、首を動かした動画の撮影を行います。 手元に書類を用意しておくと、5分程度で申請が完了しますよ。 必要な書類は1種類のみ 運転免許証 マイナンバーカード 在留カード メールを受け取ったら完了 撮影が終わると自動的に画面が切り替わり、本人確認が完了となります。 SBI VCトレードの方で入力した情報や提出された情報に誤りがないかなどの確認および審査を行い、審査が完了すると取引に必要な取引パスワードがメールで送られてきます。 Webからの申請とは異なり、簡易書留郵便を受け取る必要もなく最短で翌営業日から取引が可能となります。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)で本人確認を失敗しない注意点3つ ここまでは、Web版とスマホ版のSBI VCトレード(SBI VC Trade)の本人確認の手順を紹介しました。 手順はシンプルですが、情報を正しく入力していなかったり写真の撮り方に問題があったりすると、口座を開設することができません。 そこで、ここからはSBI VCトレードで本人確認をする際に失敗しないための注意点を3つ紹介していきます。 失敗しないための注意点3つ 本人確認書類の画像が見づらいとNGになる 本人確認として認められていない書類を提出している メンテナンスの時間に申請をしている 本人確認書類の画像が見づらいとNGになる 上記のように、写真の撮り方に問題があり画像を正しく認識できないと、審査が下りません。 Webからの本人確認は数日から1週間程度の時間がかかるため、審査が下りずに再度登録のし直しになったら面倒ですよね。 そのため写真を撮るときは、必ず全体が写っている、すべての情報が鮮明に映っているの2点に気を付けましょう。 本人確認として認められていない書類を提出している マイナンバーカードの通知カードや公共料金の請求書などは、本人確認書類として認められていません。 また、本人確認書類と個人情報を入力したときに氏名・住所・生年月日などの情報が一致していない場合も、審査が下りないので注意が必要です。 本人確認書類の確認事項 本人確認書類と同一の氏名・住所・生年月日である 本人確認書類は有効期限内である 本人確認書類と入力した情報が同じである メンテナンスの時間に申請をしている オンライン本人確認(eKYC)には定期メンテナンスがあり、その時間帯での申請をすることはできません。 下記に示した時間は、避けるようにしましょう。 メンテナンスの時間について 毎月第2木曜日の午前3:00~午前6:00は定期メンテナンス SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら まとめ この記事では、SBI VCトレード(SBI VC Trade)の本人確認書類や手順、失敗しないための注意点について解説しました。 今までは本人確認書類を提出して審査をし、ハガキを受け取るのに数日から1週間程度の時間が必要でした。 しかし、スマホ版のオンライン本人確認(eKYC)から申請をすると、最短で翌営業日から取引ができます。 早く仮想通貨の取引をしたい、という方はぜひSBI VCトレードを利用してみてくださいね。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら
取引所
2021/05/12SBI VCトレード(SBI VC TRADE)の出金ガイド!手数料やトラブル対処法も解説
SBI VCトレード(SBI VC Trade)は、出金方法が簡単で出金時の手数料も低いことから、人気の高い仮想通貨取引所です。 しかし、「初めて出金をするけど、ちゃんと反映されるか不安」「ちゃんと出金ができなかったらどうしよう」と不安に思う方もいます。 そこでこの記事では、SBI VCトレードの出金方法や出金時におけるトラブルの対処法について解説していきます。 一回でも出金ができるようになれば、安心して取引ができるようになります。 ぜひ最後まで読んで、SBI VCトレードの出金方法をマスターしましょう。 >>出金の手順を確認する SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)の出金に関する3つの基本情報 まずは、SBI VCトレード(SBI VC Trade)の出金に関する基礎知識について紹介します。 出金時の手数料や出金ができる時間を把握してくことは非常に重要です。 出金時に困らないためにも、しっかりと知っておきましょう。 SBI VCトレードの3つの基本情報 SBI VCトレードの出金手数料は最安で50円 出金口座を変更する場合はカスタマーセンターへの電話が必要 SBI VCトレードでの出金可能時間について SBI VCトレードの出金手数料は最安で50円 出金先金融機関 出金額が3万円未満 出金額が3万円以上 住信SBIネット銀行 50円(税込み) 住信SBIネット銀行以外 160円(税込み) 250円(税込み) SBI VCトレードの出金手数料は、住信SBIネット銀行だと50円になります。 出金する金額に関係なく一律で50円となっており、これは他の取引所よりも安い手数料となっています。 手数料を抑えることができればより多くの金額を得ることができるため、取引所を選ぶうえで重要な要素の一つになります。 出金口座を変更する場合はカスタマーセンターへの電話が必要 出金口座の変更は、SBI VCトレードのカスタマーセンターに連絡をする必要があり、WEB上での変更はできません。 しかし、出金時の手数料は住信SBIネット銀行が最安となっています。 変更しなければいけない理由がない限り、住信SBIネット銀行を利用したほうがいいですね。 カスタマーセンターについて 電話番号:0120-836-504 受付時間:平日9:00~17:00 ※年末年始を除く SBI VCトレードでの出金可能時間について SBI VCトレードの出金は、午前7時~0時直前までは1銀行営業日の時間が必要になります。 また、午前0時から午前6時までの出金は前日の出金扱いとなります。 入金時とは異なり、日数が必要になるので注意しましょう。 出金が反映される時間について 1/20 7:00に出金した場合:1/21に出金処理がされる 1/21 3:00に出金した場合:1/21に出金処理がされる SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金方法や反映されない時の対処方法を解説! SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)の日本円の出金手順を徹底解説 ここからは、SBI VCトレード(SBI VC Trade)の出金方法について解説していきます。 出金の手順はたったの2ステップです。 誰でも簡単に出金ができる手順となっているので、出金時に困らないためにもしっかりと手順を把握しておきましょう。 日本円出金の手順 ステップ1:VCTRADEにログインする ステップ2:口座を選択して金額の入力をする VCTRADEにログインする まずは、VCTRADEにログインしましょう。 SBI VCトレードの二要素認証を解説!設定・解除方法やエラー対処法まとめ ログインしたら画面右上のメニューから「入出金」を選択し、「出金」をクリックします。 口座を選択して金額の入力をする 出金先の口座を選択し、出金金額を入力します。 「出金申請をする」をクリックしたら取引パスワードを入力し、「出金申請を完了する」をクリックしたら出金が完了となります。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)の仮想通貨の出金手順を徹底解説【Cool X Walletを入手する必要あり】 次に、SBI VCトレード(SBI VC Trade)での仮想通貨の出金手順を解説していきます。 仮想通貨の出金は、Cool X Walletのみへの出金が可能となります。 ちなみに、Cool X WalletとはSBI VCトレードから仮想通貨を出金するために必要なクレジットカードサイズのコールドウォレットのことです。 詳しくは公式HPのhttps://www.sbicxw.com/で確認してみてくださいね。 仮想通貨の出金手順 ステップ1:VCTRADEにログインする ステップ2:送付先アドレスの確認と注意書きの確認をする ステップ3:確認メール送付をクリックして完了 VCTRADEにログインする 最初の手順は、日本円の出金と同じになります。 VCTRADEにログインしたら、「入出金」のメニューから「出金」を選択します。 「暗号資産」を選択して、出金する仮想通貨の種類を選択します。 注意点 XRPに限り、初回の最低送付数量は20XRP以上となるので注意が必要です。 送付先アドレスの確認と注意書きの確認をする 送付数量を入力したら、送付先のアドレスと注意書きをしっかりと確認しましょう。 特に、Cool X Walletの受取先のアドレスと送付先のアドレスが正しいことを確認しておく必要があります。 注意点 アドレスを間違えたまま送金すると、仮想通貨を取り戻すことができないので注意する必要があります。 確認メール送付をクリックして完了 送付内容を確認したら、「確認メール送付」をクリックしましょう。 しばらくしたら、VCTRADEに登録してあるメールアドレスにメールが届きます。 そのメール内にある「承認用URL」をクリックしたら、完了となります。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)で出金ができない時の3つの対処法 正しい手順を踏んでも出金ができない、なかなか反映されない、なんてこともあります。 入金は即時に反映されますが、出金は1日ほど時間がかかります。 あまり時間がかかってしまうと、不安に思ってしまうこともありますよね。 ここでは、SBI VCトレード(SBI VC Trade)の出金ができないときの3つの対処法について解説していきます。 トラブルが起こったときに焦らないためにも、しっかりと把握しておきましょう。 出金ができない時の対処法 出金確認メールと出金履歴を確認する 出金反映時間を確認する カスタマーセンターに電話して確認する 出金確認メールと出金履歴を確認する まずは、出金確認メールと出金履歴を確認してみましょう。 仮想通貨の出金は、VCTRADEに登録してあるメールアドレスにメールが届き、そのメール内の「承認用URL」をクリックしないと、出金が完了されません。 日本円の出金とは手順が少し異なるので注意する必要があります。 また、出金が完了するとVCTRADEの出金画面の「送付履歴」に送付の詳細と現在の「ステータス」が表示されます。 出金をしたら「送付履歴」を確認して、しっかりと反映されていることを確認しておきましょう。 確認事項 仮想通貨を出金をしたら、届いたメールの「承認用URL」をクリックする 出金をしたら「送付履歴」を確認する 出金反映時間を確認する SBI VCトレードには出金が反映される時間が決まっており、1銀行営業日の日数を必要とします。 午前7時~0時直前までの出金は1銀行営業日の日数を要し、0時から午前6時までの出金は前日の出金扱いとなります。 入金時と違い、出金には時間がかかるため焦らずに気長に待ちましょう。 1/25 7:00に出金した場合:1/26に出金 1/26 3:00に出金した場合:1/26に出金 カスタマーセンターに電話して確認する 問題点が分からない場合は、カスタマーセンターに連絡をしましょう。 SBI VCトレードはウェブ上での対応はしていないため、電話をする必要があります。 カスタマーセンターについて 電話番号:03-6779-5110 受付時間:平日9:00~17:00※年末年始を除く SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら まとめ この記事では、SBI VCトレード(SBI VC Trade)の出金について解説しました。 出金は入金と違って反映されるのに時間がかかります。 初めて出金を行うときは、しっかり出金ができたか不安に思うかもしれません。 出金方法を間違えてしまうと日本円や仮想通貨を失ってしまう可能性もあります。 そのため、まずは少ない金額から出金をして操作に慣れていくといいですよ。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら
取引所
2021/05/11SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金方法や反映されない時の対処方法を解説!
暗号資産取引所のSBI VCトレードは、国内最大手である金融機関のSBIグループが運営しています。 そのため、セキュリティ面が強固である、対応している銀行がグループ銀行であるため入金が簡単である、といった特徴があり初心者でも使いやすくなっています。 しかし、「入金が不安」「ちゃんと入金できなかったらどうしよう」と不安を抱える方もいます。 この記事では、SBI VCトレードの入金方法や入金時に起こったときのトラブルの対処法について解説します。 初めて入金を行うから不安という方でも、入金方法をマスターしてしまえば安心して取引ができるようになりますよ。 入金方法を先に知る SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金に関する4つの基礎知識を簡単解説 まずは、SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金に関する4つの基本情報を抑えておきましょう。 入金に関する基本情報を抑えておくことで、未然にトラブルを防ぐことができスムーズな取引が可能になります。 入金時に困らないためにも、しっかりと把握しておきましょう。 SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金に関する4つの基礎知識 SBI VCトレードでは即時決済サービスによる入金を採用 SBI VCトレードの入金は手数料が無料 入金は本人名義の住信SBIネット銀行から 入金が可能な時間について SBI VCトレードでは即時決済サービスによる入金を採用 SBI VCトレードでの日本円の入金は、住信SBIネット銀行の即時決済サービスが用意されています。 住信SBIネット銀行は日本最大手の金融機関なため、セキュリティ面が強固で安心して利用できるのが特徴です。 即時決済サービスとは? 提携している企業のWEBサイトで、簡単に決済や入金ができるサービスのこと。SBI VCトレードの取引画面から、入金先の情報や入金金額を住信SBIネット銀行が引き継いでくれます。そのため、面倒な入力作業がなくスムーズな取引が可能になります。 SBI VCトレードの入金は手数料が無料 SBI VCトレードでの入金にかかる手数料は無料となっています。 多くの暗号資産取引所では、日本円の入金に手数料が発生することもあります。 例えば、GMOコインでは金融機関を選ばないインターネットバンキングやATM、銀行窓口からの振込入金では、金融機関のサービスに応じて振込手数料がかかることがあります。 しかし、SBI VCトレードの場合は住信SBIネット銀行の口座を開設していれば、入金にかかる手数料が無料になります。 これだけでも、SBI VCトレードを利用する大きなメリットになりますね。 入金は本人名義の住信SBIネット銀行から 入金は、本人名義の住信SBIネット銀行からのみとなっています。 理由は、セキュリティ面をより強化するためですね。 そのため、SBI VCトレードを利用する際には、住信SBIネット銀行の口座を開設する必要があります。 注意点 本人名義以外の口座からの入金は、買付余力に反映することができないので注意する必要があります。 入金が可能な時間は? 入金が可能な時間は、午前7時~午前5時30分までとなっています。 また、SBI VCトレードでは即時決済サービスによる入金となっているため、入金もすぐに反映されます。 手続きができない時間帯もある 午前5時30分~午前7時の間は、入金手続きができません。そのため、午前5時30分~午前7時の間の入金は避けるようにしましょう。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら 【WEB版】SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金方法を3ステップで徹底解説! SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金方法について紹介していきます。 入金方法は非常にシンプルな3ステップ。 誰でも簡単に入金ができる手順となっているので、入金が初めての方でも安心して入金ができます。 入金への3ステップ ステップ1:VCTRADEにログイン ステップ2:取引パスワードを入力 ステップ3:住信SBIネット銀行の即時決済サービスにログイン VCTRADEにログイン SBI VCトレードの二要素認証を解説!設定・解除方法やエラー対処法まとめ VCTRADEにログインしたら右上の「入出金」を選択し、「入金」をクリックします。 「日本円」を選択して、金額を入力し「次へ」をクリックします。 入金金額について 入金金額は、1,000円以上1億円未満の範囲から自由に入力できます 取引パスワードを入力 「次へ」をクリックすると、「取引パスワード」を求められます。 「取引パスワード」を入力して「完了」をクリックすると、住信SBIネット銀行の「即時決済サービス」の画面に切り替わります。 取引パスワードとは 取引パスワードとは、取引をする時に必要なパスワードのことです。審査完了後に送られてくる、簡易書留のハガキに記載されています。また、本人確認書類の提出を「Webアップロード」の場合は、登録したメールアドレスにメールが届きます。 住信SBIネット銀行の即時決済サービスにログイン 取引パスワードを入力したら住信SBIネットを選択し、「ユーザーネーム」と「パスワード」を入力して住信SBIネットにログインをしましょう。 住信SBIネット銀行のweb取引パスワードを入力し、認証番号の入力もしくはスマート認証で認証をして、完了となります。 必要な情報 住信SBIネット銀行の「ユーザーネーム」と「パスワード」 住信SBIネット銀行の「WEB取引パスワード」 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら 【スマホアプリ版】SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金方法を3ステップで徹底解説! SBI VCトレード(SBI VC Trade)では、アプリからの入金も可能です。 iPhone、Androidのどちらにも対応しており、無料で利用できます。 シンプルな操作性と視認性の高いデザインとなっているため、誰でも簡単に利用できるのがスマホアプリ版の特徴です。 また、入金の流れは基本的にはWEB版と同じになります。 入金への3ステップ ステップ1:アプリを開き「口座管理」をタップ ステップ2:入金金額と「取引パスワード」を入力 ステップ3:住信SBIネット銀行の即時決済サービスにログイン メニューバーの「口座管理」をタップ アプリを開いたら、メニューバーの右下にある「口座管理」のアイコンをタップしましょう。 次に、上から3番目にある「入出金」をタップして、「入金」ボタンを押しましょう。 SBI VCトレード(SBI VC TRADE)の出金ガイド!手数料やトラブル対処法も解説 入金金額と取引パスワードを入力 「入金」ボタンを押すと、入金金額と取引パスワードを入力する画面が開きます。 入金したい金額を入力し、「取引パスワード」を入力し「完了」ボタンをタップしましょう。 必要な情報 取引パスワード 住信SBIネット銀行の即時決済サービスにログイン 「完了」ボタンを押すと、住信SBIネット銀行の即時決済サービスの画面に切り替わります。 「ユーザーネーム」と「WEBログインパスワード」を求められるので、それぞれを入力していきます。 「WEB取引パスワード」と「認証番号」を入力したら完了です。 必要な情報 即時決済サービスにログインするための、「ユーザーネーム」と「WEBログインパスワード」 認証時に必要な「WEB取引パスワード」と「認証番号」 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら SBI VCトレード(SBI VC Trade)で入金が確認されないときの4つの対処法まとめ SBI VCトレード(SBI VC Trade)は、入金後すぐに買付余力に反映されます。 しかし、しばらく経っても反映されないときもあります。 ここでは、SBI VCトレードへの入金が反映されないときの対処法について解説していきます。 トラブルを避けるためにも、しっかりと対処法を把握しておきましょう。 SBI VCトレード(SBI VC Trade)で入金が確認できないときの4つの対処法 SBI VCトレードの入金履歴を確認する 本人名義の口座であることを確認する 入金可能時間であることを確認する カスタマーセンターに連絡する SBI VCトレードの入金履歴を確認する SBI VCトレードへの入金が反映されないと思ったら、入金履歴を確認しましょう。 WEB版の場合は、「入金履歴」から入金結果を確認できます。 また、スマホアプリ版の場合は、入出金画面右上の「入金履歴」をタップすると確認できます。 入金の履歴がない場合は、SBI VCトレード側に入金情報が届いていない可能性があるので、しばらく待機してから再度確認してみましょう。 本人名義の口座であることを確認する SBI VCトレードは、本人名義の口座からしか入金できません。 入金が反映されない場合は、口座名義に間違いがある可能性があります。 反映されない場合は、SBI VCトレードと住信SBIネット銀行の口座名義(カナ氏名)が同じであることを確認しましょう。 入金可能時間であることを確認する SBI VCトレードの入金時間は、午前7時~午前5時30分までです。 午前5時30分~午前7時の間に入金手続きを行うと、反映にしばらく時間がかかります。 そのため、午前5時30分~午前7時の間の入金手続きはなるべく避けたほうがいいでしょう。 カスタマーセンターに連絡する 入金履歴の確認をし本人名義も一致していても入金が反映されず原因が不明な場合は、カスタマーセンターに問い合わせてみましょう。 カスタマーセンターの連絡先と受付時間 電話番号:03-6779-5110 受付時間:平日9:00~17:00(年末年始を除く) ※メールのでサポートは行っていません。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら まとめ この記事では、SBI VCトレード(SBI VC Trade)の入金方法や入金が確認できないときの4つの対処法について解説しました。 初めて入金を行うときは、正しく反映されるか不安になるかもしれません。 SBI VCトレードでは1,000円から入金できるので、不安な方は少額から入金を試してみましょう。 一回でも正しく入金ができると、二回目以降は安心してスムーズな入金ができるようになりますよ。 SBI VCトレードの公式HPはこちら 登録方法はこちら
取引所
2021/05/10ビットポイント(BITPoint)の 本人確認を徹底解説!必要な書類・登録方法まとめ
BITPoint(ビットポイント)で仮想通貨取引をするためには本人確認が必要です。 本人確認をすることで、身元を知らせることができるので、金融機関としては必須の手続きといえます。 この記事では、BITPointで本人確認をする手順や注意点について解説します。 最後まで読んで、BITPointの本人確認をスムーズに完了させましょう! BITPointの公式HPはこちらから 登録方法はこちら BITPoint(ビットポイント)の本人確認に関する基礎知識を簡単解説! BITPoint(ビットポイント)では、口座開設の際に本人確認が行われます。 まずは、BITPointで本人確認をするために知っておくべき基礎知識を解説していきますね。 必要なものや、かかる時間など基本的な情報ですので、ぜひ参考にしてください。 BITPointの基礎知識 BITPointの利用に本人確認は必須 本人確認に利用できる書類・できない書類とは? 本人確認・口座開設は最短翌日には完了する BITPointの利用に本人確認は必須 BITPointを利用するために本人確認は必須です。 仮想通貨は、電子データとはいえ通貨であり、さまざまな取引にも利用できます。 そのため、BITPointの運営会社も利用者の身元をしっかりと管理する必要があるため、本人確認しないといけません。 ちなみに、本人確認ははじめの口座開設の一環として行われます。 本人確認に利用できる書類・できない書類とは? BITPointの本人確認に利用できる書類は限定されています。 基本的には、スマホで撮影した自分の写真とともに、以下のような本人確認書類が必要です。 日本国籍の場合:運転免許証またはマイナンバーカード 外国国籍の場合:在留カード(在籍期間1年以上) これらをスマホのカメラで撮影して提出します。 本人確認書類は、この3種類が選べるようになっていますので、そのほかの本人確認書類は利用できません。 本人確認・口座開設は最短翌日には完了する BITPointで本人確認の申請をしてから、最短翌日には口座開設が完了します。 申請後の審査が通り、メールが届くまでは比較的早いです。 ただし、内容によっては審査に時間がかかり数日待つ場合もあります。 BITPointの公式HPはこちらから 登録方法はこちら BITPoint(ビットポイント)の本人確認の手続き方法を解説! それでは、BITPoint(ビットポイント)の本人確認の手続き方法を解説していきます。 手順がわかりやすいように、図解付きで説明するので参考にしてくださいね。 BITPointの本人確認の手順 【ステップ1】公式サイトから口座開設の手続きをする 【ステップ2】本人確認書類をアップロードする 【ステップ3】登録したメールアドレスに申請完了のメールが届いているか確認する 【ステップ4】開設完了のメールが届いたらさっそくログイン 【ステップ1】公式サイトから口座開設の手続きをする 本人確認の手続きは、口座開設の一貫で行われます。 まずは、BITPoint公式サイトから口座開設の手続きをしましょう! 以下リンク先の「口座開設」から進んでくださいね。 BITPointの公式HPはこちらから メールアドレスと電話番号を登録・パスワードを設定する 口座開設のボタンをクリックすると、メールアドレスと電話番号を入力する画面になります。 入力・登録後にメールが届くので、記載されている手続き用のURLから手続きを進めましょう。 URLを開いたらこのような画面になるので、認証コードの入力とパスワードを設定しましょう。 認証コードは携帯電話のSMSで届いています。 設定を済ませ、メールアドレスと先ほど決めたパスワードを入力すればログインできます。 利用規約の承諾や個人情報を入力する 続いては、BITPointの利用規約の承諾や氏名・生年月日などの個人情報を入力します。 利用規約の承諾はしっかり読んで、「同意します」「確約します」を選択しましょう。 個人情報は間違いのないように、しっかり確認しながら入力していきます。 住所は必ず本人確認書類と同じものを入力しましょう! 確認に進んだら、個人情報の入力は完了です。 【ステップ2】本人確認書類をアップロードする 個人情報の入力が終わると、本人確認の書類の提出になります。 本人確認の書類の説明を読んで、表示されるQRコードを読み込んでくださいね。 スマホでQRコードを読み取ると本人確認書類を選択する画面になります。 次は、本人確認書類の撮影に進みますので、指示に従い本人確認書類と顔写真の撮影をしてください。 アップロードすれば申込みは完了です。 【ステップ3】登録したメールアドレスに申請完了のメールが届いているか確認する 申込みが完了したら、登録したメールアドレスにこのようなメールが届きます。 もし届いていないようなら、登録のときに入力を間違えたか、迷惑メールのフォルダに紛れ込んでいる可能性がありますので、もう一度確認してみてください。 メールを確認できれば、あとはBITPointから開設完了メールが届くのを待ちましょう! 【ステップ4】開設完了のメールが届いたらさっそくログイン 申し込みが完了して最速で翌日には、口座開設完了のメールが届きます。 このメールが届けば無事登録が完了できたということなのでので、早速BITPointにログインしてくださいね。 申込みのときに登録した、ログインID(メールアドレス)とパスワードを入力すればログインできます。 同時に二段階認証の設定も済ましておくと安全なので、以下の記事を参考に完了させましょう! BITPoint(ビットポイント)二段階認証を解説! BITPointの公式HPはこちらから 登録方法はこちら BITPoint(ビットポイント)の本人確認ができない!?書類審査で注意すべき2つのポイント BITPoint(ビットポイント)の口座登録から本人確認までの手順を解説しました。 基本的には画面にしたがって答えていくだけなので、難しい手続きはありません。 とはいえ、正しい情報や写真を提出しなければ口座開設ができず、再提出を求められてしまいます。 スムーズに審査が終わるように、ここではBITPoint(ビットポイント)の本人確認で気をつけるポイントを解説します。 BITPointの本人確認で気をつけるポイント 本人確認の写真は鮮明に写して添付しよう 住所は登録した住所と本人確認書類の住所が一致しなければならない 本人確認の写真は鮮明に写して添付しよう BITPointの本人確認で提出する書類の写真は鮮明なものを添付しましょう。 記載されている住所などの個人情報や、顔写真がぼやけていると、再提出を求められることがあります。 本人確認の写真は個人情報に指がかかって隠れないように気をつけて撮影しましょう。 住所は登録した住所と本人確認書類の住所が一致しなければならない 本人確認では、登録した住所と本人確認書類の住所が一致するのが基本です。 住所が一致していない場合、口座開設の審査は通りません。 転居前や実家の住所が記載されていないか確認してください。 必ず、本人確認書類の住所変更をしてから本人確認の手続きをしましょう。 BITPointの公式HPはこちらから 登録方法はこちら まとめ この記事では、BITPoint(ビットポイント)の本人確認手順や、気をつける点などを解説しました。 口座開設の一環で行われる本人確認ですが、必要な書類を鮮明に撮影して提出すればとても簡単に終わります。 手続き自体は難しくないので、これを機にBITPointで仮想通貨の取引を始めてみましょう! BITPointの公式HPはこちらから 登録方法はこちら
取引所
2021/05/06Binance Smart ChainのNFTマーケットプレイスNFTbの基本的な使い方を解説
NFTb BSCでローンチ https://twitter.com/nftbmarket/status/1388119985445236736 2021年4月30日にBinance Smart Chainで稼働するNFTマーケットプレイスのNFTbがローンチされました。 Binance Smart Chainを利用しているマーケットプレイスなので、対応通貨はもちろんBNBになります。 NFTbの基本的な使い方 NFTbの使い方のステップは大きく3つになります。 メタマスクをBinance Smart Chainに接続 NFTbとメタマスクをコネクト マーケットでNFTを購入 メタマスクを使ったことがある方は、この3つのステップで簡単に利用可能になります。 Binance Smart Chainに接続 メタマスクを起動してネットワークから「カスタムRPC」を選択します。入力項目が出てきますので、下記の情報を入力して保存を押してください。 ネットワーク名 Smart Chain(任意)新しいRPC URL https://bsc-dataseed.binance.org/ チェーンID 56 シンボル BNB ブロックエクスプローラーURL https://bscscan.com ネットワークに「Smart Chain」 が追加されればBSCへの接続は完了です。これでNFTbとコネクトができるようになります。 NFTbでメタマスクを接続 下記のURLからNFTbへアクセスしてください。右上に「CONNECT WALLET」があるのでクリックしてメタマスクを接続してください。 https://nftb.io/ アイコンが人型になればメタマスクの接続は完了しています。 マーケットでNFTを購入 マーケットで販売されているNFTを購入するにはBSCにあるBNBが必要になりますので、BSCにトークンを送っていない方は送金してください。 気に入ったNFTを見つけたら、クリックしてページ移動をします。 「BUY」のボタンを押すとメタマスクが起動して、決済手続きに移行します。 間違えなければ、トランザクションを発行して購入してください。 NFT発行をする方法 NFTbでNFTを発行するには、審査が必要になります。 「CREATE」のボタンをクリックして、審査ページに移動しアーティスト申請をしてください。 入力項目 氏名 メールアドレス NFTbでリリースする作品について インスタグラムのアカウント ツイッターアカウント これらを入力してください。 審査基準や審査スピードはわかりませんが、これで完了になるので申請したら、気長にお待ちください。 アカウント詳細 右上のアイコンをクリックするとアカウント詳細へ移動します。 Collection(所持NFT) On sale (売り出し中) Created (作成NFT) Liked(ライク) などがあります Edit Profileから自分のプロフィールを更新できますのでアーティストの方はインスタグラムなどを載せてください。 今後、Binance Smart ChainのNFTマーケットプレイスはBinance本家からも出てくる予定ないので、コレクターやアーティストの方はチェックしておきましょう。 https://nftb.io/
取引所
2021/05/06ビットフライヤー(bitFlyer)の本人確認まとめ!必要書類や注意点まで解説!
bitFlyer(ビットフライヤー)に新たに口座開設するときは、本人確認が必要です。 しかし、本人確認を行うとき、どのような流れでどんな書類が必要になるか分からないと不安ですよね。 そこで、この記事ではbitFlyerの本人確認に必要な知識や、進める手順について詳しく解説します。 これを読めば、トラブルなくbitFlyerで本人確認できますよ! bitFlyerの公式HPはこちら 登録はこちら bitFlyerでの本人確認の基礎知識について知っておこう! まずは、bitFlyer(ビットフライヤー)での本人確認の基礎知識について解説します。 手続きを進めていく上で、把握しておきたいことばかりなので、早速確認していきましょう! 本人確認の基礎知識 仮想通貨の取引を行うためには本人確認が必須 「クイック本人確認」なら最短当日中に口座開設できる 本人確認で利用できる書類まとめ 仮想通貨の取引を行うためには本人確認が必須 bitFlyerで仮想通貨の取引を行うには、本人確認を必ず行わなければなりません。 bitFlyerに口座開設をするときに、本人確認書類の提出を求められるので、「本人確認で利用できる書類まとめ」を参考に本人確認書類を準備しておきましょう。 メールアドレスや個人情報の登録だけでは口座開設できないのでご注意ください。 「クイック本人確認」なら最短当日中に口座開設できる bitFlyerに口座開設をするとき、「クイック本人確認」を選択すれば最短当日に口座を開設できます。 「対面での本人確認」の場合、書類提出や審査、配達員の端末で照会などで早くても1週間程度かかってしまいます。 一方、bitFlyerの「クイック本人確認」の手順は以下の通りです。 本人確認書類と顔写真をスマホで撮影し、入力情報と一致すれば本人確認完了 bitFlyerが審査 通過すれば取引開始 このように、配達員の到着を待つ必要がないため、手続きに問題がなければ最短で当日中に口座開設が完了します。 少しでも早く取引を開始したい場合には、「クイック本人確認」で手続きを行いましょう。 本人確認で利用できる書類まとめ 本人確認書類一覧 運転免許証(表面+裏面) マイナンバーカード(表面のみ) パスポート(「顔写真ページ」+「所持人記入欄」) 在留カード(表面+裏面) bitFlyerの本人確認で利用できる書類は上記の通りです。 これを参考に、用意できる本人確認書類を把握しておきましょう。 ただし、「クイック本人確認」ではパスポートは利用できず、「対面での本人確認」では在留カードが利用できないのでそれぞれ注意してください。 本人確認の進め方は、「クイック本人確認」の手順解説と、「対面での本人確認」の手順解説で説明するのでチェックしてくださいね。 bitFlyerの公式HPはこちら 登録はこちら bitFlyerの「クイック本人確認」の手順とかかる時間を解説! ここでは、bitFlyer(ビットフライヤー)の「クイック本人確認」の手順とかかる時間を詳しく解説します。 「クイック本人確認」ができると、最短で当日中に取引が始められるのでおすすめです。 簡単な作業なので、早速確認していきましょう! 「クイック本人確認」の手順 Step1 メールアドレスとパスワードを登録する Step2 二段階認証をする Step3 本人情報を入力し、「クイック本人確認」を選択する Step4 本人確認書類と顔写真を撮影する Step1 メールアドレスとパスワードを登録する まずは、メールアドレスとパスワードを登録します。 bitFlyerのトップ画面でメールアドレスを入力し、「無料登録」ボタンをクリックしてください。 すると、入力したメールアドレス宛にbitFlyerから確認メールが届くので、記載されているURLから手続きを進めましょう。 続いて、パスワードを設定し、同意事項をチェックして次へ進んでくださいね。 パスワードは他人に推測されないものを設定しましょう。 Step2 二段階認証をする 次に、bitFlyerでの二段階認証の設定を完了させます。 セキュリティの面から、「携帯電話のSMSで受け取る」または「認証アプリを使う」の方法がおすすめです。 「携帯電話のSMSで受け取る」を選択した場合は、携帯電話の番号を登録、SMSを受け取ることで完了となります。 「認証アプリを使う」を選択した場合は、スマートフォンに認証アプリをダウンロードし、設定すれば完了です。 bitFlyerの二段階認証を解説!設定方法や設定できない時の対処法をマスターしよう Step3 本人情報を入力し、「クイック本人確認」を選択する 二段階認証の設定が完了すると、このような画面になるので、「ご本人確認の手続きをする」をクリックします。 基本情報を入力する画面が表示されるので、名前、生年月日、住所、電話番号などを間違えないように入力しましょう。 本人確認資料の提出方法を選択する画面になるので、「クイック本人確認」をクリックします。 QRコードが表示されるので、スマートフォンで読み込んで手続きを進めましょう。 Step4 本人確認書類と顔写真を撮影する QRコードを読み込むとこのような画面が表示されるので、用意できる本人確認書類を選択してくださいね。 指示に従って、本人確認書類や顔写真などを撮影していきます。 撮影したものは文字などがはっきりと写っていることを確認してから提出しましょう。 手続きがスムーズに進めば、当日中にbitFlyerから連絡があり、取引が始められます。 準備が整ったら実際に取引を開始してみましょう。こちらの記事でbitFlyerの入金方法を解説しているのでぜひご覧ください。 bitFlyerの入金を完全解説!手順から入金できないときの対処法まで bitFlyerの公式HPはこちら 登録はこちら bitFlyerの「対面での本人確認」の手順とかかる時間を解説! 次に、bitFlyer(ビットフライヤー)の「対面での本人確認」の手順とかかる時間を解説します。 パスポートで本人確認をしたい方や、パソコンだけで本人確認を済ませたい方に向いている方法です。 郵便物を受け取るとき、配達員の方とのやり取りが発生しますが、難しい作業はないので順番に見ていきましょう! 「対面での本人確認」の手順 Step1 本人情報を入力し、「対面での本人確認」を選択する Step2 佐川急便の配達員の端末で本人確認を照合してもらう Step1 本人情報を入力し、「対面での本人確認」を選択する 二段階認証の設定までは、クイック本人確認と同じです。 設定完了後、基本情報を入力する画面が表示されるので、名前、生年月日、住所、電話番号などを間違えないように入力しましょう。 本人確認資料の提出方法を選択する画面になるので、「対面での本人確認」をクリックします。 本人確認に使う書類を選び、配達の希望の時間帯を選択します。 早ければ2~3日ほどでbitFlyerから郵便物が届きますよ。 Step2 佐川急便の配達員の端末で本人確認を照合してもらう 配達に来た佐川急便の配達員に、事前に選択していた本人確認書類を提示します。 情報を照会して一致すれば、bitFlyerの本人確認は完了です。 郵便物を受け取って2~3日後から、取引が始められます。 bitFlyerの公式HPはこちら 登録はこちら 【本人確認できない不備とは?】bitFlyerでの本人確認のときに気を付けておきたいポイントを紹介! ここまでで、bitFlyer(ビットフライヤー)での本人確認手順がわかったと思います。 本人確認は不備があると、再提出などの手間や時間ががかかるかもしれません。 そうならないように、ここでは、本人確認を行うときに気を付けておきたいポイントを解説するので、チェックしておきましょう! 本人確認で気をつけたいポイント 本人情報の入力ミスに気を付ける 本人確認書類の住所が最新のものになっているか確認する 「クイック本人確認」の場合、本人確認書類や顔写真が不鮮明だと再提出になることがある 「対面での本人確認」の場合、自宅以外での受け取りや本人以外の受け取りはできない 本人情報の入力ミスに気を付ける bitFlyerでは、口座開設するとき氏名や住所などの本人情報の入力を求められます。 この入力した情報にミスがあると、口座開設できないことがあります。 本人確認書類に記載してある情報と相違がないように、確認しながら入力しましょう。 入力後の確認画面からでも変更できる 情報入力後、内容の確認画面が表示されます。この時点でもし入力ミスがあっても変更できるので、もう一度しっかり確認してくださいね。 本人確認書類の住所が最新のものになっているか確認する bitFlyerに提出する本人確認書類は、最新の住所が記載されているものでなければなりません。 引越しなどで現住所が変わったのに、旧住所が記載されたままになっている場合、本人確認書類として認められません。 住所変更の手続きを済ませてから、口座開設の手続きを行いましょう。 「クイック本人確認」の場合、本人確認書類や顔写真が不鮮明だと再提出になることがある bitFlyerの「クイック本人確認」で提出した本人確認書類や顔写真がはっきりと写っていなかった場合、再提出になることがあります。 書類を持つ指で文字が隠れてしまっているものや、ぼやけてしまっているものは、きちんと情報を確認できません。 再提出になってしまわないように、撮影した画像が鮮明に写っていることを確認してから提出するようにしましょう。 「対面での本人確認」の場合、自宅以外での受け取りや本人以外の受け取りはできない bitFlyerの「対面での本人確認」では、郵便物を自宅以外で受け取ったり、本人以外が受け取ったりすることはできません。 「対面での本人確認」は、その場で配達員の端末に本人確認書類の情報を入力し、照会することで本人確認を行います。 そのため、自宅の住所が正しいか、口座開設しようとしている本人かどうかが重要です。 郵便物を受け取るのが難しい場合は、「クイック本人確認」での手続きを行いましょう。 不在で受け取れなくても再配達してもらえる bitFlyerからの郵便物を受け取れなくても、投函されている不在票があれば再配達してもらえます。保管期限までに都合のいい日時で再配達を依頼して、本人確認を完了させましょう。 bitFlyerの公式HPはこちら 登録はこちら まとめ この記事では、bitFlyerでの本人確認手順や、気をつけておきたいポイントについて解説しました。 難しい作業はなく、きちんと書類を用意して手順に従って進めると、スムーズに本人確認が完了するとわかりましたね。 特に「クイック本人確認」を選択すれば、口座開設が最短当日中に完了するのでおすすめです。 仮想通貨の取引を楽しむために、bitFlyerで本人確認を済ませて口座を開設しましょう! bitFlyerの公式HPはこちら 登録はこちら
取引所
2021/05/02Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証ガイド!種類・設定方法を解説
Huobi Japan(フォビジャパン)などを使って仮想通貨取引をする際は、二段階認証は必須といっても良いほど重要です。 そこで今回は 「二段階認証しようにも手順がわからない」 「二段階認証に失敗してどうすればいいかわからない」 こういった方に向けてHuobi Japanの二段階認証の方法や、二段階認証に失敗した時の対処法を紹介していきます。 Huobi Japanには2種類の二段階認証方法がありますので、それぞれの特徴についても解説していきます。 二段階認証をしっかりと行い、セキュリティ万全でHuobi Japanを楽しみましょう! >>今すぐ二段階認証の手順を確認する Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証とは?必要性を詳しく解説! Huobi Japanの二段階認証とは、Huobi Japanのページにログインする際に、ログインパスワードとは別の方法で利用者を認証するシステムです。 簡単に言えば「不正アクセスされないようにセキュリティ強化をする手段」といえます。 つまり不正アクセスによって個人情報流出を防ぐために、二段階認証は欠かせない機能ということです。 資産を奪われないためにも Huobi Japanなどの仮想通貨取引所は、自分の資産を扱う場所です。そのためHuobi Japanで不正アクセスされると大きなダメージを受ける可能性があります。こういったことにならないように二段階認証は必ず行いましょう。 Huobi Japanの公式HPはこちら Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証は2種類!それぞれの特徴を紹介 二段階認証の必要性が分かったところで、Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証について紹介していきます。 Huobi Japanの二段階認証は、2種類あります。 それぞれの特徴をまとめていきますので、ぜひとも参考にして自分に適した二段階認証を選んでくださいね。 Huobi Japanの二段階認証の種類 お手軽で簡単にセキュリティ強化できる「SMS認証」 セキュリティをより強固にする「Google認証」 お手軽で簡単にセキュリティ強化できる「SMS認証」 手軽にセキュリティ強化をしたいのであれば「SMS認証」を利用しましょう。 「SMS認証」は名称通り、携帯電話回線であるSMSを使う二段階認証になります。 主に出金をする際に二段階認証を求められ、携帯電話のSMSに届いた認証コードを入力することで、二段階認証が完了します。 「SMS認証」はログイン時に二段階認証をする必要が無いため、手間も少なく簡単にセキュリティ強化が可能です。 「SMS認証」が必要な場面 出金リクエスト ログインパスワードの変更 JPY出金用の銀行口座の登録 仮想通貨の引き出しアドレスの追加 二段階認証の設定の解除 セキュリティをより強固にする「Google認証」 セキュリティをより強固にするのであれば「Google認証」を使用しましょう。 スマホアプリの「Google Authenticator」を使って二段階認証を行います。 「Google Authenticator」をダウンロードする必要があり、更に毎ログインごとに認証することになり面倒ではありますが、その分セキュリティはより強化されます。 「Google認証」が必要な場面 ログイン シークレットキーの作成・編集 出金リクエスト ログインパスワードの変更 JPY出金用の銀行口座の登録 仮想通貨の引き出しアドレスの追加 二段階認証の設定の解除 Huobi Japanの公式HPはこちら Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証をする方法・手順を徹底解説! Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証の種類・特徴を紹介したところで、ここからは二段階認証をする方法・手順を解説していきます。 「SMS認証」と「Google認証」両方の手順を解説しますので、自分の好きな方法で二段階認証しましょう。 また、完璧にセキュリティを強化するのであれば、2つの認証方法の両方を設定することも可能です。 二段階認証でセキュリティを強化し、安心して仮想通貨取引を楽しみましょう。 Huobi Japanの二段階認証方法・手順 SMS認証 Google認証 SMS認証 SMS認証の主な手順は以下の通りです。 マイページへアクセスし「SMS認証」を選択する 携帯電話番号を入力しコードを送信する セキュリティ認証をする スマホでもパソコンでも手順に大きな違いはありません。 まずはログインをしてマイページへアクセスし「SMS認証」を選択します。 次のページで電話番号を入力して「コードを入手」を選択します。 その後入力した電話番号にSMSで認証コードが送られてきます。 この認証コードを先ほどのページで入力して「送信する」を選択します。 最後にセキュリティ認証を求められます。 メールアドレスを登録していればメールアドレス認証、Google認証もすでに登録しているのであれば、Google認証も行います。 セキュリティ認証が終われば「SMS認証」の設定は終了です。 Google認証 次にGoogle認証の方法を紹介していきます。 Google認証はパソコンとスマートフォンとで手順が大きく変わります。 先にパソコンでGoogle認証をする手順から見ていきましょう。 パソコンの場合 パソコンでGoogle認証する手順は主に以下の通りです。 事前にGoogle認証アプリをダウンロードしておく マイページへアクセスし「Google認証」を選択する 表示されたQRコードをGoogle認証アプリで読み取る スマホに表示された認証用コードを入力をする セキュリティ認証をする 前述の通りGoogle認証の場合は専用アプリをダウンロードする必要があります。 iPhoneは「Google Authenticator」Androidは「Google認証」とアプリストアで検索してダウンロードしましょう。 次にパソコンでHuobi Japanにログインし、マイページの「Google認証」を選択します。 QRコードとシークレットキーが表示されます。 基本的にはQRコードでの登録が楽ですので、さきほどダウンロードした「Google認証」もしくは「Google Authenticator」でQRコードを読み取ります。 スマホアプリに数字6桁の認証用コードが表示されますので、パソコンでコードを入力します。 その後はSMS認証同様に、セキュリティ認証をして設定完了です。 スマートフォンの場合 スマートフォンの場合は主に以下の手順になります。 事前にGoogle認証アプリをダウンロードしておく アプリもしくはブラウザでHuobi Japanにログインする 「セキュリティ設定」からGoogle認証を選択する 「Google認証設定」からキーをコピーして「Google認証アプリ」に登録する 「Google認証用コード」を入力する セキュリティ認証をする スマートフォンの場合も、パソコンと同様にGoogle認証アプリは事前にダウンロードしておきます。 次にアプリかブラウザでHuobi Japanにログインします。 アプリはアプリストアでHuobi Japanと検索するとダウンロードできます。 タブを開き、セキュリティ設定をタップし、Google認証を選択します。 「Google認証設定」をタップするとパソコンと同様にQRコードとセットアップキーが表示されます。 パソコンで設定する場合と違って、すでにスマホを使って開いていますので、セットアップキーをコピーすると楽です。 セットアップキーをコピーして「Google認証アプリ」を開きキーを張り付けて登録します。 「Google認証アプリ」に数字6桁の認証コードが表示されますので、次はそれをHuobi Japanで入力します。 最後にセキュリティ認証をして設定は完了です。 スマホでの設定は、何度も画面を切り替える必要があるので、少し難しいです。 パソコンがあるのであれば、パソコンを用いて設定を行うことをおすすめします。 Huobi Japanの公式HPはこちら 覚えておきたい!Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証を解除する方法 二段階認証はセキュリティを強化する上で非常に有効な手段ではありますが、面倒になって解除したくなることもあるかと思います。 ですので、Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証を解除する方法も解説しておきます。 解除の方法は非常に簡単で、マイページの二段階認証から「認証をオフにする」を選択するだけです。 その後セキュリティ認証をすることで設定は完了です。 ログインもできず、解除もできない場合は? 二段階認証を解除しようにも、ログインがそもそもできなくなってしまい、マイページから解除ができなくなってしまった場合はHuobi Japanの専用フォームから申し込みをして解除をしましょう。自分の顔と本人確認書類が一緒に写った写真をアップロードする必要があります。 Huobi Japanの公式HPはこちら Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証が失敗した時の対処法3選 ここからは、Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証に失敗した時の対処法について紹介していきます。 Huobi Japanに限らず、二段階認証は様々な認証コードを何度も入力するため、失敗することが多々あり苦手な人も多いです。 そんな方はぜひとも以下の対処法を参考にしてくださいね。 二段階認証が失敗した時の対処法 スマホの時刻設定にズレがないか確認する コードが最新のものになっているか確認する 認証用アプリを再インストールする スマホの時刻設定にズレがないか確認する スマホの時刻設定にズレが無いかまず確認しましょう。 認証コードは時間で切り替わりますので、時刻にズレがあると認証できない場合があります。 コードが最新のものになっているか確認する コードが最新のものになっているかの確認も大事です。 前述の通り認証コードは時間で切り替わりますので、認証コードを入力しているうちに、切り替わってしまい失敗することがあります。 再度認証コードを確認して、認証コードが表示されたらできるだけ素早く入力するようにしましょう。 認証用アプリを再インストールする 上記の2つの対処法を試しても、失敗する場合は一度認証用アプリをアンインストールして最初からやり直しましょう。 もし認証の設定自体がうまくいっていない場合は、再度Huobi Japanのセキュリティ設定から「認証を有効にする」を選択し、最初から手順を確認しながら挑戦してみてくださいね。 Huobi Japanの公式HPはこちら まとめ Huobi Japanの二段階認証は非常に手間ではありますが、その分セキュリティは抜群に向上します。 特に「SMS認証」は手軽にできて、セキュリティも大きく向上します。 まずは「SMS認証」をして、更にセキュリティを強化したいのであれば「Google認証」も併用するという形が良いですよ。 二段階認証をしっかり行い、安心してHuobi Japanで仮想通貨取引を楽しんでくださいね。 Huobi Japanの公式HPはこちら
取引所
2021/04/23Huobi Japan(フォビジャパン)の出金手数料や出金方法を徹底解説!
Huobi Japan(フォビジャパン)は、世界最大級の仮想通貨取引所で、9種類21銘柄ペアという豊富な通貨ペアで取引できます。 まだHuobi Japanの登録が済んでいない方は、取引を開始する前にこちらの記事を参考にしてください。 Huobi Japan(フォビジャパン)の登録は本人確認必須!認証方法や必要書類などを解説 そんなHuobi Japanで、初めて日本円や仮想通貨を出金するときは以下のような疑問があるかもしれません。 出金するときに手数料はかかる? そもそもどうやって出金するの? 出金できない!なぜ? 今回は、このようなHuobi Japanの出金に関する疑問について徹底解説します。 詳しい出金の手順や知っておきたい基礎知識をまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。 Houbi Japanの公式HPはこちら Huobi Japan(フォビジャパン)の出金についての基礎知識を簡単解説! Huobi Japan(フォビジャパン)の出金方法を解説する前に、まずは出金についての基礎知識を知っておきましょう。 ここでは出金の事前申請や出金手数料について簡単に解説します。 あとから困らないように、簡単に目を通しておいてくださいね! 日本円の出金方法をすぐにみる 仮想通貨の出金方法をすぐにみる 出金の基礎知識 Huobi Japan出金には事前登録が必要 出金申請後は最短で当日に振り込まれる 仮想通貨の出金手数料は通貨ごとに異なる Huobi Japan出金には事前登録が必要 Huobi Japanで出金するとき、出金先の銀行口座・ウォレットアドレスの事前登録が必要です。 最初に出金するときに登録しておくもので、スマホまたはパソコンで設定できます。 出金手続きの途中でも登録できるので、まだ始めたばかりであれば慌てて登録しなくてOKですよ。 日本円の出金申請後は最短で当日に振り込まれる 日本円の振込日 出金申請金額 振込日(銀行営業日朝9時までに申請) 振込日(銀行営業日朝9時以降に申請) 200万円未満 当日 翌銀行営業日 200~1,000万円 翌銀行営業日 翌々銀行営業日 1,000万円以上 翌々銀行営業日 3銀行営業日後 Huobi Japanで日本円の出金申請をしたとき、振込日は金額や申請時間によって異なります。 表のとおり、200万円以下なら銀行営業日の朝9時までに出金申請をすれば、当日に受け取り可能です。 ちなみに、仮想通貨はいつでも出金できますが、土日祝やネットワーク遅延等の理由によって出金に時間がかかることがあります。 仮想通貨の出金手数料は通貨ごとに異なる Huobi Japan出金手数料一覧 日本円(JPY) 330円 ビットコイン(BTC) 0.0005 イーサリアム(ETH) 0.007 ビットコインキャッシュ(BCH) 0.0001 ライトコイン(LTC) 0.001 モナコイン(MONA) 0.001 リップル(XRP) 0.1 フォビトークン(HT) 0.1 ネム(XEM) 4 ステラルーメン(XLM) 0.01 表のとおり、Huobi Japanの出金手数料は日本円・仮想通貨ごとに異なります。 日本円は、出金額にかかわらず一律330円です。 仮想通貨はそれぞれ異なり、手数料にはマイナーに対する報酬が含まれています。 Houbi Japan(フォビジャパン)手数料ガイド!入出金・取引手数料まとめ Houbi Japanの公式HPはこちら Huobi Japan(フォビジャパン)の日本円出金時の3通りの申請方法を詳しく解説 それでは、Huobi Japan(フォビジャパン)の日本円出金の方法について解説していきます。 出金申請は、スマホ(アプリ)・スマホ(ブラウザ)・パソコンの3通りから選んでくださいね。 出金申請時には「セキュリティ認証」が求められるので、メール認証やSMS認証を行ってくださいね。 Huobi Japan(フォビジャパン)の二段階認証ガイド!種類・設定方法を解説 日本円の出金申請方法 方法1:スマホ(アプリ)で日本円を出金申請する方法 方法2:スマホ(ブラウザ)で日本円を出金申請する方法 方法3:パソコンで日本円を出金申請する方法 方法1:スマホ(アプリ)で日本円を出金申請する方法 Huobi Japanのスマホアプリで日本円出金する方法を解説します。 初めて出金するときは、銀行口座の登録が必要なので、画像のように銀行口座の登録から進めていきましょう。 アプリメニュー「出金銀行口座管理」→「銀行口座の追加」と進んで口座を登録してくださいね。 口座登録が終わったら、アプリ最初の画面に戻り「資産」をタップします。 「出金」→「JPY」と進んで、登録した銀行口座を指定し、出金金額を入力しましょう。 間違いなければ「日本円を出金する」をタップして、出金申請完了です。 方法2:スマホ(ブラウザ)で日本円を出金申請する方法 Huobi Japanのアプリを使わずに、スマホのブラウザでも日本円出金申請は可能です。 銀行口座の登録がまだの方は、Huobi Japan公式サイトへログイン後、右上メニュー「資金・入出金」から登録します。 上の画像のように、JPYの「出金」を選択し、右側の三本線マークをタップして、右上「新規登録」から銀行口座を登録してくださいね。 口座登録が完了したら、ログイン後の画面に戻り、右上メニュー「資産・入出金」を選択します。 JPYの「出金」を選択して、さらに出金先の銀行口座を指定しましょう。 出金額を入力したら「日本円を出金する」をタップして、出金申請は完了です。 方法3:パソコンで日本円を出金申請する方法 パソコンで日本円を出金する方法について解説します。 スマホ同様、銀行口座の登録がまだの方は登録から行っていきましょう。 Huobi Japan公式サイトへログインしたら、画面右上の「総資産」から「資産管理」を選択し、JPYの出金を選択します。 上の画像のように、「銀行口座の登録」をクリックして、「新規登録」から口座を登録してくださいね。 口座登録できたら、また「総資産」→「資産管理」→JPYの「出金」をクリックして出金へ進みます。 銀行口座を指定し、出金額を入力後、「日本円を出金する」をクリックして出金申請は完了です。 出金申請のキャンセルはできる? 出金履歴画面の「キャンセル」が表示されている間であれば、出金をキャンセルすることができます。 Houbi Japanの公式HPはこちら Huobi Japan(フォビジャパン)の仮想通貨出金時の3通りの申請方法を詳しく解説 次に、Huobi Japan(フォビジャパン)の仮想通貨の出金申請について詳しく解説します。 仮想通貨の出金申請も、スマホ(アプリ)・スマホ(ブラウザ)・パソコンの3通りから選択可能です。 申請時に出金アドレスを間違えた場合は、大事な資産を失うことになるので、何度も確認してから出金しましょう! 仮想通貨の出金申請方法 方法1:スマホ(アプリ)で仮想通貨を出金申請する方法 方法2:スマホ(ブラウザ)で仮想通貨を出金申請する方法 方法3:パソコンで仮想通貨を出金申請する方法 方法1:スマホ(アプリ)で仮想通貨を出金申請する方法 Huobi Japanのスマホアプリで仮想通貨を出金する方法を解説します。 アプリ右下の「資産」→「出金」と選択して、出金したい通貨を選択しましょう。 出金先アドレスを指定してから、出金数量を入力、「確認」をタップして、間違いがなければ出金申請は完了です。 アプリでの出金先アドレスの指定方法 直接アドレスを入力するもしくはコピペする QRコードを読み取る 登録済みのアドレスから選択もしくはアドレスの新規登録 方法2:スマホ(ブラウザ)で仮想通貨を出金申請する方法 スマホのブラウザで仮想通貨の出金をする方法を解説します。 Huobi Japan公式サイトへログインして、右上「資産・入出金」→出金したい通貨の「出金」をタップしてください。 出金先アドレスを指定して、数量を入力したら「出金内容を確認する」と進んで、間違いがなければ申請完了です。 スマホブラウザでの出金先アドレス指定方法 直接アドレスを入力するもしくはコピペする 登録済みのアドレスから選択する 登録済みのアドレスをコピーするもしくはアドレスを新規登録する 方法3:パソコンで仮想通貨を出金申請する方法 最後に、パソコンでの仮想通貨の出金申請方法を解説します。 Huobi Japanの公式サイトへログインして、画面右上の「総資産」から「資産管理」をクリックします。 出金したい通貨の「出金」を選択し、出金先アドレスを指定して、数量を入力してくださいね。 「出金内容を確認する」をクリックして、内容に間違いがなければ出金申請は完了です。 パソコンでの出金先アドレス指定方法 直接アドレスを入力するもしくはコピペする 登録済みのアドレスから選択する 出金先アドレスを新規登録する Houbi Japanの公式HPはこちら Huobi Japan(フォビジャパン)で出金できない時の2つのチェックポイント Huobi Japan(フォビジャパン)で出金しようとしたのに、うまくいかないと困ってしまいますよね。 ここでは、出金できないときに確認したい2つのチェックポイントを解説します。 事前にチェックして、出金トラブルを防いでくださいね。 出金できないときのチェックポイント 出金申請日と出金申請金額によって振り込み日が違う 限度額を超えていると出金できなくなる 出金申請時間と出金申請金額によって振り込み日が違う Huobi Japanの日本円出金では、出金申請した時間と金額によって振り込み日が違います。 出金したい日が決まっている場合は、あらかじめスケジュールを立てておかないといけません。 「日本円の出金は最短当日に振り込まれる」で解説したとおり、銀行営業日に申請すれば早めに振込されますが、土日祝日を挟むと遅くなるので注意が必要です。 限度額を超えていると出金できなくなる Huobi Japanの出金限度額一覧 日本円・仮想通貨の種類 出金の上限(1日あたり) 出金の下限(1回あたり) 日本円(JPY) 10,000,000 1,000 ビットコイン(BTC) 200 0.01 イーサリアム(ETH) 2,000 0.05 ビットコインキャッシュ(BCH) 2,000 0.01 ライトコイン(LTC) 5,000 0.1 モナコイン(MONA) 100,000 0.2 リップル(XRP) 4,000,000 0.5 フォビトークン(HT) 10,000 10 ネム(XEM) 1,000,000 15 ステラルーメン(XLM) 500,000 8 日本円と仮想通貨どちらも出金には限度額が設定されています。 限度額の上限・下限ともに範囲外だと出金できません。 Huobi Japanで出金できないときは、限度額を超えていないか確認しましょう。 限度額内なら何度でも出金できる? 仮想通貨の場合は特に出金回数に上限はありませんが、日本円の場合は1日の出金回数上限が5回までとなっています。 Houbi Japanの公式HPはこちら まとめ Huobi Japan(フォビジャパン)の出金に関して、基礎知識や出金方法を解説しました。 日本円と仮想通貨どちらも、スマホとパソコンから出金手続きできるので便利です。 しかし、出金には手数料がかかるので、何度も行うのではなくまとめて行うのが手数料節約になりますよ。 Huobi Japanでは多種類の仮想通貨を扱っているので、いろいろな通貨で取引や出金をして使いこなしてくださいね! Houbi Japanの公式HPはこちら