DeFiレンディングLendf.meをハックした人物が返金を開始
   公開日 : 2020/04/22

DeFiレンディングLendf.meをハックした人物が返金を開始

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

okcoin japan 695

DeFiのレンディングプロトコルLendf.meの脆弱性を利用した攻撃が行われましたが、資産の99%にあたる25億円相当のイーサリアムやビットコインを盗み出したハッカーが返金に応じていることがわかりました。

BTCペッグでERC777形式で発行されたimBTCをトロイの木馬として侵入させトークンを盗んだ後、ハッカーはLendf.meへ2億6千万円相当の通貨を返却しています。

その後、Lendf.meはハッカーに対して、「私たちに連絡すれば、より良い未来が待っている」とメッセージを送りました。

ハッカーが利用した取引所の一つである1inch.exchangeのCEOであるSergej Kunz氏によると、犯人はハイパーメディア分散プロトコルIPFSを使わず、直接取引所のサービスを用いたため、身元に関する重要なメタデータを漏洩したと説明しています。

記事ソース:Twitter

ct analysis

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事