
DeGods、y00tsがEthereumとPolygonにブリッジを発表

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
Solana NFTプロジェクトのDeGodsとy00tsがEthereumとPolygonへのブリッジを発表しました。
DeGods will officially bridge to Ethereum in Q1 of 2023.
The bridge is not the destination.
It is on the path to get there. pic.twitter.com/Wy8CbGx5VZ
— DeGods III (@DeGodsNFT) December 25, 2022
y00ts will officially bridge to @0xPolygon in Q1 2023. pic.twitter.com/Mnz25dJko1
— y00ts (@y00tsNFT) December 25, 2022
DeGodsはEthereumへのブリッジを発表、y00tsはPolygonへのブリッジを発表しました。
両プロジェクトとも、2023年のQ1に実施予定なことをツイートしています。$DUSTトークンに関しては、EthereumとPolygonにブリッジできるようになる予定となっています。

画像引用元:Ryan Wyatt氏 Twitter
Polygon StudioのCEOである、Ryan Wyatt氏のツイッターアイコンがy00tsに変更されています。
今回のブリッジは思い切った施策でありNFTプロジェクトにとっては、リスクが生じる可能性がある施策です。Polygon側の協力がどれだけあるかわかりませんが、Ryan Wyatt氏のアイコン変更は今のところは、少なくともネガティブなことではないと考えても良さそうです。
NFTプロジェクトで、このような形でマルチチェーン化していくプロジェクトは、まだ前例がありませんので今後どのようになっていくのか予測がつかない状態です。
DeGods、y00tsがメインで取引されているマーケットプレイスMagic Edenは、EthereumとPolygonの両方に対応していますので、ブリッジ後もMagic Edenで取引が可能なことが予想されます。
DeGodsに関しては弊社のレポートサービス、CT Analysisで取り扱っていますので、どのようなプロジェクトか知りたい方は、ぜひご覧ください。
記事ソース:DeGods Twitter、y00ts Twitter
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…