LINEの仮想通貨販売所「BITMAX(ビットマックス)」の登録方法を徹底解説!

LINEの仮想通貨販売所「BITMAX(ビットマックス)」の登録方法を徹底解説!

注目記事

    BITMAXは、LINE株式会社の子会社で、暗号資産・ブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社が運営を手がける仮想通貨販売所です。

    BITMAXは月間ユーザー数8100万人を誇るLINEアプリ内から利用することができ、LINE Payを介しての取引も可能になることから、暗号資産が人々の生活により身近になることが期待されています。

    こちらのページでは、そんなBITMAXの特徴登録方法を解説していきます。

    ※1.LVC株式会社が提供するBITMAXは、中国に拠点をおく暗号資産取引所のBitMaxとは異なるためご注意ください。
    ※2.BITMAXは暗号資産販売所です。販売所では、ユーザー間ではなく、販売所を相手に資産を売買します。

    暗号資産販売所BITMAXの特徴とは?

    まずは、BITMAXが持つ、LINEと連携したサービスならではの強みを紹介します。

    • セキュアなウォレット管理
    • モバイル送金・決済サービスのLINE Payと連結
    • LINEアプリから簡単にアクセスができ、少額から購入可能

    セキュアなウォレット管理

    BITMAXは、技術力が高く評価されているBitGo Inc.のウォレットを採用しています。

    ユーザーとLVC株式会社の資産は完全に分別して管理され、顧客資産はネット通信と分離されたコールドウォレットで保管されます。

    したがって、専門のチームが管理するBITMAXのウォレットは、サイバー攻撃などに対する標準的な対策が整っていると言えます。

    LINE Payとの連携で取引がスムーズに!

    BITMAXは、LINE Payと連携させることで日本円での入出金がすごく簡単になります。

    また、LINE Payをすでに登録済み・使用中の方は、BITMAXの登録プロセスが短縮されスムーズに取引に移行できます。

    BITMAXへの日本円の入金は、LINE Payからもできますし、LINE Payに紐付けしてある銀行口座からも可能となっています。

    LINEアプリから簡単にアクセスでき、少額購入が可能

    BITMAXの大きな特徴は、LINEアプリを開くだけで簡単にアクセスできる点にあります。

    取引も1000円以下の少額から可能であるため、アプリ内から気軽に仮想通貨取引を行うことができます。

    誰もが使うアプリから簡単に暗号資産にアクセスできて、しかも少額からスタートできるのですから、潜在ユーザーにとって暗号資産はより身近なものになっていくと考えられます。

    BITMAXの登録方法

    こちらでは、BITMAXの登録方法を詳しく解説していきます。

    登録は早ければ5分ほどで完了できる簡単な手続きですが、スマートフォンからのみになりますのでご注意ください。

    ステップ1:LINEアプリからBITMAXにアクセス

    BITMAXの登録は、BITMAX公式サイトから、または、LINEアプリ内からスタートします。

     

    BITMAXの公式サイトにアクセスし「上記に同意してBITMAXをはじめる」、そのあと利用規約などへの同意を求められるので、よろしければ「同意する」をタップします。

    BITMAX公式サイト

    ここまで完了すると、自動的に自身のLINEアプリに飛びます。その後は、上記画像右側の「口座開設に進む」から登録に進みます。

    この画面には、LINEアプリからも直接アクセスすることができます。わざわざ公式サイトに行くのが面倒な方は、LINEアプリの「ウォレット」欄(下画像)からBITMAXにアクセスしましょう。

    (BITMAX公式ブログから引用)

    ステップ2:お客様情報の入力

     

    「口座開設に進む」をタップすると、「登録」と書かれた画面に移ります。項目にチェックを入れ、よろしければ「同意する」を押してください。

    その後「お客さま情報の入力」に入るので、項目を埋めて「完了」ボタンをタップします。

    ステップ3:本人確認書類の提出

    続いて「LINEでかんたん本人確認」から本人確認書類を提出する方法を解説します。

    以下の6つの書類が証明書として利用できます。

    • 運転免許証
    • 運転経歴証明書
    • 日本国政府発行のパスポート
    • 在留カード
    • 特別永住者証明書
    • マイナンバーカード

    ここから本人確認書類を提出する3つの方法を解説していきますが、その3つの方法それぞれで有効な証明書が異なる場合がありますのでご注意ください。

    本人確認方法は以下の3つがあります。

    • スマホでかんたん本人確認
    • 銀行口座+身分証提出で本人確認
    • 郵送で本人確認

    この3つの方法それぞれで有効な証明書が異なる場合がありますのでご注意ください。

    ①スマホでかんたん本人確認登録 (おすすめ)

    ステップ1:「スマホでかんたん本人確認」をタップし「LINE Pay利用規約」、「LINE Pay本人確認」を済ませる

    上で行った「お客さま情報の入力」が終わると、「LINEでかんたん本人確認」という画面に移れます。

    その画面にある「スマホでかんたん本人確認」を選択すると「LINE Pay利用規約」に移ります。そこで規約文を全てスクロールした後、よろしければ「同意する」をクリックしてください。

    そのあと「LINE Pay本人確認」で個人情報を打ち込むページになるので、情報を打ち込んでください。

    ステップ2:身分証の撮影

    続いて身分証の撮影に入ります。提出する身分証を選択し、選択した身分証の表面・裏面の両方を撮影します。

    ステップ3:スマホで本人確認

    ①下部に見えるキャラクターのガイドに従ってアクションをとります。

    写真付きの身分証と一緒に撮影をします。

    ③身分証を動かしながら撮影をしていきます。

    (BITMAX公式ブログから引用)

     

    これで「スマホでかんたん本人確認」の作業は終わりです。

    ②銀行口座+身分証提出で登録

    2つ目の方法は、銀行口座の登録と身分証のアップロードで本人確認手続きを完了させる方法です。

    こちらの方法では銀行口座の登録が必要となります。銀行口座の登録がお済みでない方はこちらの銀行口座登録(LINE Pay公式ブログ)を参考にしてください。

    ③郵送で登録・ハガキが届く

    「LINEでかんたん本人確認」から「郵送で本人確認」を選んでも、「スマホでかんたん本人確認」の場合と同様に「LINE Pay本人確認」で個人情報を入力する必要があります

    「郵送で本人確認」をする場合、ここに登録した住所に後日ハガキが郵送されます

    ハガキに記載されているQRコードを読み取るか、一番下に記載されている16桁の英数字を入力すれば本人確認が完了します。

    (BITMAX公式ブログから引用)

    1日の入金上限・出金上限を確認しよう!

    BITMAXには、LINE Payと紐付く銀行口座のデビット支払いによる「入金方法1」と、LINE Pay残高から入金する「入金方法2」があります。

    LINE Pay残高から入金する方が上限が圧倒的に高いことがわかります。なお、入金方法1、2を併用しても上限は1日100万円までとなります。

    出金に関しては、本人確認の認証レベルによって変わります。認証レベル1が、セルフィーによる本人認証の未実施段階を指し、認証レベル2(任意)がセルフィーによる本人認証を完了している段階を指しています。

    セルフィーによる本人認証は一応任意となっていますが、完了すれば出金上限が大幅に上がる点を踏まえておきましょう。

    本人確認手順入金上限 /1日出金上限 /1日
    入金方法1入金方法2認証レベル1認証レベル2
    銀行口座登録+身分証確認まで完了している場合10万円100万円10万円100万円
    郵送で本人確認まで完了している場合10万円100万円10万円100万円
    スマホでかんたん本人確認まで完了している場合10万円100万円100万円

    まとめ

    以上、BITMAXの登録方法となります。

    BITMAXは暗号資産販売所と言うことで、取引所に比べ高くつきがちですが、LINEアプリと連携している点は暗号資産のアダプションに大きく貢献するファクターとなるのではないでしょうか。

    今後、同取引所がどれほど普及してくるのかに大きな注目が集まります。

    ニュース/解説記事

    Enable Notifications OK No thanks