
Phantomウォレット、モバイル版で「Auto-Confirm」を導入

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
Phantomウォレットは、モバイル版で「Auto-Confirm」機能のサポートを開始したことを発表しました。この機能は、PC版ではすでに利用可能で、トランザクションの際に各取引ごとの確認を省略し、バックグラウンドで自動的にトランザクションを署名するものです。
関連:Phantomウォレット、クリック数削減|Auto-Confirmを実装
Auto-Confirm is live on mobile!
Safely sign transactions and messages on-the-go — without confirming them one by one.
100% opt-in and exclusive to 7 trusted apps: @MagicEden, @tensor_hq, @opensea, @matchaxyz, @JupiterExchange, @staratlas, and @DriftProtocol. pic.twitter.com/fKyoynEIwE
— Phantom (@phantom) October 31, 2023
MagicEden, Tensor, OpenSea, Matcha, Jupiter, Star Atlas、Drift Protocol v2の7社に対応していることを発表しています。
この機能の導入により、取引の確認や複数回のクリックが不要となり、取引の速度が向上します。しかし、対応サービスが限定されているのは、セキュリティを最優先するためと考えられます。
設定方法は、上記ポストの画像にあるようにConfirm時に「Auto-Confirm」の設定欄が出てくるそうです。こちらから、設定が可能となっています。
注意点として、Auto-Confirmを使用することで、以前は手動で確認していた取引が自動で承認されるようになります。特にスマホの利用では、シームレスで気軽に操作が可能となるため、間違った取引をしてしまうリスクが高まる可能性があります。そのため、Auto-Confirmを利用する際は、リスクを十分に理解し、注意深く操作することが求められます。
Phantomウォレットは先日、モバイル版のアプリからNFTのミントができる機能を発表しました。スマホアプリから簡単にNFTをミントできる機能は、現在あまり存在しませんのでこちらも併せてご覧ください。
関連:Phantomウォレットモバイル版、Solana NFTのミント機能を公開
Phantomウォレットの使い方は、下記の記事でまとめてありますので、併せてご覧ください。
【使えると便利】Phantom Wallet | ウォレットの概要や使い方を解説!
記事ソース:Phantom X
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…