
OpenSeaがクリエイターフィーに関して方向性を発表

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
NFTマーケットプレイスのOpenSeaがクリエイターフィーに関して、方向性を発表しました。『 既存のすべてのコレクションにクリエイター料金を適用し続けます。』とツイートされています。
UPDATE: We will continue to enforce creator fees on all existing collections.
🧵⬇️— OpenSea (@opensea) November 9, 2022
OpenSeaの方向性としては、クリエイターにフィーが支払われるべきと考えているようです。
5/ This isn’t theoretical, it’s happening now, and the trend is accelerating. Here’s the data: pic.twitter.com/Tzi4QPd9dc
— OpenSea (@opensea) November 9, 2022
実際にデータとして、クリエイターフィーが支払われていない状況を示しています。これは、売り手は少しでも高く売りたく、買い手は少しでも安く買いたいというユーザー心理から起きてしまっているようです。
…2) You can develop more incentives for your communities to continue to pay fees (and we can show these in our product)…
— OpenSea (@opensea) November 9, 2022
先日の発表では、クリエイターフィーを執行するためのコードが必要で、既存のコレクションへの組み込みが難しいと発表していましたが、今回の発表では既存のコレクションを含めたオンチェーン施策をサポートするとツイートしています。
関連:OpenSeaがロイヤリティ(フィー)について新しい発表
また、新規コレクションのクリエイターフィーを認識するためには、オンチェーンの強制ツールを採用する必要があると注意書きもありますので、ご注意ください。
13/ We will start open sourcing our data on creator fees in the upcoming weeks for everyone to use. In the meantime, we encourage you to check out @punk9059’s tweets on this topic.
— OpenSea (@opensea) November 9, 2022
これらの施策は、今後数週間のうちにクリエイターの料金に関するデータのオープンソース化を開始し、誰もが使用できるようにします。とツイートされています。
他のマーケットプレイスと違う方向性を発表したOpenSeaです。クリエイターフィー含めた手数料関係は、NFT市場にとって今後の市場形成に関わる大きな問題です。クリエイター、コレクター含め、動向に注目する必要があります。
記事ソース:OpenSea Twitter
画像:sdx15 / Shutterstock.com
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…