
UniswapがNFT取引を開始 | Genieのユーザーにエアドロップも

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
分散型取引所(DEX)であるUniswapがNFTの取引を開始しました。NFTのアグリゲーター機能が公開され取引が可能となっています。
1/ NFTs are officially live on Uniswap!! 🎨🦄
Starting today, you can trade NFTs across major marketplaces to find more listings and better prices.
We’re also airdropping ~$5M USDC to historical Genie users
& offering gas rebates to the first 22,000 buyers. pic.twitter.com/OZXCydXydD
— Uniswap Labs 🦄 (@Uniswap) November 30, 2022
OpenSea、X2Y2、Sudoswap、LooksRare等の主要マーケットプレイスが対応しています。また、他のアグリゲーターと比較をして、約15%のガス代が節約できる仕様になっているともツイートをしていました。
アグリゲーター機能の搭載とともに『Gas Rebate Promotion』というキャンペーンも開始しています。期間は、現在から2022年12月14日までと2023年1月16日から12ヶ月間が対象となっています。
期間中にNFTを購入した先着22,000ウォレットが、対象となり条件に該当することで、ガス代のリベート(割り戻し)されるとのことです。
Genieユーザーに約500万ドルのUSDCのエアドロップも用意されています。2022年4月15日00:00 UTCに取得されたスナップショットに基づき、エアドロップの対象となります。エアドロップは、2つのティアが用意されていました。
エアドロップが受け取れる条件は以下
- 300ドル ティアは、スナップショット以前にGenieで1回以上取引を完了したウォレット
- 1,000ドル ティアは、スナップショットの時点でGenie:Genesis NFTを保有していたウォレット
※同じウォレットにある複数のGenie:Genesis NFTは1回のみ対象となります。
今後12ヶ月間、UniswapのウェブサイトでUSDCでエアドロップをClaimすることができるとのことです。
詳しくは、Uniswapの公式ブログに記載されていますので、併せてご覧ください。
2022年6月にNFTアグリゲーターGenieを買収してから、約半年でUniswapにアグリゲーターが搭載されました。マーケットプレイスが乱立される中、どのようなポジションを取れるのか注目です。
記事ソース:Uniswap Blog
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…