リップル (XRP) の今後と将来性|100倍以上の可能性も?
Crypto Times 編集部

リップル (正式名称:エックスアールピー) / XRPは、国際送金を効率化するための仮想通貨で、リップル社の分散型台帳技術に基づいています。XRPはその送金速度と低コストの特徴から一部の金融機関や決済サービスに採用されており、注目を集め続けています。
2025年3月中旬時点でXRPの時価総額は1,400億ドルを超え、仮想通貨市場で第4位の規模を誇っています。
一部の仮想通貨アナリストは、2025年について「数年かけてXRPが100倍以上の価格高騰を目指す大きな転換点になる年である」と示唆するなど今後のXRPの価格動向にも注目が高まっています。
本記事では、そんなXRPの今後の展望や将来性について注目トピックと共に詳しく解説していきます。
国内仮想通貨取引所「OKJ」は、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からエックスアールピー (XRP) の積立購入サービスを提供しています。
OKJは金融庁に登録された正式な取引所となっており、使いやすいUI/UXなどを理由に人気の取引所となっています。すでにほかの取引所の口座を持っている方もぜひ登録しておきましょう。
目次
XRP(リップル)の価格動向【2025年3月版】
XRPの価格は2024年後半から急激に上昇し、特に12月に顕著な価格上昇を見せました。この期間、XRPは2.5ドル付近から3ドル台に達し、大きなボラティリティを伴いながら価格を維持していました。その後、価格は急激に下落し、2025年初頭には2.0ドル付近にまで下がりました。
現在、XRPは再び2.4ドル前後で推移中。直近1年間では約300%の価格上昇を見せており、時価総額上位10銘柄においてトップのパフォーマンスを記録しています。
XRP(リップル)の今後に重要な4つのトピック
今後のXRP(リップル)の価格に大きく影響することが予想されるトピックは以下の4つです。
それぞれ見ていきましょう。
SECとの争い
2020年、米証券取引委員会(SEC)はリップル社を未登録証券としてXRPを販売したとして提訴しました。裁判ではXRP自体は証券に該当しないと判断されましたが、機関投資家向けのXRP販売については証券法違反と認定されました。
その後、2025年3月19日、リップル社CEOであるBrad Garlinghouse氏は自身のツイートで、SECによるリップル社に対する訴訟が公式に終了したことを発表しました。
This is it – the moment we’ve been waiting for. The SEC will drop its appeal – a resounding victory for Ripple, for crypto, every way you look at it.
The future is bright. Let’s build. pic.twitter.com/7WsD0C92Cm
— Brad Garlinghouse (@bgarlinghouse) March 19, 2025
Garlinghouse氏は発表動画内で、SECとの争いにおける勝利を強調し、仮想通貨コミュニティやリップルの支持者に向けたメッセージを発信。その中で「XRPが証券ではないこと」「SECこそが市場操作者だった」とゲイリー・ゲンスラー前SEC委員長の行動を非難し、SECの訴訟によって「XRP保有者から150億ドルもの価値が奪われた」と指摘しました。
このBrad CEOのツイートとSECとの裁判終了の発表を受け、XRPは前日比価格で+15%の価格上昇を見せました。
XRPの現物型ETF
2023年の司法判断を受け、複数の資産運用会社が米国で現物型XRP ETF(上場投資信託)の申請を行いました。当初、Bitwiseや21Shares、WisdomTree、NYSE Arcaなどが名を連ねていましたが、2025年3月12日には、フランクリン・テンプルトンもForm S-1を提出しました。
SECはすでにいくつかのアルトコインETFの申請を承認しており、現物型XRPETFの審査プロセスが開始されています。トランプ政権の誕生以降、米国の規制環境は変化しており2025年には大きな進展が見られるとの予測も強まっており、JPモルガンはSECとリップル社の争いが終結すれば2025年中にSECがスポットXRP ETFを承認すると見込んでおり、前述の通りSECとの争いは終了しています。
Polymarketなどの予測市場では、XRP ETFが2025年にSECの承認を得る確率は80%近いとされており、市場の期待感が高まっていることがうかがえます。もし承認されれば、最大で30〜60億ドルの資金流入が見込まれ、これに伴う価格上昇が期待されています。
ステーブルコイン「RLUSD」
リップル社が昨年ローンチしたステーブルコイン「RLUSD」はXRP LedgerとEthereum上で発行されており、2025年2月7日〜8日には合計1010万枚がミントされたことが確認されました。この大規模な発行の背景には、オンラインバンキングアプリ「Revolut」とインフラプラットフォーム「Zero Hash」がRLUSDのサポートを追加したことが影響しています。
現在、RLUSDは取引所「Bullish」で高い人気を誇り、総取引高の80%以上を占めるなど、一部の取引所での需要が増加しています。
XRP Ledger上で本格的な展開が進むことで、RLUSDの利用が拡大し、そのガス代として使われる$XRPの一部がバーンされることで、デフレメカニズムが働き$XRPの価格上昇に寄与する可能性もあります。
トランプ政権下における仮想通貨準備金
2025年3月3日、トランプ大統領は自身のSNSでXRP(XRP)を含めた仮想通貨の戦略的準備金を推進するよう大統領作業部会に指示したこと発表しました。
まだ、具体的な購入戦略などは明かされていませんが、準備金構想が実現した場合、XRPは米国政府からの購入されることとなります。
経済大国である米国からの需要に関連し、他国や企業も同様の取り組みを進める可能性も指摘されています。
XRP(リップル)の今後の価格予想
海外大手仮想通貨取引所Bitgetのリサーチ部門のチーフアナリストを務めるライアン・リー氏は、XRPの2025年の見通しとして、平均予測は1.8ドルから8.4ドルの間で楽観的なシナリオでは10ドルを超えるピークを示唆するものもあると指摘しています。
同氏はXRPの採用率の増加と規制上のハードルを乗り越えることに懸かっており、ステーブルコインのRLUSDが主要な取引ツールとして採用されれば、金融エコシステムにおけるXRPの役割はさらに強固なものとなるとコメントしています。
数年かけて100倍以上の予想も
XRPの価格は今後数年で100倍以上の上昇を見せる可能性があるとの予想も行われています。
#XRP 2017 Vs 2025 pic.twitter.com/Jyp8wBMLbP
— Dark Defender (@DefendDark) March 9, 2025
アナリストの@DefendDark氏は、月足でXRPのチャートを見た時の過去のトライアングル型パターンや最近の取引量が約4倍に増加している点に注目し、2026年までに1 XRP = 280ドル付近まで大きく上昇する可能性を示唆しています。
しかし、仮に今からXRPが100倍以上になるとBTCの時価総額に迫ることとなります。そのためこの予想は、XRPのポテンシャルだけで達成できる可能性は低く、仮想通貨市場が急激に拡大し多額の資金が流入していることが前提にある点には留意が必要です。
XRP(リップル)の買い方
XRP(リップル)を購入する方法は、利用する取引所によって異なります。国内取引所のOKCoin Japan(OKJ)と、海外取引所のBitgetそれぞれに特徴があり、購入方法や取引のオプションが異なります。
OKJ(旧OKCoin Japan)でXRPを購入する
OKCoin Japanは、日本の金融庁に登録された国内の仮想通貨取引所です。この取引所では日本円を直接入金してXRPを購入することができます。
銀行振込などで日本円をアカウントに入金した後、XRPを購入することができるため、特に日本国内で取引したいユーザーには利便性が高いです。また、毎日・毎週・隔週・毎月のいずれかのプランで1,000円~200,000円からエックスアールピー (XRP) の積立購入サービスも提供されています。
BitgetでXRPを購入する
Bitgetは海外の仮想通貨取引所で、XRPをクレジットカードで購入できる点が大きな特徴です、
さらに、Bitgetでは最大20倍のレバレッジを使った取引が可能で、資産をより効率的に運用できます。また価格が下がった場合に利益を得ることができる空売り(ショート)取引もサポートしており相場の下落時にも取引チャンスがあります。
まとめ
今後のXRP(エックスアールピー)の価格は、現物型ETF、RLUSDの利用拡大、トランプ政権下での仮想通貨準備金採用などに影響される可能性が高いといえます。
これらの要素が絡み合い、XRPの価値は2025年に向けて大きく変動する可能性があります。引き続き市場の動向に注目が集まります。
XRP(リップル)を購入するなら国内取引所のOKJがおすすめ!
記事ソース:Decrypt