
ステーブルコイン$USDC、Arbitrum上へ展開|6月8日から

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
Circle社が手掛けるステーブルコインUSDCが6月8日(現地時間)にArbitrum上へ展開されることが発表されました。
1/ Circle is launching USDC natively on @Arbitrum on June 8th!
Keep scrolling or read the blog to learn more about this launch and how to migrate liquidity from “bridged USDC” to native USDC. https://t.co/tbxSmUvXso
— Circle (@circle) June 1, 2023
ArbitrumはEthereumのレイヤー2チェーンで、プロジェクト貢献者に対して多額の$ARBトークンのエアドロップ(配布)を行なったことでも話題となったプロジェクトです。
関連:Arbitrum、約2100億円規模の大型エアドロップを振り返る|今後の獲得戦略も解説
EthereumからArbitrum上へブリッジされたUSDCの名称はBridged USDC/$USDC.eに。ネイティブで展開されるトークンは$USDCの表記でフルリザーブで生成されるとしています。
Circle社によると、今回の取り組みにより同社のパートナーを介した制度的な法定通貨⇄仮想通貨間の交換が可能に。さらに、Arbitrum上でUSDCを生成した後、*CCTP(Cross-Chain Transfer Protocol)の導入により、Ethereum⇄Arbitrum間において数分でUSDCの移動が可能となり、ブリッジ時の出金の遅延が解消されるとしています。
*CCTP(Cross-Chain Transfer Protocol)= 元となるチェーンでUSDCをバーンし、移行先のチェーン上で同量のネイティブUSDCが生成できる機能。従来のロックを用いたチェーン間の通貨の移動よりもより安全な通貨の移動が行えるとされている。
Circle社の準備金は現在、世界最大の資産運用会社であるBlackRock社が管理しており、同社は先月5月には米国債の債務不履行のリスクを回避するために、準備金の管理において米国短期国債を優先していると発表。そんななか同社は先日、USDCの裏付け資産となる準備金から全ての米国債を放棄したことが分かっています。
Circle社の$USDC、Cosmosネイティブで第2四半期に発行を予定
画像出典元: FellowNeko / Shutterstock.com
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…