Bitget Japan x Crypto Times|HenryとのAMAセッションを振り返る Vol.2

2024/06/20・

Henry

Bitget Japan x Crypto Times|HenryとのAMAセッションを振り返る Vol.2

– 筆者:@HenryWells1837

昨日、Layer Zeroより$ZROのエアドロップ配布数量の確認が可能になりました。想定よりも少なかったという声も多いですが、所詮は「オマケ」みたいなものなので、結果に満足しなかったら次に進みましょう。

本記事では、2024年のエアドロップの傾向(特徴)の2つを解説し、抑えるべきポイントと次に狙うべきプロジェクトとして各チェーンから幾つかピックアップしてご紹介します。

*事前注意
この記事は、2024年6月12日にBitget Japan様のスペースで開催されたAMAの内容をもとに作成されています。

エアドロップの狙い方や考え方は個人差があり、正解はありません。 本記事の内容も絶対的な解ではないため、さまざまな情報を参考にし、自分に合った方法を確立してください。

2024年エアドロップの最新傾向

2024年のエアドロップの傾向は大きく分けて4つに区分されます。

  1. ポイントの制度導入
  2. シビル対策の厳格化
  3. 配布量の二極化
  4. デポジット系と強制LP化

今回は「配布量の二極化」と「デポジット系と強制LP化 」にフォーカスしてお話しします。

配布量の二極化

エアドロップに関する情報を発信するインフルエンサーの増加や参入障壁の低さから、特に直近の1年間でエアドロップをきっかけに仮想通貨市場に参加するユーザーが増えました。参加者の増加により、トークンの配布量も二極化されました。 トークンの一人当たりの獲得量を米ドル換算すると、カテゴリ問わず昨年よりも減っている印象です。これは単純に参加者が増えたためですが、一方で特定の条件などを満たすことで大量のトークンを獲得しているユーザーもいます。

大きな違いは、例えば「アーリアドプター」、「特定NFT保有者」、「プロジェクト貢献者」、「大口ユーザー」、「開発実績」、「投票」など、複数の条件を満たしたユーザーに多く配布されていることです。 そのため、大衆と同じ動きをしていても、参加者が増えすぎた昨今では獲得数量に大きな期待はできません。

抑えるべきポイント
    • 未発行トークンのチェーンへの注目: 過去の事例より、特にトークンが未発行のチェーンに注目し、その可能性を探ります。

    • 過度な期待は避ける: エアドロップで高額収益をすぐに期待することは避け、現実的な目標を設定します。特にエアドロップを初めて目指す方は、過度な期待を持たないよう心がけましょう。

    • プロジェクト選定と集中: 効果的なプロジェクト選定と集中が重要です。参加者が多いリファラル系のプロジェクトは優先度を下げ、期待値が高いプロジェクトには積極的に参加しましょう。その際、他の発信者と同じ行動を避け、独自のアプローチを考えることが大切です。

    • VCのポートフォリオを参考にする: ベンチャーキャピタルが公開しているポートフォリオを参考にしながら、トークン未発行でリファラル制度を設けていないプロジェクトを選定します。

    • ✔ 時間と予算が限られている状況で効果的にエアドロップを獲得するための戦略について、以上のポイントを抑えることが重要です。

デポジット系と強制LP化

TVL稼ぎのためにポイント配布を餌にユーザーの資金を預け入れさせる傾向があります。 プロジェクトにもよりますが、多くのプロジェクトではWBTCやETHのようなメジャー通貨、そしてステーブルコインを預け入れることができますが、預け入れた後、そのプロジェクトが発行するトークンと預け入れたトークンを50:50にLP化させて長期間拘束する場合もあります。また、預け入れた後にプロジェクトメンバーの士気が下がり、持ち逃げされることもあれば、最初から巧妙に詐欺目的で立ち上がるプロジェクトもあります。

抑えるべきポイント
  • トークンの預け入れ: 預け入れるトークンは、必要経費と割り切り、最悪の場合でも価値が目減りしても許容できる範囲に留めることが大切です。

  • 過度な信頼を避ける: 新しいプロジェクトに対しては、開発者の過去の実績を考慮し、情報を入念に精査した上で参加を検討します。リスク管理を徹底し、安易な信頼は避けるようにしましょう。

    ✔これらのポイントを意識することで、リスクを管理しつつ、効果的にエアドロップの獲得を最大化させましょう。

2024年エアドロップの最新傾向のまとめ

以上の傾向から、情報の取捨選択やプロジェクトの選択と集中が増々求められており、エアドロップ獲得は確かに難しくなっています。

例えば、新卒の給与が月収30万円に上がって話題になっていますが、そもそもお金を稼ぐのは大変なことで、少額のお金で簡単にプロジェクトを触るだけで一撃1万ドル稼げるわけではありません。

そういう時期もありましたが、それは市場が成熟する前のボーナス期間です。 もちろん簡単に稼いでいる人もいますが、そういった方は「頭がキレる」、「情報の取捨選択が上手」、「仮想通貨歴が長い」、「継続性があり」などの特徴があります。

しかし、まだ獲得できるチャンスは残されています。

Q&A エアドロップは副業に向いているのか

以前、某雑誌の副業紹介で「エアドロップ」が紹介されていましたが、少額の資金でエアドロップを獲得できる段階は終焉に近づいています。

例えば、毎月10万円を稼ぎたいと考えるなら、エアドロップよりも自分の得意分野を活かした副業をするほうが良いでしょう。

個人的には、年間獲得金額を月平均にするほうが良いです。副業を始める資金が無いなら、一定期間は寝る間も惜しんで新聞配達や深夜の飲食店業務をして、その資金を元に副業を行うことを推奨します。

もし「暗号資産を知っておきたい」というならば、エアドロップの獲得を目的とするのではなく、特定のトークンを保有して、別のトークンをステーキングすることが費用対効果が良いのではないでしょうか。

*ステーキングについては、Vol.2 以降に解説致します。

次に狙うべきエアドロ – 各チェーン ( インフラ系 )

次に狙うべきエアドロップは、以下が良いのではないでしょうか。

トークン未発行かつエアドロップの期待が出来るインフラ系プロジェクト
  1. Scroll
  2. Base
  3. Linea
  4. Berachain

今回は、Scrollのエアドロップ獲得を目指すための手順について解説をしていきます。

Scroll

Scrollの概要

Scrollは、ゼロ知識技術を採用したEVM互換の仮想マシン「zkEVM」を特徴としています。昨年3月には、Polychain Capital、Sequoia China、Bain Capital Crypto、Moore Capital Managementといった有名ベンチャーキャピタルから5000万ドルの資金を調達しました。

このプラットフォームでは、コミュニティ内の活発な意見交換を通じて、優秀な開発者たちが様々なDappsを開発しています。

エアドロップの機会

現在、ScrollはToken Generation Event(TGE)を行っておらず、ポイント加算式のキャンペーンを実施しています。このキャンペーンへの参加が、将来のTGE時のエアドロップ獲得の期待を高めています。

ここで、Scrollのエアドロップを効果的に獲得するための手順を紹介します。これにより、参加者はより良い準備と理解を持って、この機会を最大限に活用することができるでしょう。

Scrollへのブリッジ

Scrollの公式サイトより「Bridge」を選択し、Eth メインネットから公式ブリッジを利用してEthreumやUSDC等をScrollに移す。これまでのエアドロップの事例では、ブリッジする際の金額がポイント配布時に考慮されました。

Scroll上でのDappsの利用

Scroll上で展開されている様々なDappsを利用してトランザクションを刻む。

ポイントの蓄積 / 早期参入の重要性

現在、Sessionというキャンペーンが開催されています。現在は、Session Zeroのため、今後も複数のSessionが開催されることが予測されます。以下の画像の通り、早めに参加した場合、「アーリーアドプター」としてポイントが加算されるので、その部分も意識しましょう。現在は、Scroll上に保有しているポイント加算対象通貨の保有数に応じて24時間ごとにポイントが加算されています。

既にXでエアドロップを獲得する方法を発信しているアカウントが多数あります。それらのアカウントを見つつ、各々のやり方を確立していただくのが良いです。共通して考慮する点としては以下になります。

Deployの実行

どのインフラ系プロジェクトも「Developer First」の考えが強いです。開発者視点でのウォレット履歴を残しておくのも一つの手段です。非エンジニアの方でも、Owlto FinanceでコントラクトをDeployすることが出来るので複数回実行しておきましょう。

BaseとLinea

Base、Linea等でも同様に公式サイトよりScrollと同様ブリッジを行い、様々なDappsを利用することでエアドロップの獲得を目指せます。Bitget Walletでは、以下のようにBase上で展開されているかつ、そのDappsからエアドロップの獲得が期待できるプロジェクトを見ていただくことが出来ます。

上記のJumper Exchange、rhino.fi。そして以下の、ODOS等は筆者としても注目しているプロジェクトですので、ぜひ一度利用してみてください。

大事な共通ポイント
  1. ブリッジの有無 / ブリッジした累計合計金額
  2. トランザクションの回数
  3. トランザクションの継続性
  4. +α:金額、早期利用

次回は、狙うべきエアドロとして既にTGEされたチェーン上のdapps狙いや今年からエアドロップを始めて見る方に向けた内容です。また、Berachainは別途Vol.3以降に解説致します。

関連記事

関連リンク

ニュース/解説記事

Enable Notifications OK No thanks