CBOEがビットコイン先物取引を扱わない意向であることを公式に発表
Crypto Times 編集部

CBOE先物取引所(CFE)は14日に声明を発表し、ビットコイン先物取引の追加を行わない意向であることを明かしました。
CFEでは現在、ビットコイン先物契約($XBT)を取り扱っていますが、2019年3月以降はこれを更新せず今年の6月で期限が切れることになります。
同取引所は昨年12月にビットコイン先物取引の取り扱いを発表しました。
米国内では初のビットコイン先物商品となりましたが、競合他社のシカゴマーカンタイル取引所(CME)が提供するビットコイン先物商品の出来高に追い抜かれたことが今回の発表の背景にあるのではないかと見られています。
CFEは声明の中で以下のように述べ、仮想通貨取引へのアプローチを再検討しているとしました。
「CFEは2019年3月時点において、CBOEビットコイン先物契約($XBT)の追加を行いません。CFEはデジタル資産デリバティブへのアプローチを再度検討しています。CFEが次のステップを検討している間、追加のXBT契約は取り扱いません。現在上場されているXBT先物契約は引き続き取引可能です。」
今回の発表によるビットコイン($BTC)の価格変動はなく、SNS上での反応も小さなものになっています。
CBOE先物取引所(CFE)は世界有数のデリバティブ取引所、シカゴオプション取引所(CBOE)の子会社にあたり、先物ベースのオプション取引を提供しています。
また、CBOEは今年2月にVanEck-Solid ETFの申請を再提出しており、今後はビットコインETFの認否に注目が集まりそうです。
CBOEがVanEck-SolidビットコインETFに関する申請を再提出 – CRYPTO TIMES
記事ソース: CBOE