最近書いた記事
取引所
2020/02/25【BitMEX(ビットメックス)入門ガイド】特徴・評判からメリット・デメリットまで完全解説!
BitMEXを使ってみたいけど、どのような特徴があるのか知りたい、利用しているユーザーの声が聞きたいという方もいるかもしれません。 こちらのページでは、BitMEXの特徴やメリット・デメリット、実際に利用している人の評判・口コミなどをまとめてご紹介します。 これさえ読んでおけば、BitMEXの全体像や、リアルな評判が理解でき、安心して取引できるようになります! BitMEXとはどんな取引所?特徴を簡単に確認しよう! まずは、BitMEXの特徴について解説していきます。 BitMEXは、初心者でも簡単に利用できる設計になっていたり、ユーザーが負債を抱えないような仕組みを取り入れているユニークな取引所です。 ここでは、一つ一つ詳しく解説していくので、一緒に確認していきましょう。 BitMEXの特徴一覧 1. 初心者でも簡単!直感的に使えるわかりやすいUI/UX 2. セキュリティ対策バッチリ!安心して使える取引所 3. ゼロカットを導入!追証が発生するリスクがない 1. 初心者でも簡単!直感的に使えるわかりやすいUI/UX BitMEXは仮想通貨の先物取引が初めての方でも直感的に登録から入金、取引まで理解できる設計になっています。 サイト自体の基本言語は英語になっていますが、言語選択一覧の中に、日本語も含まれているため、言語の問題で利用できない、ということもありません。 もし、それでも分からないという場合は、BitMEXの使い方について徹底解説した記事をチェックしてみてくださいね。 BitMEX(ビットメックス)の登録・使い方の初心者ガイド!ハイレバレッジ取引所を使いこなそう 2. セキュリティ対策バッチリ!安心して使える取引所 BitMEXはセキュリティ対策が万全な安心して使える海外取引所です。 ユーザーからの預かり資産を100%コールドウォレットで保管しており、出金時には2名以上の責任者がチェックしなれけば送金されない、マルチシグという技術に対応しています。 また、二段階認証という、一定時間ごとにパスワードが変わる認証方法を任意で提供しており、万が一ユーザーのメールアドレスとパスワードが流出しても、ハッキングを防げるようになっています。 安全性を高めるために、BitMEXを利用する場合は、必ずこの二段階認証を設定しておきましょう。 【BitMEX(ビットメックス)の二段階認証ガイド】セキュリティ対策を万全にしよう 3. ゼロカットを導入!追証が発生するリスクがない 通常証拠金を担保にした先物取引では、証拠金維持率を下回った場合、追加で担保となる資金を支払う必要がある追証が発生します。 しかしBitMEXでは、万が一損失が出た際でも損失を補填するための資金がプールされており、ユーザーが損失を抱えないようにするためのゼロカットシステムが導入されています。 損失を抱えるというリスクを考えることなく、取引に専念することができるため、安心して使うことができますね。 BitMEX(ビットメックス)は追証なし!証拠金維持率やゼロカットシステムを徹底解説 BitMEXの5つのメリットを徹底解説! BitMEXは、仮想通貨の先物取引を扱う仮想通貨取引所として、世界でもトップクラスの人気を誇っています。 では、多くのユーザーがBitMEXを使うメリットは何なのでしょうか? ここでは、そんなBitMEXのメリットを5つご紹介します。 BitMEXのメリット一覧 1. 最大レバレッジは100倍!少ない証拠金でも大きな金額の取引ができる 2. 【Makerはマイナス手数料】手数料を受け取ることができる 3. 取引高が大きいためスプレッドが小さい 4. チャートはTradingviewを採用!チャート機能が豊富で使いやすい 5. 本人確認不要!個人情報漏洩が不安な人でも安心して使える 1. 最大レバレッジは100倍!少ない証拠金でも大きな金額の取引ができる BitMEXではビットコイン先物の最大レバレッジ倍率が100倍に設定されています。 イーサリアムやリップルなど、BitMEXに上場している他の仮想通貨でも20~50倍でレバレッジをかけることができることから、資金が少なくても大きな取引ができます。 日本の仮想通貨取引所は最大倍率4倍で、金融庁が今後上限を2倍に設定しようとしているところを見ると、BitMEXの設定倍率はかなり高いことが分かりますね。 2. 【Makerはマイナス手数料】手数料を受け取ることができる 仮想通貨の板取引では、注文の際にTaker(成行)とMaker(指値)二つの注文方法を選択することができ、それぞれの注文方法で手数料が変わってきます。 BitMEXでは、仮想通貨によってMaker手数料が、マイナス0.025%~0.05%にそれぞれ設定されています。 そのため、指値注文での取引を心がければ手数料を支払わず、逆に受け取ることができるお得な設定になっています。 Maker・Takerとは Maker(成行)は、値段を指定せず、現時点で一番有利な価格で取引する注文方法で、Taker(指値)は、値段を指定して、希望価格で取引してくれる人が現れるのを待つ注文方法です。 BitMEX(ビットメックス)手数料を完全解説!入出金・取引の手数料を確認しよう 3. 取引高が大きいためスプレッドが小さい BitMEXは非常に取引高の高い仮想通貨取引所で、スプレッド差が小さいのも魅力の一つと言えるでしょう。 2020年2月7日時点での24時間の取引高を見ると、38億ドルを超えており、決済が完了していない注文板も10億ドルある状況です。 スプレッドとは、買値と売値の差のことを意味していますが、スプレッドが広いと、他の取引所と比較して買いと売りの取引をした分だけ損をしてしまうことに繋がってしまいます。 BitMEX(ビットメックス)のスプレッドは狭い?他取引所と徹底比較! 4. チャートはTradingviewを採用!チャート機能が豊富で使いやすい BitMEXのチャートには、TradingView(トレーディングビュー)というブラウザー上で使える高性能な取引ツールが採用されています。 チャートツールの他に、他のトレーダーのアイディアを参考にできたり、コミュニケーションを取ったりすることもできてしまう優れものです! どのようなデバイスからもチャート機能が利用可能で、株やFX、米国債など様々な市場で使われています。 【BitMEX(ビットメックス)チャートの完全ガイド】見方・使い方を徹底解説 5. 本人確認不要!個人情報漏洩が不安な人でも安心して使える BitMEXの取引機能を使うには、アカウントの登録をする必要がありますが、本人確認書類の提出を必要としていません。 そのため、万が一取引所がハッキングを受けても、個人情報が流出してしまう心配がありません。 個人情報を提供したくない方や、登録してすぐに取引を開始したい方にとっては、かなり使い勝手がよいですね。 【本人確認不要のBitMEX(ビットメックス)】KYCが不要な理由と注意点を解説 BitMEX(ビットメックス)のデメリット3つも確認しておこう BitMEXが使いやすい取引所なのは間違いありませんが、もちろんいい部分ばかりではなく、デメリットも存在します。 ここではBitMEXを使う上でのデメリットを3つご紹介します。 理解しておけば、不安材料を少しでも減らすことができるため、確認しておきましょう。 BitMEXのデメリット一覧 1. 出金できる回数は1日1回だけ 2. iOS/Androidともにスマホアプリはリリースされていない 3. 入金できるのはビットコインだけ 1. 出金できる回数は1日1回だけ BitMEXでは、日本時間22時に、1日に1度だけ一斉に出金処理が行われます。 そのため、仮想通貨の送金スピードに関わらず、BitMEXでは出金したいときに随時出金するという行為ができません。 これは、顧客の資産を安全に管理するための施策の一環ですが、BitMEXの出金ルールを理解していないと、「出金処理したのに全然着金しない!」と焦ってしまうため、1日に1回のみ出金処理が行われることを覚えておきましょう。 BitMEX(ビットメックス)の出金を完全解説!手順や手数料・反映時間まとめ 2. iOS/Androidともにスマホアプリはリリースされていない 日本のBitFlyerやコインチェック、bitbankなどでは、仮想通貨取引をスマートフォンでも便利にできるようにアプリケーションをリリースしています。 しかし、BitMEXでは専用のスマホアプリはないため、Webブラウザーから表示させる必要があります。 レスポンシブデザインが施されているため、スマホでも見やすくはなっていますが、アプリと比較すると多少使いにくいと感じる方もいるかもしれません。 BitMEXをアプリのように使う小技 スマートフォンでBitMEXをアプリのように使いたい場合は、ショートカットを作成し、メイン画面に表示させておくと、すぐにブラウザーを呼び出せます。 【スマホ版BitMEX(ビットメックス)の使い方】買い方・売り方やチャートの見方を解説 3. 入金できるのはビットコインだけ BitMEXでは、ビットコインやイーサリアム、リップルなど8つの仮想通貨取引が可能ですが、入金できるのはビットコインのみです。 BitMEXでは1ビットコインを「XBT」と表記しており、入金されたビットコインはXBT建てで表示されます。 そのため、BitMEXでイーサリアムの先物取引をする目的で、イーサリアムを入金しても反映されないため注意しましょう。 【BitMEX(ビットメックス)への入金・送金ガイド】手順や反映時間を徹底解説 BitMEXの評判・口コミを紹介! ここまでBitMEXの特徴から、メリット・デメリットまでご紹介してきましたが、実際にBitMEXを使っているユーザーはどのような感想を持っているのでしょうか。 ここでは、BitMEXを実際に使っているユーザーの評判・口コミを、悪いものと良いもの2つに分けてご紹介します。 ユーザーのリアルな声を参考にして、今後取引するときの参考にしてみてくださいね。 BitMEXの口コミ一覧 BitMEXの悪い口コミ一覧 BitMEXの良い評判・口コミ一覧 BitMEXの評判まとめ BitMEXの悪い口コミ一覧 使ってみてやはり「おっ」と思ったのは、やはり成行だけは気を付けた方が良い。 手数料が差しに比べて圧倒的に高い、出来高と流動性はそれなりにあるので、成りで注文入れたいところをグッと我慢して付近で注文を入れる事が手数料節約になると思う。 とりあえずこんなところ、また書く BITMEX — 響@トレーダー (@Whiskey_bonbon_) February 22, 2018 あーーもうbitmex成行手数料高いよいい加減にして — FaruP (@p_faru) September 11, 2018 Mexの口座、3つ持ってて、chromeとFirefoxで分散してログインしてるんだけど、昨日からFirefoxでログインすると少し表示した後にすぐ落ちる。 キャッシュ消してもダメ。 めっちゃ不便・・・#BitMex — はぐ@仮想通貨BOT犬 (@tibita78) February 15, 2019 BitMEXの良い評判・口コミ一覧 あ!利食い指値注文すればマイナス手数料で 0.025%もらえるみたいだから 指値エントリー手数料と合わせて 0.05%儲かる! 必要証拠金100ドル レバ80 だとして… 手数料が… 100*80*0.0005=4ドル ROEとは別に4ドル儲かりまんな 独り言で頭整理してます すみません#ビットメックス #BitMEX — てんてん【BitMEX脱初心者】 (@tententapuko) February 27, 2019 あと15分。 BitMEX XRPUSD が始まったら、 レバレッジ50倍でXRP相場で トレード出来る☺️ と言うより、XRPが思いの外 急騰して天井だ!って時に、 売りでヘッジをかけられるのは魅力。 今までは下がるのを ただ見てただけだったから... — てん (@_ip_qi_) February 5, 2020 怪しい取引所に大金預けるのも不安だし、ロットでかくなると板喰って取得価格が不利になるからやっぱBitMEXなりBybit使う方がええな — ゆらふわ@fuwariyurayura (@yurafw) January 29, 2020 デリバティブ取引所としてはBitMEXが最高にイカしてるでしょ、これは異論ないだろう — 仮想NISHI (@Nishi8maru) January 26, 2020 BitMEXは初めて見た時まどろっこしく見えたけど、リスクやシステマティックな面だけでなく、法への考慮に関しても影響を受けにくい構造になっているという意味で素晴らしいというか、老獪さすら感じる。 — みーさん (@misanfx) January 11, 2020 BitMEXの評判・口コミまとめ BitMEXを使った評判・口コミとしては、比較的良い評価をあげる超えが多かった印象です。 改めて、BitMEXについての評判をまとめてみましょう。 悪かった評判・口コミまとめ 成行注文すると、手数料が高い Chrome、Firefox、Safariなど複数のブラウザーで開くと処理落ちする 悪い評判・口コミで多かったのは、成行注文をした際の手数料の高さや、複数のブラウザーで開いた時の処理落ちなどでした。 確かに成行手数料は少し高めなので、できるだけ指値で注文するようにしたいですね。ただ、指値注文ならむしろマイナス手数料なので、そこまで気にする必要はないかもしれません。 また、ブラウザ落ちについては、BitMEX以外の取引所でも起こりうることなので、特に「BitMEXのデメリット」としてあげるものではなさそうです。 良かった評判・口コミまとめ 高いレバレッジで取引できる 損失を抱えない仕組みになっている セキュリティーが高い マイナス手数料で、取引するたびに収益が入る 特に高い評価として多かった口コミは、BitMEXのレバレッジの高さや、マイナス手数料、ユーザーが損失を抱えない仕組みづくりでした。 世界でトップクラスの人気取引所なことからもわかるように、全体的には評価の高い取引所と考えて問題ありません! BitMEXに登録する 【BitMEXのQ&Aまとめ】よくある疑問を確認しよう ここまで読めば、BitMEXの魅力が十分に伝わったのではないかと思います。 ここでは最後に、よくあるBitMEXの質問・疑問をいくつか紹介していきます。 Q&A形式でまとめたので、一緒に確認していきましょう。 BitMEXの特徴一覧 BitMEXはスキャルピングに向いている? BitMEXの資金調達率って何?両建てはできる? 両建てはできる? BitMEXでできる注文方法は? BitMEXにスプレッド差はある? BitMEXはスキャルピングに向いている? BitMEXは、取引高も高く、指値注文であれば取引手数料もかなり安価です。指値注文を用いたスキャルピングであれば比較的向いているといえるでしょう。 BitMEX(ビットメックス)はスキャルピング向き?コツや手数料・注意点を解説! BitMEXの資金調達率って何? 「BitMEXの無期限契約」という期限のないレバレッジ取引には、現物価格と無期限契約価格の差が広がらないように、8時間ごとに手数料を徴収するシステムがあります。その手数料を徴収するためのパーセンテージのことを「資金調達率」といいます。 BitMEX(ビットメックス)のFundingRate(資金調達率)とは?仕組みや計算方法を徹底解説 BitMEXで両建てはできる? BitMEXでの両建ては可能です。 ビットコインの無期限契約と先物 ビットコインFXとアルトコインFX 2つのBitMEX講座で先物 or 無期限契約 以上の3つの方法で両建てができます。 BitMEX(ビットメックス)の両建てを全解説!取引方法やメリット・デメリットを確認しよう BitMEXでできる注文方法は? BitMEXでは、以下7種類の方法で取引・注文ができます。 指値注文 成行注文 ストップ指値 ストップ成行 トレイリングストップ 利食い指値 利食い成行 それぞれの注文の仕方・仕組みについては「BitMEX(ビットメックス)の登録・使い方の初心者ガイド!ハイレバレッジ取引所を使いこなそう」で解説しています。 BitMEXにスプレッド差はある? BitMEXのビットコイン先物のスプレッド差は、だいたいどのタイミングでも0.5USD(約50円)程度とかなり狭くなっています。 同時期のDMMビットコインやDeCurretのスプレッド差が400円以上あることから、BitMEXのスプレッド差はかなり狭いと言えるでしょう。 BitMEX(ビットメックス)のスプレッドは狭い?他取引所と徹底比較! まとめ BitMEXの特徴や、メリットデメリット、評判・口コミについてまとめました。 BitMEXは最大100倍レバレッジ対応、追証なしなど、ユーザーを惹きつける様々な魅力を持った仮想通貨取引所です。 実際に利用しているユーザーの声も踏まえて、BitMEXの全体像がよくわかったと思います。 世界でもトップクラスの信頼できる人気取引所なので、まだ使ったことがない人はぜひBitMEXを使って仮想通貨取引をしてみてくださいね。 BitMEXに登録する BitMEXの登録方法はこちら
取引所
2020/02/03BitMEX(ビットメックス)のFundingRate(資金調達率)とは?仕組みや計算方法を徹底解説
BitMEX(ビットメックス)の資金調達率とは? どう計算するの? 資金調達率をどう利用するといい? BitMEXでビットコインやイーサリアムのレバレッジ取引をしたいけど、資金調達率について理解できているか不安、よくわからないという方もいるかもしれません。 そこでこちらのページでは、BitMEXでの資金調達率の基本情報や、活用法、注意点などをまとめてご紹介します。 これさえ読んでおけば、BitMEXの資金調達率について理解できて、安心して取引できるようになります! BitMEX(ビットメックス)での資金調達率の確認方法と、基本情報を徹底解説! まずは、BitMEXでの資金調達率についての、基本情報や確認方法について解説していきます。 BitMEXの資金調達率は、一見難しいないように見えてしまうかもしれません。 ですが、実際はそんなことはありません。一つ一つ詳しく解説していきますので、一緒に確認していきましょう。 BitMEXでの資金調達率の情報一覧 資金調達率は、ユーザー同士で支払いあうための機能 「契約の詳細」から資金調達率を確認できる できるだけ指値注文で取引する 資金調達率は、タイミングによって手数料を受け取れることがある 8時間ごとに資金調達率(資金調達手数料)が発生する 資金調達率は、ユーザー同士で支払いあうための機能 BitMEXの資金調達率は、BitMEXの価格とインデックス価格(現物価格)の価格差を解消するために設定された機能です。 そのため、資金調達率によって発生する手数料は、BitMEXが徴収するのではなく、ユーザー同士で支払いあいます。 インデックス価格とは インデックス価格は、主要な仮想通貨取引所の価格を参考にした、仮想通貨の参考価格です。 「契約の詳細」から資金調達率を確認できる BitMEXでの資金調達率は、発注画面下にある、「契約の詳細」というところから確認できます。 「契約の詳細」の下に、資金調達率という項目があり、その右側に資金調達率と、いつそれが発生するかの時間が表示されています。 例えば上の画像だと、25分後に0.0322%の資金調達率が発生する、という感じです。 資金調達率は-0.375〜0.375%の間で変動する 資金調達率は、価格の推移や、ポジションの量によって変化しますが、最大-0.375〜0.375%の間で変動します。 「資金調達率 × 保有ポジション」で資金調達手数料を計算する BitMEXの「契約の詳細」画面では、実際の支払い資金調達手数料額は表示されていないため、確認したい場合は自分で計算する必要があります。 計算方法は簡単で、資金調達率に保有しているポジションをかけるだけで手数料が分かります。 例えば、0.375%の最大資金調達率で、100万円のポジションを保有していた場合、資金調達手数料は3,750円になります。 これが8時間ごとに発生することを考えると、バカにはできませんね。 8時間ごとに資金調達率(資金調達手数料)が発生する BitMEXでは、1日に3回資金調達率が発生します。 タイミングは、日本時間で5時・13時・21時で、それぞれの時間に到達した際に手数料が徴収されます。 逆にいれば、この時間にポジションを保有していなければ、資金調達率の影響は受けません。 資金調達率は、タイミングによって手数料を受け取れることがある ロングの資金調達率 ショートの資金調達率 イーサリアム(ETH) 0.1079% -0.1079% ビットコイン(BTC) 0.0239% -0.0239% ※2020/1/17時点 BitMEXの資金調達率は、ビットコインとイーサリアムで多少異なりますが、どちらもマイナスからプラスまで%が変動します。 資金調達率がプラスの場合は、ロングポジションを保有する人が、ショートポジションを保有する人に手数料を支払います。 逆に資金調達率がマイナスの場合は、ショートポジションを保有する人が、ロングポジションを保有する人に手数料を支払います。 そのため、上手くタイミングを見てポジションを保有すれば、資金調達率分の手数料を受け取れる可能性があるということになります。 ロング・ショートポジションとは ロングとは、仮想通貨を買い注文することで、売りまでの差益を狙うポジションです。逆にショートは、仮想通貨を売り注文することで、再度買いつけるまでの差益を狙うポジションです。 資金調達率で利益が出る??BitMEX(ビットメックス)の資金調達率を活用する方法を解説! では、BitMEXの資金調達率を、取引の場面で効果的に使うには、どのようにすれば良いのでしょうか? ここでは、BitMEXの資金調達率を活用する前提で、効果的に注文を出すタイミングや手法について解説していきます。 BitMEXでの資金調達率の活用法一覧 資金調達率が発生するタイミングで注文を出す トレンドに乗るなら資金調達率発生前に、逆らうなら後に注文する できるだけ指値注文で取引する 資金調達率が発生するタイミングで注文を出す 資金調達率プラス 資金調達率マイナス ロング 手数料を支払う 手数料を受け取れる ショート 手数料を受け取れる 手数料を支払う 先ほど、タイミングによっては資金調達率の手数料を受け取れることを説明しましたが、資金調達率が発生する直前に注文を出せば、手数料分を受け取れます。 上の表のように、資金調達率がマイナスの時はロングポッジション、プラスの時はショートポジションを保有する。という取引手法をすれば、お得に利用できますね。 もちろん、価格の変動が一番重要ですが、手数料を受け取れる機会損失を回避することができるという点で有効です。 資金調達率は、最低でも±0.1%以上あるときにしよう 資金調達率の手数料を受け取りたい場合、最低でも±0.1%以上ないと、直前で資金調達率が逆転する可能性があり危険です。慎重に取引をしたい方は、もっとシビアに±0.2%以上にしてもよいでしょう。 トレンドに乗るなら資金調達率発生前に、逆らうなら後に注文する BitMEXの資金調達率が大きく傾いていた場合、手数料の収益を狙った注文が多く入ることが想定されます。 トレンドの方向性が定まっている場合は、資金調達率が発生する前に注文を入れるとよいでしょう。 逆に、多くの人が手数料狙いでポジションを持つことを想定し、トレンドが逆になることを狙った注文をするのであれば、資金調達率が発生した直後に注文を入れるとよいでしょう。 できるだけ指値注文で取引する 指値(メイカー) 成行(テイカー) ETH -0.025% 0.075% BTC -0.025% 0.075% BitMEXでは、資金調達率以外に指値注文でも手数料を受け取れます。 資金調達率が受け取れるタイミングで、指値注文が通れば、手数料収益に加えて、0.025%の手数料分をもらえます。 なかなか注文が通らない場合は成行注文するしかないですが、基本的には指値注文を選択するようにしましょう。 BitMEX手数料の詳細はこちら BitMEX(ビットメックス)での資金調達率の注意点を3つご紹介! ここまで、BitMEXの基本情報や、効果的な活用法について解説してきましたが、もちろん注意するべき点もあります。 ここでは、BitMEXの資金調達率について注意する点を3つ紹介します。 予測できた損失を抱えてしまわないように、注意点について理解しておきましょう。 BitMEXの手数料一覧 BitMEXでの資金調達率の注意点一覧 トレンドに逆行するなら決済のタイミングを素早く 大口ユーザーの大量買い(売り)で、ポジションを狩られないように注意! レバレッジに応じて資金調達手数料も変化する トレンドに逆行するなら決済のタイミングを素早く BitMEXの資金調達率が、0.2%以上といった場面では、多くのユーザーが資金調達手数料を受け取るためにショートポジションを取ることが想定されます。 現在のトレンドがある程度定まっている場合、このようなポジションは一時的な価格下げに止まり、資金調達率が発生した後に、大きく価格が上昇してしまう可能性があります。 そのため、トレンドに逆行するような形でポジションを持っていた場合は、素早くポジションを解消するようにしましょう。 大口ユーザーの大量買い(売り)で、ポジションを狩られないように注意! 資金調達率は、上手く活用できれば手数料を受け取れますが、それを狙ったリスクもあるので注意が必要です。 例えば、資金調達率が最大の0.375%だったと仮定します。そうなると、資金調達率の手数料を受け取るために多くの人がショートポジションを取ろうとしてくることが想定されます。 それを狙った大口のユーザーが、大量のロングポジションを出す可能性があります。こうなってしまうと、ショートポジションを持っていた人たちが、強制的なロスカットの被害にあってしまう可能性高まります。 このようなリスクがあることを念頭に、レバレッジの倍数を下げたり、証拠金を調整するなどの対策をしておきましょう。 レバレッジに応じて資金調達手数料も変化する 資金調達手数料は、元本の仮想通貨ではなく、レバレッジの倍数に応じて変化します。 例えば1万円を証拠金に100万円のレバレッジ取引をする場合、資金調達率は100万円の方に掛かるため、大きな負担に。 このように、資金調達手数料は、レバレッジを掛ければ掛けるほど上がっていくの注意しましょう。 まとめ BitMEXでの資金調達率について、基本的な情報から、活用方法、注意点までを解説していきました。 資金調達率というと分かりづらいかも知れませんが、内容はユーザーのために設けられた機能で、上手く使えば有利に活用できることがわかったと思います。 資金調達率についてよく理解して、さらに使いこなせるようにしていきたいですね。
取引所
2020/01/31BitMEX(ビットメックス)は追証なし!証拠金維持率やゼロカットシステムを徹底解説
BitMEX(ビットメックス)は追証がないの? ゼロカットシステムって? 証拠金維持率はどう見たらいいの? BitMEXでレバレッジ取引をしてみたいけど、追証や証拠金維持率について不安という方もいるかもしれません。 BitMEXでは、追証が発生しない仕組みづくりをしていますが、こちらのページではその仕組みや、証拠金維持率、注意点などをまとめてご紹介します。 これさえ読んでおけば、BitMEXの追証についてよく理解でき、安心して取引できるようになります! BitMEXで取引をするリスクをきちんと理解するためにも、証拠金維持率などについてよく理解しておいてくださいね。 BitMEX(ビットメックス)に追証はない!その仕組みを徹底解説! BitMEXでは追証がなく、ユーザーが自己資産を超えて、借金を背負うリスクがありません。 では、どのような仕組みで追証を回避しているのでしょうか。 ここでは、BitMEXで追証が発生しない仕組みについて解説していきます。 BitMEXの追証が無い仕組み一覧 独自の自動レバレッジ解消対策をしている 追証補填用の積み立て金、ゼロカットシステムがある スリップページが起きにくい 独自の自動レバレッジ解消対策をしている 巨額のポジションが積み上がっている段階で、相場が急変した場合、ユーザーが巨額の損失を被ってしまいます。 このような際に、ロスカットで全ての清算できない場合、他のトレーダーのレバレッジを解消することで追証を発生させないよう辻褄合わせをすることがあります。 BitMEXでは、レバレッジ取引の自動解消ができるだけ発生しないように、巨大なポジションのレバレッジを下げたり、積立基金を利用するなどの対策をしています。 OKExでは他のトレーダーから18%の利益を回収 過去に香港を拠点とする取引所OKExでは、自動解消するシステムも搭載しておらず、損失を補填するために含み益を持っている他のユーザーから18%の利益を回収することで損失の補填を行なったことがあります。 追証補填用の積み立て金、ゼロカットシステムがある BitMEXでは、急激な価格変動によってユーザーが損失を抱えてしまっても、BitMEXが損失分を代わりに補填してくれるゼロカットシステムを搭載しています。 補填用の資金は、BitMEXが毎日積み立てており、補填してくれる金額がどの程度あるかは、画面上の契約から、「保険基金」を選択すると、毎日の補填金が確認可能です。 1月20日の保険基金の積み立てを見ると、33,771BTCという巨額な金額が備えられているため、安心して取引できますね。 スリップページが起きにくい 追証が発生する原因の一つとして、注文した時の価格と、実際に注文が約定した時の価格にズレが発生する、スリップページという現象があります。 想定していた購入価格よりも、不利な価格で注文が通ってしまったことで、ロスカットまで突き抜けてしまうと思い通りに取引することができません。 これは、取引量や注文量が少ない取引所で発生しやすいのですが、BitMEXの取引高はかなり高いため、大きなスリップページは起きにくいといえます。 スリップページの追加補足 例えば1BTC=99万5千円の時に、成行で注文をいれようとしたところ、注文を入れた瞬間価格が99万7千円に値上がりし、約定したとします。この間の2千円のズレがスリップページです。 ロスカットのタイミングは!?BitMEX(ビットメックス)の証拠金維持率を徹底解説! BitMEXで追証が発生しない仕組みについては理解できたと思いますが、ロスカットが発生する証拠金維持率のラインはどの辺りにあるのでしょうか。 ここでは、BitMEXの証拠金維持率の確認・計算方法や、他の取引所との比較をご紹介します。 BitMEXの証拠金維持率一覧 拠金維持率は、保有しているポジション量によって変わる 損益計算ツールの 「清算価格」からロスカットの予測が立てられる 他の取引所との証拠金維持率比較 証拠金維持率は、保有しているポジション量によって変わる 保有ポジション 必要証拠金 証拠金維持率 200BTC 1%(100倍) 0.5%(50%) 300BTC 1.5%(66倍) 1%(66%) 400BTC 2%(50倍) 1.5%(75%) 500BTC 2.5%(40倍) 2%(80%) +100BTC毎 +0.5%上昇 +0.5%上昇 BitMEXの証拠金維持率は、保有しているポジション量によって変わってきます。 例えば200BTC未満であれば、証拠金の50%を切ってしまうとロスカットされます。 以降100BTC追加される毎に、証拠金維持率は0.5%増加されていく仕組みです。 とはいえ、200BTCを超える取引をする人は限られているため、基本的には証拠金維持率50%と覚えておきましょう。 証拠金維持率の考え方 例えば、レバレッジ最大100倍で100万円のポジションを持っている場合、1万円が証拠金100%の状態になります。10万円持って入れば1000%で、5千円以下になると証拠金維持率の50%を下回り、ロスカットされてしまうことになります。 損益計算ツールの 「清算価格」からロスカットの予測が立てられる ロスカットがいつ発生するのか計算したい場合は、BitMEXの損益計算ツールで確認できます。 損益計算ツールは、発注画面横の電卓マークをクリックすることで表示されます。その中から「清算価格」をクリックすると、ロスカットのラインを計算できるツールが表示されます。 上の画像では、1BTCの価格が9,000ドルだった場合に、10倍のレバレッジで10,000ドルの注文を入れた場合、1BTCの価格が8220ドルを切るとロスカットされるということが分かりますね。 ロングorショート/分離orクロス ロングは、買いから入り売ったときの差益を狙う取引方法で、ショートは、売りから入り買い戻した時の差益を狙う取引方法です。 分離は設定したレバレッジ倍率で取引する場合で、クロスは保有している資産全てを証拠金にしようすることを表します。 他の取引所との証拠金維持率比較 取引所 最大レバレッジ(BTC) 証拠金維持率(BTC) BitMEX 100倍 50% Bybit 100倍 50% BitFlyer 2倍 50% GMOコイン 2倍 75% DMMビットコイン 2倍 80% BitMEXの証拠金維持率50%は、他の国内外の仮想通貨取引所と比較して低いことがわかります。 一方GMOやDMMなどの国内取引所は、証拠金維持率を高く設定することでユーザーの損失を留めようとしています。 このように比較すると、BitMEXロスカットも比較的発生しにくいため、長くポジションを保有することができるといえそうですね。 リスクはない!?BitMEX(ビットメックス)の証拠金維持率で意識する3つの注意点をご紹介! BitMEXの証拠金維持率は、他の取引所と比較しても優れていますが、だからといって無茶な取引をすることは危険です。 レバレッジ取引は、現物取引と比較すると倍率を上げれば上げるほど、損失リスクも増加します。 必ずリスクも理解した上で取引をしましょう。 BitMEXでの証拠金維持率の注意点一覧 むやめにレバレッジを上げすぎない 予め、損切りのタイミングを予測して注文する 取引所を過度に信用しすぎない むやめにレバレッジを上げすぎない BitMEXは高いレバレッジ倍率で取引できることが特徴ですが、むやみに高いレバレッジに設定して取引するのは非常に危険です。 例えば1万円の元手で、100倍のレバレッジをかけて取引をした場合、評価額が99万5千円になった時点でロスカットされてしまい、すぐに資本をなくしてしまいます。 よほど自身がない限り、少ないレバレッジで取引をするようにしましょう。 予め、損切りのタイミングを予測して注文する BitMEXでレバレッジをかけて取引する場合は、注文を入れる前に予め、どの辺りで損切りするかのライン決めをしておきましょう。 例えば、ロングポジションで100万円の注文を入れる前提で、ロスカットのラインが90万円であれば、93万円になったら損切りするといった感じです。 こうすることで、ロスカットまで粘って損失を抱えてしまう心理をを防ぐことができます。 取引所を過度に信用しすぎない BitMEXは、強制ロスカットやゼロカットシステムを採用しているため、追証というリスクがない分他の取引所と比較すれば安心してに使えます。 だからといって、取引所を過度に信用しすぎるのは危険です。過去にFXの会社でゼロカットシステムを採用し人を集めていたが、急に資本を出金できなくなるよう事件がありました。 BitMEXでも、必ず大丈夫という保証はないので、資本を大量に預けておかない、定期的に引き出すなどの対策はしておくのがおすすめです。 まとめ BitMEXの追証が発生しない仕組みや、証拠金維持率についてをまとめて解説してきました。 追証が発生しないというのは、心理的にもかなり安心ですよね。 ゼロカットシステムや証拠金維持率をよく理解して、よりリスクの低いトレードをできるようになりましょう!
取引所
2020/01/21BitMEX(ビットメックス)はスキャルピング向き?コツや手数料・注意点を解説!
BitMEXでスキャルピングするコツは? BitMEXってスキャルピングに向いてるの? 気をつけるべきポイントは? BitMEX(ビットメックス)でスキャルピングをしてみたいけど、どのようにすればいいのか不安な方もいるかもしれません。 そこでこちらのページでは、BitMEXでスキャルピングする方法からメリット、注意点までをまとめてご紹介します。 これさえ読んでおけば、BitmEXでスキャルピングするための基本的な使い方から、応用までマスターできますよ! スキャルピングできる?BitMEX(ビットメックス)でスキャルピングする方法・コツを徹底解説! スキャルピングは、数秒から数分程度の間隔で取引をする、取引時間が極端に短い取引手法です。 短い間隔で取引をするため、他のトレード手法と比較して、忍耐力や瞬発力、感情に振り回されないことが重要になってきます。 ここでは、BitMEXで効果的にスキャルピングするための方法を、徹底解説します。 BitMEXのスキャルピングするコツ 取引量、値幅が大きい仮想通貨ペアを選ぶ タイムインターバルを短く設定する テクニカル分析を駆使する 取引量、値幅が大きい仮想通貨ペアを選ぶ スキャルピングに適した仮想通貨ペアは スプレッドが小さい 取引量が多い 値動きの幅が大きい(ボラティリティーが高い) の3要素を満たしたものです。 BitMEXのどの仮想通貨ペアでも、基本的には要素を満たしていますが、初心者の方はビットコインFX(無期限契約)を利用したスキャルピングから始めてみましょう。 タイムインターバルを短く設定する 次に、タイムインターバルを短く設定しましょう。 BitMEXでは、チャート左にあるタイムインターバルの横、「▲」マークをクリックすると、チャートの間隔を変更することができます。 BitMEXでは1分が最小なので、1分に設定しましょう。 テクニカル分析を駆使する スキャルピングでは、国や企業の経済状態を分析するファンダメンタルズが基本的には役に立ちません。 そのため、基本的にはテクニカル分析を用いたトレードをします。 いくつか主要なテクニカル指標がありますが、初心者の方は、まず「ボリンジャーバンド」を参考にすることから始めると良いでしょう。 BitMEXでは、チャート中央のインディケーターから「BB」と入力すると、「ボリンジャーバンド」が出てきます。 チャートの流れを視覚的に把握することで、瞬発的に判断できるようにしましょう。 テクニカル指標は、ボリンジャーバンドが一般的。 ボリンジャーバンドは、移動平均線に統計学の考えを取り入れたもので、価格の変化や変わり目を見定めるトレード手法です。 BitMEX(ビットメックス)でスキャルピングする3つのメリットを徹底解説! それでは、BitMEXでのスキャルピングではどのようなメリットがあるのでしょうか? ここでは、BitMEXでスキャルピングする3つのメリットについて紹介します。 BitMEXでのスキャルピングのメリット一覧 相場やトレンドの影響を受けにくい リスクを抑えられる 少ない資本でも、大きな利益が狙える 相場やトレンドの影響を受けにくい スキャルピングは、少しの値幅でも利益を狙うことができます。 そのため、国や経済情勢など、長期的なファンダメンタルズの影響を受けづらくなっています。 短時間の間に、自分のテクニックで稼ぎたい!という方はスキャルピング取引があっているかもしれません。 リスクを抑えられる スキャルピングは、短時間で取引が完了するため、仮に間違った方向にポジションを保有してしまっても、躊躇なく損切りがしやすいです。 そのため、損失が出ても最低限に抑えることができます。 また、寝ている間やチャートを離れているときの値動きを気にする必要もありません。 特に仮想通貨のような値動きが大きい銘柄の時は、不安材料を減らせる意味でも嬉しいですね。 少ない資本でも、大きな利益が狙える 少ない資本でも、BitMEXでは最大100倍までレバレッジをかけられます。 スキャルピングは小さな値動きが続くような相場でも、差益を狙ったトレードチャンスがいつでもあります。 そのため、テクニックさえ磨けば、少ない資本でも大きな利益が狙えます。 リスクはある!?BitMEX(ビットメックス)でスキャルピングするときの4つの注意点とは? ここまでBitMEXのスキャルピング方法や、メリットなど、ポジティブな面について紹介してきましたが、もちろん注意する点も存在します。 ここでは、BitMEXでスキャルピングする際に気をつけることや、注意点について4つご紹介します。 特に手数料体系などを理解しないままスキャルピングすると、得られる利益が大きく変わってしまう恐れがあるため、一緒に確認していきましょう。 BitMEXでのスキャルピング注意一覧 成行注文の手数料を理解する 資金調達手数料の支払い時間に注意 Botを使う場合は、まずテストネットで試す ネット環境が悪いところではスキャルピングしない 成行注文の手数料を理解する BitMEXの手数料 成行(テイカー) 指値(メイカー) 0.25~0.075% -0.05~0% BitMEXでは、契約の種類によって成行注文の手数料が0.25~0.075%、指値注文の手数料が-0.05~0%に設定されています。 一回の取引で、少ない利益を稼ぐスキャルピングでは、手数料が命取りになり場合があります。 スキャルピングは、短時間で決着をつける取引のため、成行注文で決済することが多いのですが、BitMEXでスキャルピングをする際は手数料のことを念頭に起き、できるだけ指値注文で取引するようにしましょう。 「BitMEXの手数料」詳細はこちら 資金調達手数料の支払い時間に注意 BitMEXの資金調達率 資金調達率(2020/1/11) 手数料支払い時間(日本時間) -0.052%~0.052% 5時・13時・21時 また、BitMEXのFX(無期限契約)では、8時間ごとに資金調達手数料が発生します。 資金調達手数料の割合は、トップ画面左下に「契約の詳細」という項目の「資金調達率」という欄から確認することができます。 思わぬ手数料を徴収されないためにも、該当する時間には注意が必要です。 BitMEXの「資金調達手数料」詳細はこちら Botを使う場合は、まずテストネットで試す スキャルピングを、Botなどを利用して自動でしたいと考えている方もいると思いますが、BitMEXでBotを使う場合は注意が必要です。 BitMEXのブラウザーを通して取引するよりも、Botを利用すると、いくつか制約がある場合が出てきます。 そのため、Botを利用したいと言う方は、まずBitMEXのテストネットで問題がないか検証した上で利用しましょう。 ネット環境が悪いところではスキャルピングしない BitMEXでスキャルピングをするときの1つの重要なこととして「ネット環境が良いところで取引する」ということがあります。 「ネット環境が悪くて注文を入れたくても操作ができない」ということにならないためにも、ネット環境はかなり大切です。 特に、短時間で決済することを前提に取引している場合、ネット環境を今一度確認してから取引に望むようにしてくださいね。 まとめ BitMEXでスキャルピングをする方法やメリット、注意点について解説してきました。 BitMEXは、取引量が多いためスキャルピングには向いている取引所です。ただし、手数料体系が複雑なため、あらかじめ理解した上でスキャルピングを始めることが大切です。 BitMEXでスキャルピングを始める前に、この記事でまとめた内容をよく頭に入れてから取引をはじめてみてくださいね。
取引所
2020/01/20【BitMEX(ビットメックス)チャートの完全ガイド】見方・使い方を徹底解説
BitMEXのチャートの使い方がよくわからない カスタマイズして使いたいんだけど… 表示がおかしくなって困った…! まだあまり取引経験がない方は、BitMEXのチャートを使うのに戸惑うことがあるかもしれません。 そこで、こちらのページではそのような方向けにBitMEXチャートの使い方や、搭載している機能の基本情報、トラブル対処法などについてまとめています。 これさえ読んでおけば、BitMEXチャートの基本的な使い方から、応用までマスターすることができるようになります! BitMEX(ビットメックス)でのチャートの見方や使い方を徹底解説! まずはBitMEXでのチャートの見方について説明します。 BitMEXのチャートは多機能なので、一つ一つ使いながら慣れていきましょう! BitMEXでのチャートの使い方一覧 BitMEXのチャートはTradingViewが搭載 TradingViewのメニューバーからチャートを自由にカスタマイズ チャート画面はワンクリックで画像・URL保存出来る BitMEXのチャートはTradingViewが搭載 BitMEXのチャート画面には高性能な相場分析ツールTradingViewが搭載されています。 TradingViewは、仮想通貨取引の分析だけでなく、株式やFXの取引でも利用可能です。 様々なテクニカル指標やチャート分析ツールが揃っているので、自由度の高い価格予測ができます。 TradingViewとは? TradingViewは、ブラウザー上で動くチャートソフトウェアです。個人でもWEBブラウザーが端末に入っていれば利用できます。 TradingViewのメニューバーからチャートを自由にカスタマイズ タイムインターバル 1分足から、日足、週足、月足まで幅広い時間軸で設定を変更できる。 バーのスタイル バーやロウソク足など6種類のスタイルに変更できる。 チャートプロパティ バーのスタイルや、スケール、背景、タイムゾーンなどを変更できる。 インディケーター チャートを分析するための様々なツールを追加できる。 比較・シンボルの追加 他の銘柄と比較表示することができる。 取り消し 一つ前の状態に戻せる。 復元 一つ後の状態を復元できる。 別ウインドウ表示 チャートを別ウインドウで表示できる。 TradingViewの上部には、設定を自由に変更できる8つの項目があります。 上の表では設定できる項目を左から順番に解説しており、表示されているチャートの時間軸や、バーのスタイル変更、他の銘柄と比較するなど様々な設定ができます。 使いこなせればかなり自由度の高いチャートツールになるので、少しずつ慣れながら使用してみてください。 チャート画面はワンクリックで画像・URL保存できる チャート画面を記録として残したり、他の人と共有することもできます。 チャート画面右にあるカメラアイコンをクリックすると、「画像の保存またらURLをコピー」という文言が出てきます。 画像を保存する場合は、文字の部分をクリック。URLで保存する場合は「Copy link」をクリックするとコピーできます。 テクニカル分析の仕方は!?BitMEX(ビットメックス)でのインディケーターの使い方を徹底解説! BitMEXには非常に多彩なインディケーターが提供されています。 ここでは、BitMEXでのインディケータの基本的な使い方から、代表的な指標まで紹介します。 BitMEXでのインディケーターの使い方一覧 インディケータはチャートから表示 余計なインディケータは「▼」マークから消せる 複数のインディケーターは「上にマージ」で重ねられる インディケータはチャートから表示 ボリンジャーバンド:BB 移動平均線に統計学の考えを取り入れたもの。価格の変化や変わり目を見定める手法。 移動平均線:SMA 一定の期間から価格推移の平均値を計算し、折れ線グラフで表したもの。単純移動平均線とも呼ぶ。 指数移動平均線:EMA 移動平均線よりも、より直近の期間から価格推移の平均値を計算し、折れ線グラフで表したもの。 MACD 短期の移動平均線と中期の移動平均線を使用し、買いと売りのタイミングを見定める手法。 相対的力指数:RSI 一定期間内の価格変動率を0~100の数値で表したもの。全体で比較してどの程度値上がり幅があるかを示す。 一目雲:Ichimoku 価格のチャートだけでなく、時間軸も合わせた5つのラインで表したもの。日本生まれのテクニカル指標。 チャート画面の積立グラフと棒グラフが描かれているアイコンをクリックすると、インディケーターが表示されます。 TradingViewのインディケーターは、70種類以上あり、好きな指標を選べます。 その中でも特によく利用する指標は、上の表にまとめた6つです。 インディケーターを覚えてトレードすれば、取引の成功率が高くなるため、少しづつ覚えていきましょう。 テクニカル分析が初めての人は移動平均線から理解しよう 移動平均線は、一定期間の価格中央値を折れ線グラフで結んだものなので、理解しやすいです。そのため、テクニカル分析をこれから勉強する、という方はまず移動平均線から始めて見ることをお勧めします。 余計なインディケータは「▼」マークから消せる インディケーターを表示させたけど、削除したい場合は表示させた分析ツールの右の「▼」マークをクリックします。 すると、タブが表示され、下の方に「削除」という項目が現れます。 これをクリックすることで不要なインディケーターを削除できます。 複数のインディケーターは「上にマージ」で重ねられる 複数表示させたインディケーターを一つにまとめたい場合も、分析ツールの右の「▼」マークから設定します。。 タブ一覧の中に「上にマージ」という項目があるので、こちらをクリックしましょう。 すると別々に表示されていたインディケーターが重なり合い、一つになります。 チャートが表示されない!?BitMEX(ビットメックス)でのチャートのトラブル対処法をご紹介 「BitMEXのチャートを使いたいのに、表示されない…」 そんなときでも、対処法さえ知っておけば簡単に直すことができます。 ここでは、BitMEXのチャートが消えたり、更新されなくなったときの対処法を紹介します。 BitMEXでのチャートのトラブル対処法一覧 チャート画面が消えてしまったら再読み込み チャート画面が表示・更新されないときの対処法 チャートが見づらいときは全画面表示かドラッグで拡大表示 チャート画面が消えてしまったら再読み込み BitMEXのチャート画面が消えてしまった場合、インターネットの読み込みが止まっていることが考えられます。 そういった場合、一度ブラウザーを再読み込みすると再度表示される可能性があります。 故意にBitMEXのチャートを消したのでなければ、読み込みが原因速度が原因の可能性があるので試してみましょう。 チャート画面が表示・更新されないときの対処法 BitMEXのチャートが最初から表示されていなかったり、途中から更新されなくなった場合も、インターネットの読み込みが止まっていることが考えられます。 チャート画面が消えてしまったときと同様に、一度ブラウザーを再読み込みしてみると表示されることがあるので試してみてくださいね。 チャートが見づらいときは全画面表示かドラッグで拡大表示 BitMEXのチャートが見づらいときは、矢印が反対を向いているマークをクリックすると全画面表示にできます。 また、チャート自体が小さくて見辛い場合は、赤枠の箇所でマウスをドラッグすることでチャートを拡大できます。 全体でチャートを見たり部分部分で見たりする場合に役立つので覚えておきましょう。 まとめ BitMEXでのチャートの使い方を解説してきました。 BitMEXのチャートにはTradigViewが採用されており、多彩なツールが搭載されていることが分かったと思います! 全て覚える必要はありませんが、主要な機能の使い方を知っていれば、トレードの幅が広がります。 トレードの勝率を上げるためにも、使い方を一通り覚えておくようにしましょう!
取引所
2020/01/15BitMEX(ビットメックス)のスプレッドは狭い?他取引所と徹底比較!
BitMEXのスプレッドって狭い? スプレッドが狭い取引所を使いたい BitMEXのスプレッド・手数料の仕組みは? 仮想通貨取引をする上で重要な「スプレッド」。BitMEXのスプレッドについても気になっている方が多いと思います。 そこで、こちらのページではBitMEXのスプレッド情報から、他の先物取引所との比較などを紹介します。 これさえ読んでおけば、BitMEXのスプレッドについてよく理解できて、安心して使いこなせるようになります! BitMEX(ビットメックス)のスプレッド確認手順と基本情報を紹介! それではまず、BitMEXのスプレッド確認手順や、スプレッドの基本情報を紹介していきます。 一つ一つ詳しく解説していくので、一緒に確認していきましょう。 BitMEXのスプレッド基本情報一覧 「オーダーブック」からスプレッドを確認 利用者が多ければスプレッドは狭くなる BitMEXはスプレッドで手数料を取っていない 「オーダーブック」からスプレッドを確認 BitMEXのスプレッドは「オーダーブック」という画面中央にある項目から確認できます。 緑色で表示されているのが買い注文で、赤色で表示されているのが売り注文です。 買いと売り注文の直近価格は、「オーダーブック」の最上部に表示されているので、ここでスプレッドを確認できます。 利用者が多ければスプレッドは狭くなる スプレッドは、注文数が多ければ多いと狭くなるため、取引所の利用者が多くなればなるほど狭くなります。 BitMEXのユーザー数は27万以上で、月間取引量は20兆円を超えています。 そのため、BitMEXでは細かく注文が入り、スプレッドは狭くなります。 BitMEXはスプレッドで手数料を取っていない BitMEXでは、故意に仮想通貨の買値や売値を設定しておらず、価格はユーザー同士の希望額によって反映されます。 そのため、BitMEXが取る手数料はありません。 販売所がスプレッドで手数料を取ることが多い 仮想通貨販売所の場合、取引所が仮想通貨の売買価格を決めているため、スプレッドの中に手数料が含まれていることが多いです。 スプレッドは狭い!?BitMEX (ビットメックス)のスプレッドについて徹底検証してみた 契約名 直近の売りレート 直近の買いレート スプレッド BTCFX (XBTUSD) 7313.5 7314.0 0.5USD BTC先物(XBTM20) 7518.0 7518.5 0.5USD BCH先物(BCHH20) 0.02996 0.02997 0.00001BTC ETHFX (ETHUSD) 133.15 133.20 0.05USD ETH先物 (ETHH20) 0.01822 0.01823 0.00001BTC ※2020/1/4 20:00時点 では、BitMEXのスプレッドは、どの程度あるのでしょうか。 BitMEXには、ビットコインの他に複数の仮想通貨で先物取引ができます。 ここでは、BitMEXでも特に人気なBTCFX、BTC先物、そしてアルトコインの代表格、イーサリアムFXの3つに分けてスプレッドを検証していきます。 BitMEXのスプレッド一覧 ビットコインFXのスプレッド ビットコインFXのスプレッドは比較的狭い イーサリアムFXのスプレッド ビットコインFXのスプレッド BitMEXのビットコインFXのスプレッドは、日本円で約50円ほどです。 このことから、ほとんどスプレッドがないことが分かります。 BitMEXのビットコイン取引では、注文単位が0.5USD間隔で区切られているため、現状最小のスプレッドになっています。 ビットコイン先物のスプレッド BitMEXのビットコイン先物のスプレッドも、FXと同じで日本円で約50円ほどです。 ビットコインFXと比較すると、注文量を表す「サイズ」が小さいですが、スプレッドは狭いことが分かります。 BitMEXのビットコインFXと先物の違い BitMEXのビットコインFXは、決済期日がなく取引相手はBitMEXです。それに対しビットコイン先物は、予め決済期日が定められており、取引相手は他のユーザーという違いがあります。 イーサリアムFXのスプレッド BitMEXのイーサリアムFXのスプレッドは、日本円で約5円程です。 イーサリアムFXの24時間の取引出来高は、約200億円のため、スプレッドもかなり狭くなっています。 ここまで、BitMEXでの3つの契約タイプのスプレッドを紹介してきましたが、どれもかなりスプレッドが狭いことが分かりますね。 BitMEX (ビットメックス)と他取引所のスプレッドを比較! BitMEXのスプレッドは、かなり狭いことが分かりましたが、他の取引所と比較してもスプレッドは狭いのでしょうか。 国内外から、5つのFX・先物契約を扱っている取引所とスプレッドを比較していきます。 どの取引所を使うか決めるときの参考にしてみてくださいね。 BitMEXのスプレッド比較一覧 ビットコインFXのスプレッドは比較 アルトコインFXのスプレッドも比較的狭い テイカー手数料が比較的高い ビットコインFXのスプレッドは比較的狭い 取引所 契約名 直近の売り注文価格 直近の買い注文価格 スプレッド BitMEX BTCFX (XBT/USD) 7313.5 7314 0.5USD Binance BTCFX(BTC/USDT) 7314.41 7314.5 0.09USD bifFlyer BTCFX (BTC-FX/JPY) 804,815 804,873 58JPY DMMビットコイン BTCFX (BTC/JPY) 790,290 790,923 633JPY DeCurret BTCFX (BTC/JPY) 788,170 789,100 400JPY ※2020/1/4 20:00時点 表を見れば分かる通り、BitMEXでのビットコインFXのスプレッドは、他の取引所と比較しても狭くなっていることが分かります。 特に日本の取引所では400円〜600円を超える所もあるため、かなりお得です。 BTCFXのスプレッドに関しては、BitMEXを使う上では心配なさそうですね。 アルトコインFXのスプレッドも比較的狭い 取引所 契約名 直近の売り注文価格 直近の買い注文価格 スプレッド BitMEX ETHFX (ETH/USD) 133.15 133.2 0.05USD Binance ETHFX (ETH/USDT) 133.02 133.03 0.01USD bifFlyer なし なし なし なし DMMビットコイン ETHFX (ETH/JPY) 14,281 14,425 144JPY DeCurret ETHFX (ETH/JPY) 14,326 14,354 28JPY ※2020/1/4 20:00時点 アルトコインFXのスプレッドは、イーサリアムを参考に比較しています。 比較表を見ると、BitMEXでのイーサリアムFXのスプレッドは、他の取引所よりも狭いことがわかります。 特に国内の取引所と比較すると、その差は顕著ですね。 テイカー手数料が比較的高い 取引所 テイカー手数料(BTCFX) テイカー手数料(ETHFX) BitMEX 0.075% 0.075% Binance 0.1~0.024% 0.1~0.024% bifFlyer 無料 取引なし DMMビットコイン 無料 無料 DeCurret 無料 無料 ※2020/1/4 20:00時点 BitMEXのテイカー手数料(成行)は、0.075%に設定されています。 国内取引所では、手数料を無料に設定してあるところが多いため、比較すると、BitMEXの手数料は高いことが分かります。 そのかわり、BitMEXではメイカー(指値)注文がマイナス手数料に設定されているため、お得です! BitMEXのメイカー手数料はマイナスでお得! BitMEXのメイカー手数料は -0.05~0%に設定されており、取引をすればするほどお得になっています。 BitMEXの手数料を徹底解説 まとめ BitMEXのスプレッド基本情報から、他の取引所との比較などを紹介しました。 BitMEXのスプレッドは狭く、他の取引所と比較しても狭い、ということがわかったと思います。 BitMEXはスプレッドをほとんど気にせずに取引ができるので、スキャルピングで取引をしたい人にもバッチリですね。 仮想通貨取引で少しでも利益を上げやすくするためにも、スプレッドが狭いBitMEXを上手に活用しましょう!
取引所
2020/01/14取引所「TAOTAO」の登録方法・使い方を完全解説!入金・出金から買い方・売り方まで
TAOTAO(タオタオ)は、2019年5月30日にオープンした仮想通貨取引所です。 Yahoo!グループが出資していることから、仮想通貨業界ではかなりの注目を集めています。 この記事では、そんなTAOTAOの登録方法~基本的な取引方法まで解説してくので、ゆっくり見ていきましょう。 この記事の内容さえマスターしておけば、まだ取引所を使ったことがないという方でも、問題なくスムーズに使いこなせるようになります! TaoTaoの公式HPはこちら TAOTAOの現在のキャンペーン ※2020年1月15日現在 TAOTAOでは現在、『2020年だから2020円がもらえちゃうキャンペーン』と題した新規口座開設したユーザー向けのキャンペーンを実施しています。 対象期間は2020年1月14日から2月29日までとなっており、新規に口座開設したユーザー向けに2020円がキャッシュバックされるキャンペーンとなっています。 キャンペーンの詳細は、下記の記事を参考ください。 TAOTAOにて新規口座開設したユーザー全員に2020円がプレゼントされるキャンペーンを実施 仮想通貨取引所「TAOTAO(タオタオ)」の基本情報 サービス名 TAOTAO 運営会社 TaoTao株式会社 運営会社HP https://taotao-ex.com/ 住所 東京都港区新橋5-1-9 銀泉新橋第2ビル 5階 代表 荒川 佳一朗(あらかわ けいいちろう) 資本金 760百万円 設立 2017年5月26日 登録 https://account.taotao-ex.com/ 所属団体 一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会 一般社団法人 日本仮想通貨ビジネス協会 2019年3月25日に事前登録キャンペーンを実施し5月30日から正式スタートした仮想通貨取引所「TAOTAO(タオタオ)」。 大手IT企業のYahooが出資していることから注目を集めています。 非常に使いやすいユーザーインターフェースであることから、初心者の方には非常におすすめしたい仮想通貨所です。 TaoTaoの公式HPはこちら TAOTAO(タオタオ)の登録・口座開設は簡単! ここでは実際にTAOTAO(タオタオ)の登録手順、口座開設手順を確認していきます。 仮想通貨取引所への登録がまだ慣れていない方でも、この通りに進めていけば登録が完了します。 早速、TAOTAOのサイトを開いて進めていきましょう! TAOTAOの登録方法 公式サイトから仮登録する 本人確認をしてベーシックアカウントにアップグレードする 公式サイトから仮登録する まずは公式サイトにアクセスして、メールアドレスを登録します。 メールアドレス登録後、次のようなメールが送られてきます。 メールに記載されてるURLをクリックしましょう。 すると、このような画面が出てくるので、パスワードを設定しましょう。 パスワードの設定が完了したら、次は電話番号認証作業です。 「SMS認証」(メッセージが送られてくる)か「電話認証」(電話がかかってくる)を選択して、「登録」を押します。 送られてきた6桁の番号を入力して、「認証する」を押せば仮登録完了です。 次に必要な基本情報を3フェーズに分けて、入力していきます。入力する情報は次の通りです。 氏名 フリガナ 生年月日 性別 現住所 確認事項(国籍や反社会勢力に関わる4項目) 職種 年収 金融資産 投資経験 投資主要目的 開設のきっかけ 銀行名 支店名 口座番号(口座種別・口座名義はすでに入力されています) 基本情報の入力が全て完了したら、これにて本登録が完了します。 TaoTaoの公式HPはこちら 本人確認をしてベーシックアカウントにアップグレードする 最後に本人確認書類をアップロードしましょう。 提出できる書類は次の通りです。 顔写真ありの場合 運転免許証 パスポート(顔写真ページと住所記載ページ) 個人番号カード(裏面不要) 住民基本台帳カード このうち、どれか1通 顔写真なしの場合 住民票 各種保険証 印鑑登録証明書 官公庁が認めた証明書 このうち、どれか2通 書類の画像提出後、書類に登録されている住所にハガキが届くので、受けとれば取引がスタートできます。 TaoTaoの公式HPはこちら TAOTAO(タオタオ)で資産管理する方法をマスターしよう 次にTAOTAOで資産管理する方法を紹介します。 とても簡単に扱えるので、初心者もすぐに使いこなせるようになるはずです! 慣れないうちは、ここで紹介する通りにやってみてくださいね。 TAOTAOで資金管理する 日本円を入金する方法 日本円を出金する方法 仮想通貨を入金する方法 仮想通貨を出金する方法 日本円を入金する方法 日本円の入金は、サイドバーの「日本円入金」を選択して行えます。 金融機関の指定と入金金額を入力した後、確認画面に進みましょう。 登録名義と入金する口座の名義が違うと確認に時間がかかるので、入金はできるだけ本人名義の銀行口座からするようにしてくださいね。 日本円を出金する方法 日本円の出金は、サイドバーの「日本円出金」を選択して行えます。 出金額を入力した後、確認画面に進みましょう。 あとは認証操作を行えば出金が完了します。 出金にはどれくらい時間がかかる? 3営業日以内には出金が完了します。 仮想通貨を入金する方法 仮想通貨の入金は、サイドバーの「仮想通貨入庫」を選択して行えます。 表示されたTAOTAOのアドレスをコピーして、送金元の送金先アドレスに入力してください。 それぞれの通貨によってアドレスは異なるので、絶対に間違えないようにしましょう。 POINT最初の入金の際は、念のために少額でテストをしてみることをおすすめします。 仮想通貨を出金する方法 仮想通貨の出金は、サイドバーの「仮想通貨出庫」を選択して行えます。 まずは、通貨を選択して、数量を入力したら、出庫アドレス名称を選択してください。 出庫アドレス名称を選択したら確認画面に進んで、出金完了です。 念のために、最初の出金は少額でテストをしてみることをおすすめします。 はじめて出金するときは「出庫アドレス登録」を なお、出庫アドレス名称を選択するには、あらかじめサイドバーにある「出庫アドレス登録」を済ませておく必要があります。それぞれの通貨によってアドレスは異なりますので、登録の際は絶対に間違えないようにしましょう。 TaoTaoの公式HPはこちら TAOTAO(タオタオ)の基本的な使い方を徹底解説! では、TAOTAO(タオタオ)の基本的な使い方を紹介していきます。 TAOTAOは直感的にわかりやすいデザインなので、初心者の方でも簡単に使いこなせるはずです。 それでも不安な方はこの画面を開きながら少しずつ進めてみてくださいね。 TAOTAOの使い方 チャートの機能や見方 仮想通貨の買い方・売り方 チャートの機能や見方を解説 仮想通貨チャートは、サイドバーの「チャート」から確認できます。 チャートの上から、通貨や時間足を変更できるので、自分の見たいチャートに合わせて選択しましょう。 また、画面右上にあるテクニカル指標追加・編集から、移動平均線やボリンジャーバンド、RSI、MACDなどの追加ができます。 好きな指標を設定して、自分のチャートをカスタマイズしましょう。 仮想通貨の買い方・売り方はとってもシンプル TAOTAOでは、実際に仮想通貨を購入したり売却したりする「現物取引」と手元にある資金の何倍もの金額の売買ができる「レバレッジ取引」の2種類が選べます。 買い・売りどちらもサイドバーの「取引」から行えるため、とてもシンプルです。レバレッジ取引をするには証拠金が必要となるので、あらかじめ日本円を入金しておきましょう。 現物取引はBTC・ETH、レバレッジ取引は BTC・ETH・XRP・LTC・BCHに対応しています。 仮想通貨の買い方・売り方 現物取引でストリーミング注文する 現物取引で指値注文する レバレッジ取引でストリーミング注文する レバレッジ取引で指値注文する 現物取引でストリーミング注文する 仮想通貨の現物取引をしたいときは数量を選択し、「買」「売」のどちらかを選択します。 なお、スリッページでは、注文時に指定したレートと実際に取引するレートとの変動の許容限度幅を設定可能です。 初心者の方は、初期設定の「5」のままで大丈夫です。 現物取引で指値注文する 数量と注文レートを入力して、「売」「買」を選択します。 その後「注文」を選択しましょう。 ちなみに、逆指値注文でも同様に操作ができます。 レバレッジ取引でストリーミング注文する レバレッジ取引をしたいときは取引数量を選択し、「買」「売」のどちらかを選択します。 スリッページでは、注文時に指定したレートと実際に約定するレートとの変動の許容限度幅を設定可能です。初心者の方は、初期設定の「5」のままで問題ありません。 決済注文のときは、サイドバーの「決済注文(レバレッジ)」から行いましょう。 レバレッジ取引で指値注文する レバレッジ取引で指値注文したいときは、注文数量と注文レートを入力して、「売」「買」を選択します。 その後「注文」を選択しましょう。逆指値注文も同じように操作すれば大丈夫です。 決済注文のときは、サイドバーの「決済注文(レバレッジ)」から行いましょう。 まとめ この記事では、TAOTAO(タオタオ)の登録方法や、基本的な使い方についてまとめました。 各種手数料が無料など、他の取引所では見られない高待遇もあるため、ぜひ活用してみてください。 初心者の方は、わからないことも多いことかと思いますので、この記事に目を通しながらゆっくりでいいので使っていけるようになりましょう。 TaoTaoの公式HPはこちら
初心者向け
2020/01/08個人ができる仮想通貨のセキュリティ対策とは?BTCなどの資産を安全に管理【2020年最新版】
2018年初にコインチェックの事件で580億円のNEMが流出したこともあり、仮想通貨投資のセキュリティ対策は必ず行う必要があります。 当時、実際にコインチェックを利用していたユーザーはコインチェックに預けていた資金が幽閉されてしまったという人も少なくないと思います。 しかし、あの事件から自身の仮想通貨に関するセキュリティを見つめ直した人はどれだけいるでしょうか。 そもそもなにをやっておくべきか? 最低限のセキュリティ対策は? 面倒じゃない? この記事では仮想通貨・ビットコインの基本的なセキュリティ対策についてまとめています。 もしまだ実施していない対策があれば、必ずやっておいてください。 取引所専用のアドレスを用意 手軽さ [star rating="5"] 必要なもの メールアドレス 取引所に登録するアドレスは、普段利用しているものとは違うアドレスを使いましょう。 覚えのない迷惑メールが届いたりするように、メールアドレスは意外と簡単に流出します。 メールアドレスが流出、メールアカウントがハッキング、取引所から資金を盗まれる、ということも起きた事例があるので、必ず普段使いのアドレスとは分けておきましょう。 ポイントGmailを使うと、1つのアドレスで取引所ごとに違うアドレスを利用することができて、さらにセキュリティを高めることができます。 [email protected]というGmailアドレスを利用しているとすると… 「[email protected]」のように「@」の前に「+英数字」を追加できます。 「[email protected]」のように任意の箇所に「.」を追加できます。 (メールはすべて[email protected]に届きます) パスワードの使い回しをしない 手軽さ [star rating="5"] 必要なもの (管理用ファイル) 各取引所やウォレットで同じパスワードにしていると、もし仮に取引所Aのパスワードが流出した時に取引所Bのパスワードも流出したことになります。 また、そんなときにすべてのパスワードを変更し直すのは面倒ですよね。 パスワードは取引所やウォレットごとに、必ず別々のものを使いましょう。 パスワードの管理エクセルやテキストファイルできちんと管理しましょう。バックアップもとって、USBやクラウドに保存しておくのがおすすめです。 Dropboxなどのクラウドに保存する場合はBoxcryptorという暗号化ソフトも必須です。 パスワードは強固なものを 手軽さ [star rating="5"] 必要なもの パスワード生成サイト パスワードについては暗記できるような単純なものを利用するのは絶対にやめましょう。 桁数 4桁 6桁 8桁 10桁 英小文字 1秒以下 1秒以下 46秒 9時間 英大小文字+数字 1秒以下 13秒 13.5時間 6年 英大小文字+数字+記号 1秒以下 2分24秒 14日 341年 こちらは株式会社ditの「セキュリティ調査レポート」です。 簡単なパスワードがいかに危ないかがわかりますね。 パスワードはパスワード生成サイトを利用して、自動的に作られた強固なものを利用するのがおすすめです。 パスワード生成サイトについて私はこちらのパスワード生成サイトを利用しています。 強度を最強、文字数を30字程度くらいにしておけば問題ありません。 二段階認証を必ず設定する 手軽さ [star rating="5"] 必要なもの 二段階認証アプリ ほとんどの取引所では二段階認証が利用できるようになっています。 というよりも、二段階認証のない取引所は利用しない方が良いくらいです。 二段階認証はそれくらい強力なセキュリティなので、必ず設定しておきましょう。 また、二段階認証はきちんとバックアップを取っておかなければ機種変更のときなどに自分も締め出されてしまいます。 二段階認証の設定・バックアップについてはアラタさんの「【仮想通貨】機種変でハマった2段階認証アプリの注意事項」がわかりやすいです。 ブックマーク登録を活用する BITTREXを検索してログインしようとしたら、検索ページに一番上のサイトが出てきた。クリックしたらいきなりIDとパスワードを要求されたんだけど、これってフィッシング??怖い怖い..... pic.twitter.com/QBRkpCbOPz — $ビットブル$ (@masahiroots) 2017年8月30日 手軽さ [star rating="5"] 必要なもの なし 取引所やMyEtherWalletなどのオンラインウォレットなどのURLは必ずブックマーク登録しておきましょう。 検索エンジンにはフィッシングサイトが紛れていることも多いので危険です。 取引所チェッカーというChromeの拡張機能があるので、これもインストールしておくと保険になります。 最近だと、MetaMaskを利用しているユーザーはフィッシングサイトや怪しいサイトにアクセスすると警告ページが表示されます。 ブックマークを忘れていた人Coinmarketcapの取引所ページから公式なページにアクセすることができます。 自分のウォレットを利用する 手軽さ [star rating="5"] 必要なもの ウォレット BTC…Blockchainなど XRP…ToastWalletなど ETH系…Metamaskなど NEO系…NEONWalletなど 仮想通貨の資産は取引所には置いたままにせず、自分のウォレットで管理するようにしましょう。 取引所のウォレットで管理していると、コインチェックの事件のときのように、突然自分の資産が引き出せなくなることがあります。 取引所は常に狙われているので、取引所のセキュリティに任せっきりにせずに、自分のウォレットを用意して自分で管理することが大切です。 コールドウォレットやペーパーウォレットなどであれば、ハッキングのリスクは更に下がりますが、準備が大変という方は信頼度のあるソフトウェアウォレットなどで管理をしましょう。 仮想通貨はウォレット管理をしよう!取引所での資産保管リスク 無料で安全に資産を管理できるペーパーウォレットとは?使い方も紹介! 仮想通貨のセキュリティ対策まとめ 仮想通貨・ビットコインのセキュリティ対策についてまとめてきました。 最低限の対策とはいえ、いますぐできるものばかりです。 まだ対策していなかった人はこの機会に自分のセキュリティを見直してみてください。
取引所
2020/01/04BitMEX(ビットメックス)の両建てを全解説!取引方法やメリット・デメリットを確認しよう
BitMEX(ビットメックス)で両建てってどうやってやるの?普通の取引よりも儲かる? BitMEXで両建て取引をしたいと思っていても、やり方や取引で利益をあげられるか不安な方もいると思います。 そこで、こちらのページではBitMEXでの両建て取引のやり方、メリット・デメリットについて解説しています。 これさえ読んでおけば、BitMEXの取引手法の1つとして、両建てをマスターできるようになりますよ! どうやって両建する?BitMEX(ビットメックス)で両建てする3つの方法を徹底解説! 両建ては「ロング」ポジションと「ショート」ポジションを同時に行う取引手法です。 BitMEX(ビットメックス)では、3つの方法で両建てで取引ができます。 それぞれの取引方法を解説していくので、両建てで取引したい方はぜひ参考にしてみてくださいね。 BitMEXで両建てする3つの方法 1. 複数のBitMEX口座で両建てする 2. BitMEXのビットコインFXとアルトコインFXで両建てする 3. BitMEXのビットコインFXとビットコイン先物で両建てする 1. 複数のBitMEX口座で両建てする BitMEXで両建てする1つ目の方法は、BitMEXの口座を2つ用意する方法です。 BitMEXの登録に必要な情報は、メールアドレスのみです。そのため、2つのメールアドレスを用意し、それぞれでBitMEXに登録すれば2つのアカウントを作成できます。 用意した2つのアカウントに同額のBTCを送金して、 1つ目のアカウントでは「ロング」ポジション 2つ目のアカウントでは「ショート」ポジション これを、同じタイミングで注文します。これで両建てが完了です。 アカウント切り替え・証拠金の移動に注意! 複数のアカウントを取得した両建ての方法は有効ですが、同一の端末でこれを行う場合その都度アカウントを切り替える必要があるため手間がかかります。また、証拠金の移動もBitMEXの規約により1日一回(日本時間22時)しかできないという点も注意が必要です。 2. BitMEXのビットコインFXとアルトコインFXで両建て BitMEXで両建てする2つ目の方法は、BitMEXのビットコインFXとアルトコインFXを使う方法です。 この方法であれば、一つのアカウントで両建てすることが出来るため、わざわざ複数のアカウントを開設する必要がありません。 それぞれのFXで、同額の「ロング」と「ショート」ポジションを、同じタイミングで注文します。 BTCとアルトコインは性質が違う BTCとアルトコインは別の銘柄です。そのため、全く相関性のない値動きをする可能性があるので注意が必要です。 3. BitMEXのビットコインFXとビットコイン先物で両建てする BitMEXで両建てする3つ目の方法は、BitMEXのビットコインFXとビットコイン先物を使う方法です。 この方法も一つのアカウントの中で取引が出来るため、複数のアカウントを必要としません。また、同じ銘柄で取引が出来るため値動きに相関性があります。 それぞれの取引で、同額の「ロング」と「ショート」ポジションを、同じタイミングで注文します。 出来高の差に注意! BitMEXのビットコインFXとビットコイン先物には出来高の差があります。出来高に差がありすぎると、注文が約定する価格に差が発生するため注意が必要です。 BitMEX(ビットメックス)で両建てする3つのメリットを徹底解説 実際、BitMEX(ビットメックス)で両建てをすることでどのようなメリットがあるのでしょうか? ここでは、BitMEXで両建てをする3つのメリットについて解説します。 BitMEXで両建てを上手に活用すれば、長期投資と短期投資を同時にできたり、注文方法によって損失を抑えつつ、利益を向上させるような戦略を練ることも可能です。 両建てする3つのメリット 損切りを必要としない 長期投資と短期投資を同時にできる うまく相場に乗れば短期間で大きな利益を出せる 損切りを必要としない 通常の取引では、損失が出た場合に被害を食い止める「損切り」を行います。 しかし、BitMEXで両建てするということは、「ロング」と「ショート」両方のポジションを持つことになります。 そのため、価格がどちらの方向に動いても利益を確定させることが出来る、という点から損切りを必要としない取引手法とも言われています。 長期投資と短期投資を同時にできる BitMEXで両建てを使用することで、長期的な値動きと短期的な値動き両方に照準を合わせた取引をすることが可能です。 相場が上昇、もしくは下落傾向にある場合でも一時的な価格の押し戻しが発生することはよくあります。 例えば長期的な目線で価格の上昇トレンドがあると判断した場合に、短期投資で「ショート」ポジションを同時に行えば、一時的な価格の押し戻しも回収することができます。 うまく相場に乗れば短期間で大きな利益を出せる BitMEXで両建てをうまく使いこなせることが出来れば、両方のポジションから利益を取得し、短期間て大きな収益を得ることが可能です。 但し2つの取引に集中する必要があるため、初心者の方は少額から始めて、まずは1週間でどの程度勝率が出るか試してみることをおすすめします。 短期間でリスクを抑えながら、大きな利益を狙えるのは魅力的ですよね。 リスクはある!?BitMEX(ビットメックス)で両建てするときの3つの注意点とは? ここまでBitMEX(ビットメックス)で両建てのメリットについて説明してきましたが、もちろん注意すべき点も存在します。 BitMEXで両建てする場合に意識することや、両建てを利用する上での注意点について解説していきます。 両建てのポジティブな面だけを見て取引すると、思わぬ損失や利益を取れる場面で取り逃がしてしまう可能性があるので、一緒に確認していきましょう。 両建ての注意点 BitMEXでの両建ては、指値注文がおすすめ レンジ相場では注意が必要 取引方法を見誤ると2倍の損失を被る可能性も BitMEXでの両建ては、指値注文がおすすめ BitMEXでは、指値注文で取引が約定すると手数料がボーナスとして貰えます。 そのため、両建てで指値注文で注文を出すことが出来れば両建ての収益が同じだったとしても、手数料で2倍収益を得ることが出来ます。 逆に成行注文で取引すると、ビットコインであれば0.075%、アルトコインであれば0.250%の手数料を取られてしまうため、出来るだけ指値注文で両建てするようにしましょう。 BitMEXの取引手数料 BitMEXの取引手数料は「指値注文:-0.050% ~ -0.025%」「成行注文:0.075% ~ 0.250%」となっています。 BitMEXの手数料詳細 レンジ相場では注意が必要 BitMEXでの両建ては、相場の動向が不明瞭な場合や、長期的なトレンド動向の予測が立っている場合に有効な取引方法です。 しかし、短期間で一定の価格を行き来するレンジ相場での両建ては、「ロング」と「ショート」両方のポジションで損失を出す危険性が高まるため、注意が必要です。 そのため、価格の急騰や急落が続くような相場では両建てをしない、などのルールを決めておけばリスクを回避することが出来るでしょう。 取引方法を見誤ると2倍の損失を被る可能性も 両建てはリスクを抑えながら大きな利益を期待できると説明しましたが、2つの取引を同時に行うということは、逆に2倍の損失を被る可能性があるということを理解しておきましょう。 価格の動向を100%掴むことは誰にも出来ませんし、BitMEXでの注文量や決済の方法を見誤ってしまうと大きな損失に繋がることもあります。 両建てのポジティブな面を見るだけでなく、両方のポジションで損失を抱えてしまうこともある、ということを理解して、仮に損をしても大丈夫な資産で取引を行いましょう。 まとめ BitMEX(ビットメックス)での両建て方法や、メリット・注意点について解説しました。 BitMEXで両建てする方法は複数あり、指値注文で取引することがおすすめ、ということが理解できたと思います! 両建ては、相場の動きが不明瞭な場合や、長期・短期ポジションを併用する際に有効な取引方法ですが、レンジ相場といった相場がもみ合いになっているときに利用するとリスクが高まります。 両建てのメリットとデメリットをよく理解し、まずは少額から試してみましょう!
取引所
2020/01/03【本人確認不要のBitMEX(ビットメックス)】KYCが不要な理由と注意点を解説
仮想通貨FX、先物取引で人気の海外取引所「BitMEX(ビットメックス)」では本人確認を必要としておらず、登録後すぐに取引ができます。 でも、なぜ本人確認が必要ないのか、本人確認なしで利用しても大丈夫なのか…など、本人確認について確認しておきたいこともあると思います。 そこでこちらでは、BitMEX(ビットメックス)が本人登録を必要としていない理由や、注意事項などをまとめてご紹介します。 これさえ読んでおけば、本人確認なしのBitMEXでも安心して利用できるようになりますよ! BitMEXのサイトはこちら BitMEX(ビットメックス)の登録に本人確認は必要なし!その理由を徹底解説 BitMEX(ビットメックス)ではそもそも本人確認ができません。 では、なぜBitMEX(ビットメックス)では本人確認をしなくてもサービスを利用することができるのでしょうか? その理由について徹底解説しますので、一緒に確認していきましょう。 本人確認が不要な理由 日本の規制を受けていない 法定通貨を扱っていない 思わぬ損を抱える追証が無い 日本の規制を受けていない BitMEXは香港を拠点とする仮想通貨取引所です。 日本を拠点に仮想通貨取引所を運営している事業者は、金融庁から発行される仮想通貨取引所免許を取得する必要があります。 しかしBitMEXは日本に拠点を起き営業をしているわけでは無いので、日本の法律の規制対象になっておらず、日本の様に本人確認を厳格に行う必要がないのです。 将来的には免許制になる可能性も 香港の金融規制当局は、証券と見なされる仮想通貨を扱っている取引所は、今後免許を取得しなければ営業できなくなる方針を発表しています。現在BTCは証券に当たりませんが、その他の取扱仮想通貨の中で証券と見なされるものが含まれれば免許を取得する必要がでてきます。 法定通貨を扱っていない BitMEXは日本円を含む法定通貨の入出金・取引を行なっておらず、BTCを含む仮想通貨8種類のみ取引を行なっています。 通常法定通貨の入金を認める場合は、資金決済法の観点からその国の法律に準拠する必要がありますが、仮想通貨のみの取引の場合はその限りではありません。 思わぬ損を抱える追証が無い 通常、先物取引では2倍、10倍といった取引をするために一定の担保(証拠金)を預け入れる必要がありますが、取引によって損失を出してしまうと預け入れた証拠金を下回ってしまう場合があります。 そのような場合になると、取引所はユーザーに追証(追加の証拠金)を請求しなければならないため、ユーザーから資金を取り立てるための本人確認を徹底します。 しかし、BitMEXでは追証がないため、本人確認を厳格にする必要がないのです。 国内仮想通貨FXには追証がある 日本国内でもBitFlyerやGMOコインが仮想通貨FXのサービスを提供していますが、どちらの取引所も追証が発生する仕様になっています。そのため、自分の資産を超えて大きな借金を抱えてしまう可能性があります。 【BitMEX(ビットメックス)入門ガイド】特徴・評判からメリット・デメリットまで完全解説! 本人確認不要は危険!?本人確認が必要ないBitMEX(ビットメックス)の注意事項 ここまでBitMEXの本人確認が不要な理由を解説してきましたが、本人確認が必要ない取引所を利用するというのは不安だと思う方もいるのではないでしょうか? BitMEXの本人確認が不要だからといって危険な取引所ということではありませんが、BitMEXを利用する上で最低限理解すべきこと、注意すべき点はあります。 ここでは、BitMEXを利用する上で注意しておく点について解説します。 注意点まとめ 日本の金融庁が認めていない 問題が起こっても自己責任 最低限のセキュリティー設定は必ず行う 日本の金融庁が認めていない BitMEXは日本に拠点を置いておらず、日本の居住者向けに営業を行なっているわけではありません。 そのため、日本の仮想通貨取引所の免許を取得しておらず、金融庁からも認められていない仮想通貨取引所ということになります。 だからといって危険というわけではありませんが、金融庁に認められた取引所で仮想通貨取引をしたいという方は日本の仮想通貨取引所を選んだ方が良いでしょう。 Binance(バイナンス)は撤退 Binance(バイナンス)は、取引所の言語に日本語を追加して実質的に日本人もターゲットにした営業を行なっていました。金融庁はこれに対し取引所免許を取得する必要があると警告し、Binanceは日本市場から撤退しました。BitMEXでも同様の動きが起こる可能性は否定できません。 問題が起こっても自己責任 日本の居住者向けに本格的な営業を行なっているわけではないので、何か問題が発生したときに日本の法律が適用されません。 また、サポートへ対応を求めるにも英語で行う必要がでてきます。 本人確認が不要な取引所だから自己責任というわけではありませんが、少なくとも取引所免許を持つ日本の取引所と比較するとやっかいですよね。 最低限のセキュリティー設定は必ず行う これは本人確認が必要な取引所でも言えることですが、仮想通貨取引所の多くはハッカーの標的にされており、大手と呼ばれる仮想通貨取引所の多くがハッキング被害にあっています。 つまり、ユーザーの資産は常に狙われていると考えた方が良いでしょう。 そのため、パスワードを適当に付けない、2階認証を設定する、大金を預けすぎないなど基本的なセキュリティー管理を行う習慣を必ず身につけておきましょう。 【BitMEX(ビットメックス)の二段階認証ガイド】セキュリティ対策を万全にしよう まとめ BitMEX(ビットメックス)の本人確認について解説してきました。 BitMEXでは本人確認を必要としておらず、登録後にすぐ取引を開始できることを理解できたと思います。 もちろんセキュリティーなど注意する点はありますが、自己資産を守るという意味では、本人確認の有無は関係ありません。 本人確認不要なBitMEXですが、安心して活用していきましょう! 【BitMEX(ビットメックス)への入金・送金ガイド】手順や反映時間を徹底解説 BitMEXの登録はこちら 登録方法はこちら