
韓国大手取引所BithumbがDeFiプラットフォーム構築基盤であるBithumb Chainを発表

アラタ | Shingo Arai
2017年5月に仮想通貨への投資を開始。ブロックチェーンや仮想通貨の将来に魅力を感じ、積極的に情報を渋谷で働く仮想通貨好きITリーマンのブログを通じて発信するように。
韓国の大手取引所であるBithumbが新たなブロックチェーンに基づき、”Exchange-as-a-Service”プラットフォームの立ち上げを発表しました。
Bithumbが発表した内容によるとBithumb Chainを利用して、ユーザーと開発者がオープンソースのブロックチェーンネットワーク上で分散型金融(DeFi)のアプリケーションを構築できるようになります。また、ユーザーは独自で分散型エクスチェンジ(DEX)のセットアップもできるようになります。
Bithumb Chainは現在、開発段階となっており、テストネットが年末までに稼働、メインネットのローンチは次の四半期中を予定です。
Bithumbによると、Bithumb Chainでは「独占的なOBFTハイブリッドコンセンサスモデル」を採用する予定となっています。
記事ソース : CoinDesk
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…