ニュース
2025/06/12リップル社長「今が真の転換点」、規制明確化で業界の潮目変わるか
リップル(Ripple)社の社長モニカ・ロング氏が「XRPL Apex」における基調講演で、暗号資産業界の勢いを左右する「真の転換点」は規制の明確化であるとの見解を表明しました。 Regulatory clarity.⁰ Ripple President @MonicaLongSF closes out Day 1 on the Apex main stage by sharing how clear rules in the U.S. can unlock massive opportunities for global crypto innovation and why momentum is finally shifting. 🌎 pic.twitter.com/EY1KBzamoQ — RippleX (@RippleXDev) June 11, 2025 ロング氏は、これまで規制の不確実性が多くの企業にとってパートナーシップ構築の障壁となってきたと指摘。その上で近年における規制の霧が晴れつつある現状を「ここまで来るのに時間はかかったが、今ほど良い状況はない」と評価し、業界の勢いが変わりつつあると強調しました。 規制環境の変化を背景に、リップル社のブロックチェーンであるXRPレジャー(XRPL)上での具体的な金融商品の実用化が進んでいます。 例として、新たにデジタル・コマーシャル・ペーパー(DCP)がXRPL上で稼働を開始しました。これはグッゲンハイム・トレジャリー・サービスによって管理されるもので、ブロックチェーン上での短期企業金融の新たな道を開くものと期待されています。
ニュース
2025/06/12ビットコイン下落、トランプ関税砲が原因か
ドナルド・トランプ大統領が中国との新たな関税協定の最終合意を発表したことを受け、ビットコイン(BTC)を含む暗号資産市場と株式市場が下落しました。 トランプ大統領は自身のSNSで中国製品に55%の関税を課す一方、米国製品への関税は10%に抑える内容の協定が最終合意に至ったと発表しました。 このニュースを受けビットコイン価格は一時108,331ドルまで下落し、暗号資産市場全体の時価総額も2%減少しました。しかし、価格は直近の投資家の平均取得単価である106,900ドルを上回って推移しています。 現時点では、トランプ大統領の投稿を裏付ける両国政府からの公式な発表はありません。投資家は協定の正式な内容や、本日6月12日に発表される生産者物価指数(PPI)などの経済指標を注視しています。 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)
ニュース
2025/06/12ゲームストップ社、17億ドル調達でビットコイン購入の可能性
ゲームストップ(GameStop)社が最大17.5億ドル規模の追加資金調達計画を発表し、同社が準備資産としてビットコイン(BTC)の購入をさらに進めるのではないかとの憶測が市場で広がっています。 しかし、発表後の時間外取引で同社の株価はわずかに下落しており、投資家がこの計画に慎重な姿勢を示していることがうかがえます。 今回の資金調達は2032年満期の転換社債を特定の機関投資家向けに私募形式で発行することにより行われます。同社は調達資金の使途について、「一般的な企業目的」のためと説明していますが、同社の投資方針では、ビットコインやその他のブロックチェーン関連資産への資本配分が明確に許可されています。 市場の憶測を強めているのは、ゲームストップが先月、別の資金調達で得た資金を用いてすでに4,710 BTCを取得した実績があるためです。このため、今回の調達資金もビットコインの追加購入に充てられる可能性が高いと見られています。 今回の転換社債による資金調達は、株主資本の即時的な希薄化を避けつつ、大規模な資金を確保する財務戦略です。ただし、将来的に社債が株式に転換される場合は株価に影響を与える可能性があります。 情報ソース:GAMESTOP 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)
ニュース
2025/06/12ビットコインの「メガトレンド」到来か?主役は企業
上場企業が準備資産としてビットコイン(BTC)を組み入れる動きが加速しています。前例のない財政赤字や通貨発行を背景に、企業は資産価値を維持するための代替手段を模索しており、ビットコインがその有力な選択肢として浮上しています。 暗号資産運用会社ビットワイズ(Bitwise)のCIOであるマット・ホーガン氏は、この動きを「メガトレンド」と呼び、まだ初期段階にあると指摘します。 ホーガン氏は、企業が従来の短期国債や銀行預金に代わる価値保存手段を求めていると分析。同氏は「企業は資産価値の低下から富を守る新たな方法を必要としており、その競争で最も優れた馬であるビットコインに目を向けている」と述べました。 企業の購入意欲は高まっており、最近ではトランプ・メディア(Trump Media)やゲームストップ(GameStop)なども参入。月平均の購入量は40,000 BTCを超えています。中でもストラテジー(Strategy)社は突出した保有者であり、企業が保有するビットコイン総量の約72%を占めています。 ホーガン氏は現在の購入ペースが続けば、企業のビットコイン保有量は2026年までに100万BTCを超える可能性があると予測しています。 情報ソース:CNBC 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)
Press
2025/06/12BTCBULL(ビットコインブル)、注目のアルトコインが700万ドル調達
Press Released Article ※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。 Bitcoin(BTC、ビットコイン)が再び上昇しており、一部の専門家はアルトコインシーズンの到来を示唆しています。 中でも、ビットコインに次ぐ主要アルトコインであるEthereum(ETH、イーサリアム)は、3,000ドル到達に近づいており、関連する仮想通貨が追随して人気を集めています。 中でも、ビットコインの価格に連動するイーサリアム系最新銘柄の「Bitcoin Bull($BTCBULL、ビットコインブル)」は、現在実施中のプレセールで700万ドル調達に成功し、取引所上場後の価格高騰が期待されています。 本記事では、残り19日となった$BTCBULLトークンのプレセールを始め、最新アルトコイン・Bitcoin Bullに関する最新情報をお届けします。 アルトコインシーズン到来か、イーサリアム好調 ビットコイン以外の仮想通貨であるアルトコインは、ここ最近主要銘柄が価格を上昇させており、アルトコインシーズンが到来したという意見が多く出ています。 特に、アルトコイン市場で大きな影響力を持つイーサリアムは、過去24時間で約5%、過去1週間で約6%の上昇を記録しており、3,500ドルの節目を突破すると(ブレイクアウト)、さらなる高騰が起きることが期待されています。 こういったイーサリアムの好調な値動きは、他のアルトコインへの連鎖的な資金流入を引き起こす可能性が高く、一部では市場最大規模のアルトコインシーズンになると予想する声も上がっています。 イーサリアムの現物ETF(上場投資信託)においても、投資家の取引が活発化しており、1日あたり12万以上のユニークアドレスが確認された日もありました。 イーサリアムを始めとするアルトコインの動きは、多くの投資家が注目しており、歴史的な強気相場に向けた準備として、関連銘柄の購入が積極的に行われています。 $PEPEから莫大なリターンを獲得した事例も イーサリアム関連のアルトコインに注目が集まる中、ドージコイン($DOGE)へ早期参入して億万長者となった投資家の成功事例が話題になっています。 この投資家は2025年2月、保有していたイーサリアムを、全てぺぺ($PEPE)への投資に変え、これまでのぺぺの成長から、総投資額を約111万ドルへと成長させました。 $PEPEトークンは、イーサリアムチェーン上で稼働する大手ミームコインの1つで、ぺぺコミュニティは現在柴犬関連トークンに続く、大規模なものとなっています。 同投資家は、他にもフロキ($FLOKI)と呼ばれるイーサリアム系ミームコインを保有しており、2025年末までに現在保有しているドージコインの半分を売却し、別のミームコインへ資金を移動させる計画を発表しています。 イーサリアム関連だと、SPX6900($SPX)やファートコイン($FART)が、過去1週間でそれぞれ33%、26%の高騰を記録しており、歴史的なアルトコインシーズンに向けた投資対象として注目されています。 Bitcoin Bullが700万ドル調達 ぺぺ・フロキ・SPX6900に続くイーサリアム関連銘柄として、最近市場で話題になっているのが、Bitcoin Bullという新しいミームコインです。 このミームコインは、ビットコインの価格に連動する革新的な銘柄としても注目されており、実施中の$BTCBULLトークン・プレセールでは700万ドルを超える資金調達に成功しています。 アルトコインシーズンの到来と、イーサリアム関連銘柄の高騰に期待する投資家たちは、$BTCBULLトークンがプレセールで1,000万ドルのマイルストーンを達成することを予想しており、積極的に資金を投じています。 本稿執筆時点では、1トークンあたり0.002555ドルで取引されていますが、時間の経過とともに価格が少しずつ上昇しており、早期参入者がインセンティブを得られる仕組みになっています。 また、プレセールはすでに最終ステージへ移行しており、終了まで残り19日となっている点も、投資家たちのFOMO(取り残される恐怖)感情を誘発しています。 ビットコイン関連アルトコイン・$BTCBULL Bitcoin Bullは、ネイティブトークンである$BTCBULLを保有すると、本物のビットコインのエアドロップ(無料配布)を受けられる機会を付与しています。 具体的には、ビットコインが独自に設けられた目標額(15万ドル・20万ドル・25万ドルなど)に到達すると、$BTCBULLトークン保有者へ、保有量に応じた量のビットコインがエアドロップされます。 このイベントは、ビットコインが100万ドルの大台に到達するまで継続されるため、BTCの高騰から効率よく利益を得られる仮想通貨プロジェクトとして、市場で注目されています。 また、ユーザーが保有する$BTCBULLトークンの価値を高めるバーン(焼却)イベントも用意されており、ビットコインが12万5,000ドル、17万5,000ドルといった節目に到達したタイミングで実行されるようになっています。 プレセール段階から、ステーキング機能も稼働しており、$BTCBULLトークンをロックすると(預け入れ)、現在58%の年利(APY)で受動的な報酬を得られる機会もあります。 Bitcoin Bullの公式サイトは、X(旧Twitter)もしくはTelegramからご確認いただけます。
ニュース
2025/06/11【今日の暗号資産ニュース】仏企業が100億ユーロでビットコイン購入へ、ソラナETF夏にも誕生か?
6月11日、ビットコイン(BTC)の価格は109,300ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約2,770ドル、ソラナ(SOL)は約164ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.39兆ドルで、ビットコインのドミナンス(市場占有率)は約63.5%となっています。 本日注目の銘柄・プロジェクト 仏企業、100億ユーロでBTC購入へ フランスに上場するザ・ブロックチェーン・グループは6月10日に開催した株主総会で、ビットコインの追加購入を目的とする100億ユーロ超の資金調達枠を承認しました。 今回承認された100億ユーロという資金調達枠は、総会前日の6月9日に発表された資産運用会社TOBAMとの提携による3億ユーロの資金調達計画を規模において大幅に上回るものです。 ソラナETF、夏にも誕生か? 米国証券取引委員会(SEC)が、ソラナ(SOL)上場投資信託(ETF)の承認手続きを早めている可能性が浮上しました。 関係者の話によると、修正された申請書類が今週中に提出されれば3週間から5週間以内に決定が下される可能性があると報じられています。 現在、FidelityやFranklin Templeton、VanEck、Grayscaleなど、多数の大手資産運用会社がソラナETFの承認を待っている状況です。各社の申請はこれまで延期されてきましたが、今回のSECの動きにより承認への期待が高まっています。 グッゲンハイム、リップルと提携 大手投資会社グッゲンハイム・パートナーズは、リップル社との新たな提携を通じて同社のトークン化された金融商品をリップル社のXRPレジャー(XRPL)上で提供することを発表しました。 グッゲンハイムは、2024年9月にイーサリアム(ETH)上で2000万ドル相当のコマーシャルペーパーをトークン化しており、今回の提携はその取り組みをさらに拡大するものです。
ニュース
2025/06/11米国の暗号資産規制、ついに明確化へ|超党派の法案が前進
米国のデジタル資産に対する規制の枠組みを定める法案が、超党派の支持を得て下院本会議での審議に進みました。このデジタル資産市場明確化法案(CLARITY Act)は、証券取引委員会(SEC)と商品先物取引委員会(CFTC)の監督権限を明確に分けることを目的としています。 この法案はデジタル資産を新たに二つに分類します。ブロックチェーンに固有の資産はCFTCが監督する「デジタルコモディティ」と定義されます。一方で、投資契約として販売される資産はSECの管轄下に置かれ、これにより規制の役割分担が明確になります。 法案の支持者は、明確なルールが米国のデジタル資産産業の発展に繋がると期待しています。法案には、個人の資産を自己管理する権利の保護なども盛り込まれました。 しかし、元規制当局者からは批判も出ています。元CFTC議長のティモシー・マサド氏は法案の定義が狭すぎて市場の大部分で不確実性が残る可能性を指摘し、かえって混乱を招くと警告しています。 法案は今後、内容を一本化した上で下院本会議での採決に臨む予定です。 情報ソース:Financial Services 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)
ニュース
2025/06/11リップルCEO、ドージコインを異例の評価「役割ある」
リップル社CEOブラッド・ガーリングハウス氏は、最近開催されたイベント「Apex 2025」において、暗号資産ドージコイン(DOGE)に対する自身の見解に変化があったことを示しました。 ガーリングハウス氏はドージコインについて「なくなることはないでしょう。エコシステムの一部であり、役割を果たしています」と述べ、その高い流動性を評価しました。これは、過去に同氏が「ミームコインは業界に良い影響を与えない」と批判的な立場を取っていたことからの変化となります。 一方で、ガーリングハウス氏は依然として、ミームコインが実用的な製品を開発しようとしている業界関係者にとってはマイナスの影響を与えているとの考えも示しました。その上で、「私はミームコインを一度も買ったことがありません」と自身の投資スタンスを明らかにしました。 今回の発言は、かつてドージコインを批判していた同氏がその存在と市場での役割を一定程度認める姿勢に転じたことを示すものとして注目されます。 情報ソース:Youtube 免責事項 ・本記事は情報提供のために作成されたものであり、暗号資産や証券その他の金融商品の売買や引受けを勧誘する目的で使用されたり、あるいはそうした取引の勧誘とみなされたり、証券その他の金融商品に関する助言や推奨を構成したりすべきものではありません。 ・本記事に掲載された情報や意見は、当社が信頼できると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性、完全性、目的適合性、最新性、真実性等を保証するものではありません。 ・本記事上に掲載又は記載された一切の情報に起因し又は関連して生じた損害又は損失について、当社、筆者、その他の全ての関係者は一切の責任を負いません。暗号資産にはハッキングやその他リスクが伴いますので、ご自身で十分な調査を行った上でのご利用を推奨します。(その他の免責事項はこちら)
ニュース
2025/06/11リップルCTOが明言、XRPLのEVM互換チェーンがQ2始動
リップル社の最高技術責任者(CTO)であるデビッド・シュワルツ氏はイベント「Apex 2025」において、XRPレジャー(XRPL)のイーサリアム仮想マシン(EVM)互換サイドチェーンが今年の第2四半期に本稼働することを明言しました。 XRP Ledger’s EVM-compatible sidechain expected in Q2 David Schwartz, chief technology officer at @Ripple $XRP, announced at the APEX 2025 conference in Singapore that XRP Ledger’s (XRPL) Ethereum Virtual Machine (EVM)-compatible sidechain will go live in the second quarter (Q2),… — CoinNess Global (@CoinnessGL) June 11, 2025 このサイドチェーンの導入により、開発者はイーサリアム基盤の分散型アプリケーションをXRPLのエコシステム内で展開できるようになります。これにより、XRPLにおける分散型金融(DeFi)の採用が大幅に拡大することが期待されています。 シュワルツ氏はイベントで「(XRPLは)全てをやろうとするのではなく、現実世界の金融ユースケースに焦点を当ててきた」と述べ、その専門性を強調しました。 サイドチェーンはアクセラー(Axelar)を介してXRPLのメインネットに接続され、ガス代(取引手数料)にはラップされたXRPが使用される予定です。 このプロジェクトは昨年10月に開発者向けネットワークでテストが開始され、現在はテストネット段階にあります。すでに87の新たな貢献者が参加し、様々なアプリケーションやツールの開発に取り組んでいる状況です。
ニュース
2025/06/11FTX返済で「返済格差」、受取手段が拡大も中国などは対象外
経営破綻した暗号資産取引所FTXは6月10日、債権者への返済オプションとして、グローバルな決済プラットフォームであるペイオニア(Payoneer)を追加したと発表しました。 今回の発表により、ペイオニアはBitGoやKrakenに並ぶ新たな資産分配チャネルとなります。このオプションは、2025年5月30日以降に行われる将来のすべての分配で利用可能になります。対象となる管轄区域の個人顧客は、ペイオニアを通じて自身の銀行口座で資金を受け取ることができます。 FTXは最近、2段階にわたる大規模な返済を完了し合計で約70億ドルを債権者に返還しました。特に請求額が5万ドル未満の個人投資家の多くは全額返済を受けたとされています。 しかし、ペイオニアの追加をもってしてもすべての債権者が返済を受けられるわけではありません。FTXの請求権を専門とする117パートナーズのトーマス・ブラジエル氏によると、今回の新チャネルは主にインド、インドネシア、日本、そして米国の特定の州の顧客に恩恵をもたらすものだと指摘しています。 FTX payouts update: Payoneer now joins BitGo + Kraken. Adds coverage for India 🇮🇳, Indonesia 🇮🇩, Japan 🇯🇵 and the U.S. states NY/ME/WA that crypto custodians block. Still no distributions for China 🇨🇳, Russia 🇷🇺, Nigeria 🇳🇬, Ukraine 🇺🇦, Iran 🇮🇷, Pakistan 🇵🇰. Direct-to-bank fiat… https://t.co/QQFwpA9RMk — Thomas Braziel (@ThomasBraziel) June 10, 2025 一方で、ロシア、中国、エジプト、ナイジェリアといった主要市場の多くの債権者は、依然として返済プロセスから取り残されたままです。FTXのデータによれば、破綻前の同社のユーザー基盤においてこれらの国々は大きな割合を占めており、特に中国からの債権者だけで全請求額の8%に上るとされています。 情報ソース:PRnewswire