「ブロックチェーンを活用した銀行間決済」実証実験を富士通と全銀ネットが実施
2018/11/01・
Crypto Times 編集部

ニュース
富士通株式会社と一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は、ブロックチェーンを活用した銀行間決済の実証実験を共同実施すると発表しました。
加盟銀行として、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、常陽銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、三井住友信託銀行、京葉銀行が参加します。
一般社団法人全国銀行協会(全銀協)が整備するブロックチェーン技術の実験環境「ブロックチェーン連携プラットフォーム」を、富士通が開発します。
実証実験では、銀行間資金決済における小口取引の即時決済に対し、ブロックチェーン技術を活用したデジタル通貨による価値移転が有用であるか確認します。
全銀ネットが発行するデジタル通貨(1マネー=1円固定)は発行・流通・回収のフローをたどります。申請に基づき参加銀行に発行し、銀行間決済の価値移転により流通し、申請に基づき回収されます。
また、デジタル通貨の価値移転では、富士通が昨年実証実験をした「ブロックチェーン技術を活用した個人間送金サービス」のプラットフォームが利用されます。
出典:http://pr.fujitsu.com/jp/news/2018/10/29-1a.jpg