FTXがNFTマーケットプレイスをローンチ、物理的な商品とも交換可能に
Crypto Times 編集部
香港の暗号通貨取引所FTXは、NFTのマーケットプレイスを立ち上げました。Binanceなどの取引所のNFTマーケットプレイスが続々と増えています。
https://t.co/hgEwdb9Exf pic.twitter.com/DadsMNScNL
— FTX (@FTX_Official) June 3, 2021
NFTは2021年始めから、大注目を浴びて数千万円で取引されることは当たり前になりました。外の業界からも注目をされ、著名アーティストなどがたくさん参入しました。その流れもあり、今回のマーケットプレイスローンチに繋がったと思われます。
Nifty Gatewayで超人気DJ ZeddのNFTが4月6日にリリース
FTXのNFTで特徴的なのが、現実の物(パーカー、キャップなど)とリンクしているものがあります。これらとNFTを交換できるようです。また現在、最もNFTで利用されているEthereumネットワークとSolanaネットワークの両方で運営しています。
FTXはもともと、Solana関連のプロジェクには力を入れている取引所だったので、Ethereumより電力消費が少ないSolanaを活用することは自然なことです。
FTXのNFTマーケットプレイスでできることはこちら
- 入札、購入をすることができる
- 所有のNFTをオークションにかけることができる
- FTXのNFTギャラリーで保有、またウォレットの引き出しも可能
- 商品やサービスと交換することができる
- 販売手数料は買い手売り手ともに5%
大まかにこのようになっています。NFTは世界にひとつだけのものを示すデータでもあるので、物理的な商品と紐づけるのは自然な流れだと思います。また、アメリカ人向けにはFTX US NFTsが公開されています。
CryptoTimesではNFTがどのように注目されてきたのか?2020年のデータを元にレポートを出しています。2021年からNFTを知った方は、勉強になりますので是非読んでください。
記事ソース:Decrypto、NFT Overview
画像:shutterstock