4月13日開催のDAO TOKYO、登壇者、サポーターの発表 及び最終チケットを販売開始

4月13日開催のDAO TOKYO、登壇者、サポーターの発表 及び最終チケットを販売開始

注目記事

    〜日本初開催のDAO特化型カンファレンス、DAO TOKYO開催まであと20日〜

    Fracton Ventures株式会社(本社:東京都品川区、代表者:鈴木雄大、亀井聡彦、赤澤直樹 以下 当社)は、この度、2023年4月13日に開催するDAO(Decentralized Autonomus Organization)領域に特化したカンファレンスDAO TOKYOの登壇者及びサポーターを発表致します。

    また最終チケット販売となるWave3を本日3月25日AM0:00 (日本時間)より開催いたします。

    ◆DAO TOKYO登壇者一覧

    DAO TOKYOは、DAO分野で活動を行う人達の地域を超えた繋がりや交流、コラボレーションをテーマの一つとしているイベントとなります。その為、世界各地から様々なDAOをリードしする第一人者の方をお呼びしており、パネルディスカッション形式で各種テーマについてお話しいただきます。

    • Lukas Schor – Safe
    • Dennison Bertram -Tally
    • Patrick Rawson – Curve Labs
    • Jocelyn Chang – MakerDAO
    • Matt Wright – ConsenSys
    • Evin McMullen – Disco
    • Chelsea Kubo – KORIS
    • Anna – Celo Foundation
    • Rolf Hoefer – MetaCartel Ventures DAO & Cultur3
    • Jacky – Shibuya.xyz &  Bu Zhi DAO

    上記を含む豪華ラインナップが直接現地で登壇いただきます。随時イベントの登壇者については公式サイトにて公開をしていきます。

    ◆DAO TOKYOのサポーター、一覧

    DAO TOKYOをご支援くださるイベントサポーターが決定いたしました。

    トップスポンサーは、暗号資産のセキュリティを強化する仕組みであるマルチシグウォレットのソリューションを提供するSAFE( https://safe.global/ )となります。

    • SAFE
    • ENS
    • dYdX Foundation
    • 1inch
    • Coinshift
    • Q
    • DaoLens
    • ConsenSys
    • MIDAO
    • KORIS
    • zypsy
    • Tally
    • angelhack
    • Mask Network
    • DAVI
    • MetaFactory
    • gmjp
    • Seven Bank
    • Yay!
    • Bankless DAO
    • Makeraves
    • DeForm
    • UniCask

    ◆DAO TOKYO最終チケット販売Wave3のお知らせ

    DAO TOKYOの最終チケット販売であるWave3販売を2023/03/25 AM0:00(日本時間)より実施いたします。過去のWave1及びWave2は全て即日完売しておりますので、今回もお早めにご購入ください。

    • 販売サイト:https://dao-tokyo.xyz/ (DAO TOKYO公式サイト)
      ※ウェブサイト更新は25日AM0:00直前を想定しています。

    ◆DAO TOKYO AMA by Fracton Venturesの開催

    DAO TOKYOについてのAMA(Ask Me Anything)を2023/03/24 20:00(日本時間)よりTwitter Spaceで開催いたします。DAO TOKYOを主催するFracton Venturesより赤澤、守(MC:太田)が登壇し、DAO TOKYOについて説明をいたします。

    ◆DAO TOKYOのスケジュール

    • 開催日時:2023年4月13日(木)
    • 開催場所:神田明神ホール
    • 特設サイト:https://dao-tokyo.xyz/

    ◆サイドイベント情報

    当社及び有志メンバーにより同時期に行われる世界規模のハッカソンであるEthGlobal Tokyo開催期間中のサイドイベントをまとめています。2023年4月中旬は海外からの来訪者が大勢参加されるタイミングですので、サイドイベント情報も合わせてぜひご確認ください。

    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-Al1n8hVY8zZAXm2enscHY9Nr9ouN0kclolpLPbOM_Y/edit?usp=sharing

    ◆Fracton Ventures株式会社について

    ■Fracton Ventures(フラクトン ベンチャーズ)

    Fracton Venturesは、Public Goodsに焦点を当てるProtocol Studioです。2021年より日本初のWeb3 Incubatorとして、Fracton Incubationという名称で年1回、3ヶ月に及ぶプログラムを日本のエコシステムに提供しています。世界から集めたFracton Networkを駆使して数十名のゲストスピーカー、ゲストメンターなどへの接点の機会を提供する同プログラムでは現在までに合計20のWeb3プロジェクトを2年で育成・排出することに成功しています。また、インキュベーションの他にもFracton Hackatonの開催や、2023年4月に開催するDAO特化カンファレンスDAO TOKYOの運営などを行っています。

    法人名  :Fracton Ventures株式会社
    本社所在地:〒141-0033 東京都品川区西品川1丁目1−1住友不動産大崎ガーデンタワー9F                TUNNEL TOKYO内
    代表者  :鈴木 雄大、亀井 聡彦、赤澤 直樹
    設立   :2021年1月28日
    事業内容 :Web3.0のエコシステム構築事業
    URL   :https://fracton.ventures/


    Press Released Article

    ※本記事はプレスリリース記事となります。サービスのご利用、お問い合わせは直接ご提供元にご連絡ください。

    ニュース/解説記事

    Enable Notifications OK No thanks