SBIホールディングス、個人間送金サービスを提供する子会社「マネータップ」を法人化
   公開日 : 2019/03/21

SBIホールディングス、個人間送金サービスを提供する子会社「マネータップ」を法人化

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

SBIホールディングスは今月20日ブロックチェーンを活用した個人間送金などを手掛ける子会社「マネータップ」を設立したことを発表ました。

子会社を法人化することで、主要株主のSBIホールディングスがマネータップに対して資金面のサポートを行いやすくなります。

新会社として設立されたSBIの100%子会社である「マネータップ」は、リップル社の分散台帳技術xCurrent」を活用しスマートフォン向け送金アプリである「Money Tap(マネータップ)」を提供します。

分散台帳技術(DLT)を用いたスマートフォン向け送金アプリは日本で「Money Tap(マネータップ)」が初めてで、同アプリは昨年10月より一般利用が始まっています。

現在、住信SBIネット銀行、スルガ銀行、りそな銀行の3行の口座間で手数料無料の送金が可能で、今後地方の金融機関もこれに参加する見込みだといいます。

SBIは、今回の法人化よって「急速に拡大するキャッシュレス化の流れを牽引すべく、銀行及び一般利用者向けに、より迅速にサービスを提供する計画」だとしています。

記事ソース:キャッシュレス推進に向け次世代金融インフラを提供する新会社設立に関するお知らせ

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事