セリエAのサッカークラブがトークンエコノミー構築を目指しトークン発行へ
   公開日 : 2019/07/24

セリエAのサッカークラブがトークンエコノミー構築を目指しトークン発行へ

Crypto Times 編集部

ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。

イタリア・セリエAのサッカークラブ「ASローマ」が、ファンのチーム経営参画を可能にする仮想通貨を発行し、トークンエコノミー構築を目指すことが明らかになりました。

ASローマは、プロチームとファンが交流できるブロックチェーン基盤アプリ「ソシオス(Socios)」を通じてトークンを発行する予定です。

ソシオスは、スポーツファン向け仮想通貨事業を行う「チリーズ」が運営しているアプリで、施設名称の決定や選手の特集企画への投票、限定商品の購入などにトークンを用いることができます。また、ソシオスで発行された独自トークンはソシオス上のネイティブトークンであるCHZと交換できるようです。

過去には、同じくセリエAのユベントスも同プロジェクトへの参加を発表しています。

今回のトークン発行についてAS Romeは「新しい技術やイノベーションを積極的に取り入れていく必要があると考えている。ソシオスのおかげで、革新的な方法でファンとクラブのさらなる交流を行う機会が保証されると確信している」と述べました。

記事ソース: AS Rome Website

関連記事 同じライターから

同カテゴリの人気記事