
Coinbase、米移民・関税執行局と約1億5000万円で契約 ブロックチェーン分析ソフトを提供

Crypto Times 編集部
ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES編集部です。CRYPTO TIMESのニュース、コラム、インタビューなど全ての編集を行っています。 元エンジニア出身なので、ブロックチェーンのノードを建てたり、簡単なスマコンの実装まで対応できます。Twitterもよろしく。
Coinbaseがアメリカ合衆国移民・関税執行局(ICE)と約1億5000万円の契約を結んだことがわかりました。
Coinbase側はICEに対し自社が手がけるブロックチェーン分析ソフトウェアを提供するとされていますが、ICEの具体的なソフトウェアの利用目的については公開されていません。
今回の契約はCoinbaseが過去に行ってきた政府機関との契約の中でも最大規模となっており、前回の国土安全保障省との契約と比較しても約40倍の規模となっています。

画像引用元:https://www.coinbase.com/analytics
米内国歳入庁(IRS)は過去に「分析ツール「Coinbase Analytics」はブロックチェーンに精通した脱税者を捕まえるために使用できる」と述べており、Coinbase側も内国歳入庁(IRS)や麻薬取締局に自社ツールを販売する意向を示していました。
Coinbase Analyticsは以前は「Neutrino」として知られており、Coinbaseが2019年にNeutrinoを1350万ドル(約15億円)で買収した経緯があり、現在のCoinbase Analyticsとなっています。
Neutrinoのメンバーがサウジアラビアやベネズエラなどでスパイウェアを販売したイタリアの組織と通じていたことが後に発覚し、CoinbaseのNeutrino買収は当時物議を醸していましたが、チームの疑わしいメンバーは解任されています。
関連記事 同じライターから
同カテゴリの人気記事
- ニュース2021/02/20
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON のエアドロップ詳細が判明
Crypto Times 編集部
IOST保持者に向けたDonnieトークン / $DON…
- ニュース2019/03/16
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨ウォレットの詳細が公開される
Crypto Times 編集部
SamsungのGalaxy S10に搭載される仮想通貨…
- ニュース2019/07/02
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ銭機能を実装へ
Crypto Times 編集部
BraveブラウザがRedditとVimeo上での投げ…
- ニュース2023/01/26
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高値は約70万円
Crypto Times 編集部
ポルシェ NFTの価格が1日で3.5倍に | 最高…
- ニュース2019/03/11
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ、BATトークンの配布を開始
Crypto Times 編集部
広告視聴で仮想通貨が稼げるBraveブラウザ…