「韓国と香港、機関投資家主導で仮想通貨が普及」Chainalysis分析
Crypto Troll
東アジアは、韓国と香港の機関投資家の活動に牽引され、世界で6番目に大きな仮想通貨経済圏として浮上したことが、Chainalysisのレポートにより判明しました。
Read the latest preview chapter of our 2024 Geography of Cryptocurrency Report, which explores crypto adoption trends in Eastern Asia, the 6th largest crypto economy we study. Featuring insights from @BenCharoenwong. https://t.co/76qC661keA pic.twitter.com/XkBOSnWFXg
— Chainalysis (@chainalysis) September 18, 2024
同地域は、2023年7月から2024年6月までの間に、世界のオンチェーン取引額の8.9%を占め、4000億ドルを超える取引が行われました。
この取引の大部分(64.7%)は、中央集権型取引所を使用した大規模な送金に関連しており、機関投資家やプロのトレーダーが東アジアの数字を押し上げていることが示唆されています。
さらに、Chainalysisは、分散型取引所(DEX)やその他の分散型アプリケーション(dApps)における機関投資家の存在感を指摘しています。これは、市場の非効率性を利用した投資戦略を模索する機関投資家に関連している可能性があると推測しています。
東アジア圏では韓国が大きなリード
韓国は依然として東アジアで最大の取引額を持つ国であり、同期間に受け取った仮想通貨は約1300億ドルに達しています。
現地の仮想通貨取引所の幹部によると、韓国人が従来の金融システムに不信感を抱いていることが、仮想通貨取引額が大きい理由です。さらに、サムスンなどの大企業によるブロックチェーン関連の取り組みは、仮想通貨を透明性と効率性を高めた実行可能な投資として認識させています。
韓国の投資家は、国内の取引所をオンランプとして利用し、その後、仮想通貨をグローバルなプラットフォームに移動させるという取引戦略を採用しています。これは、機関投資家による中央集権型および分散型アプリケーションの両方の利用が多いことを示唆しています。
香港、中国の強硬姿勢により恩恵を享受
中国は、2021年に仮想通貨業界を全面的に禁止するなど、投資としての仮想通貨に反対することで知られています。その結果、香港の仮想通貨市場は需要を吸収してきました。
香港は、規制当局の仮想通貨に対する前向きな姿勢と規制の枠組みの明確さにより、大中華圏の仮想通貨ハブとして浮上しています。その結果、香港は東アジアで最大の年間成長率85.6%を記録し、世界の仮想通貨普及率ランキングで30位にランクインしました。
情報ソース:Chainalysis